テル役の主人公は「ルックバック」の京本の声の人(河合優実を凌いでいたよね)
アイヌ語の詩を日本語に訳したアイヌの女学生の話。実在したモデルがいます
教授のモデルとなった人は金田一京助(国語辞典で…
和人によって蝦夷地の先住民族に対して行われた土地収奪、略奪、差別、そしてアイヌ言語禁止は広く知られている。
学術調査の名のもとに旧帝大が沖縄や北海道で先住民の墓を暴いて骨を持ち去ったことも広く知られ…
3月に阿寒湖を訪れ、アイヌの文化に触れる機会があり、にわかにだが興味を持って、これはぜひ観ておきたいなぁ、と。
あまりに酷い仕打ちや不条理に、始終胸が痛かった
知らなかったことに反省
「無知が招い…
およそ100年前、文字文化を持たないアイヌの民が口伝えしてきたアイヌの叙事詩「ユーカラ」を文字で残し日本語に翻訳をした知里幸恵さんをモデルにした実話を基に創作した物語。
知里幸恵さんをモデルにした…
この映画で少しでも今に続いているアイヌの歴史や現状に思いをはせられる人が増えるといいと思う。無知は危険だ。北海道の大自然の美しい映像は映画館で見てよかったと思えた。しかし、肝心のユーカラの歌い方や声…
>>続きを読むシネマネコ。『ゴールデンカムイ』がかっこいいアイヌ像を提示した今、和人を憎たらしく演出して差別を訴える旧式の告発ドラマは敬して遠ざけられるのが関の山。ただ、帝大の墓荒らしはおろか知里幸枝すら一般の知…
>>続きを読む「土人」という言葉、確かに昔は目にしたし耳にしたな。その言葉を使っての差別意識は考えなかったけど。この言葉自体は「その土地の人」くらいの意味なんだろうけど、言葉に差別の気持ちを込めて使うことが問題。…
>>続きを読む無知が差別を生む
この作品は知里幸恵さんをモデルに、テルという少女の短い生涯を描いている。
文字を持たず“ユーカラ”という口承文芸を持つアイヌ民族。日常的に和人から差別されるアイヌの人々、テルも学…
Ⓒシネボイス