春とヒコーキ土岡哲朗

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビーの春とヒコーキ土岡哲朗のネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

同業者への容赦ないリスペクトと殺意。 
 
前作同様、殺し屋要素に負けずに2人の自分事なのがいい。
延滞金を銀行に振り込みに行かないといけないのに、隣人と鉢会いたくないまひろのグズグズっぷりに、イライラしつつも、殺し屋の映画でそんなとこにイライラできること自体楽しい。そして、殺し屋パートで一気に真剣になるのも、彼女たちの勝手で気持ちがいい。緩く日常を過ごすのと殺し屋仕事を命がけでやるのは、どちらも彼女たちの生活。殺し屋も彼女たちにとって自分事。「殺し屋なのに緩い」映画ではなく、「殺し屋も含めて生活の一部」な映画。女の子2人が一般人のふりをしながら凄腕エージェント、という点で「リコリス・リコイル」と似ているなと思っていたら、「リコリコ」をパロディした蹴りのシーンもあって、しかも「リコリコ」よりみっともなくて面白かった。また、着ぐるみに入っている2人の「着ぐるみ内側の顔」を映すカットがアイアンマンがスーツを着てしゃべるときの画に似てるなと思っていたら、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』のアイアンマンの台詞をパロディして「私も友だろ?」と言って戦い始める。似てるとは思ったけどそんな細かい再現を狙ってやってたのか、なんで急にそんなとこマネしたんだ、そんなに最近の映画でもないし、具合が面白かった。

まったく勧善懲悪じゃない潔さ。
冒頭から、主人公たちの今回の敵として登場する男2人組。でも、この2人もかわいげがあるし、最終的には主人公たちと共闘する流れかなと思ったら、全然ちがった。男2人が現場清掃係の田坂さんを死なせたところで(実際は生きていたけど)、仲良くなるには一線を超えてしまった。観客としても2人を許せないかも、と思った。そして、今度は反対に、男たちの仲間である赤木さんがひどい形で処理される。赤木さんがさらわれるシーンが怖かったので、どんな悪者が出てきたのかと思ったら、それはちさととまひろが所属する協会、主人公の身内側がやったことだった。別にどっちも善良ではなく、お互い様な世界と承知の上で、それでも仲間がやられたら逆上する。それもひっくるめてお互い様であることを承知の上。「この人たちは殺し屋だけど良い人なんですよ」という言い訳が一切ない。人それぞれ、この人にとってはこれが理念で、誰かにとって悪であることは十分ありうる。でも、仲間にとってはいいヤツであることは変わらない。

お互い認め合った殺し合い。
2対2の最終戦を迎える。拳銃での銃撃戦が、映画映えした劇的にかっこいい風景ではなくリアルな景観。そのリアルさでかえって自分と登場人物の身体能力の距離を実感できたし、拳銃アクションのフラットなかっこよさを見ることができた。まひろとゆうりが、格闘技のように構えて真正面からぶつかり始めるのもかっこよかった。どちらも命がけで必死なのが分かっているから、どちらにも勝ってほしい。特にゆうりが成り上がるために戦うロッキーのようでかっこよかった。お互いに、殺し屋の世界で負けたら命はないことは覚悟していて、相手もその覚悟の上で自分と戦っていることを知っている。相手の覚悟を尊重しているから、容赦はいらない。途中で男2人が「あいつらともいい仲間になれたのかな」「でも、あいつらとはこうやってる(本気で殺し合いしている)のが一番楽しいだろ」という会話をする。相手を否定しているわけじゃない。仲間を傷つけられた恨みがきっかけではあれど、心の通じ合った殺し合い。最後、決着がついてからの4人の会話は、打ち解け合っている。でも、だからと言って殺さないオチになりそうな雰囲気は一切ない。殺さないのは相手に失礼だし、自分にも失礼。認め合ってとどめをさす物語はたくさんあるけど、今までで一番とどめをさすことと認め合っていることがイコールな物語だった。