ソクーロフの「権力者四部作」の二作目。晩年のレーニンの傲慢ぶりが描かれているが、政治劇というより家庭劇になっているのがポイントか?こういう頑固爺は日本にもいそうだ。足が悪く自分の思うどおりにならない…
>>続きを読む【天才ソクーロフの映画は、凡人には理解不能?】
ロシア映画。アレクサンドル・ソクーロフ監督作品。スタンダード・サイズ。
ソクーロフはこの時期、昭和天皇だとか著名な人物を映画化することに熱を上げて…
記録です。
こんなウルっと来るとは思わなかった…。政治的な主題だったら知識不足でキツいなと思っていたけれど、レーニンを題材にしつつも普遍的な「死に向かう人」を本作は主題としており、仕事・役割・理念…
フィルムに焼き付いた光に重要性が孕む本作がDCPではなく、どこか生々しくも回顧趣味を感じる35mmという形式で上映されたことに深く感動した。
ひたすら権力者の衰弱を捉え続け、日光と自然照明がフィル…
権力者4部作②
病に倒れ半身不随となり郊外の森のなかの邸宅で療養生活を送る、かつての権力者レーニン。
党本部からの電話や手紙はこず、隔離されたような状態で、妻と妹以外はレーニンの様子を気にするでも…
アレクサンドル・ソクーロフ監督特集の35ミリフィルム上映にて鑑賞。
ソクーロフによる20世紀最高の権力者4部作の第2作。ロシア革命を指導して成功に導いた革命家レーニンの晩年の姿を描く。
1922年…
ユーロスペースは正しく放映されているの?青過ぎて目が痛いです。友と交流して、彼はダウンロードしたこの映画のスクショを見させ、まったく異なる映画だ!イベントの前劇場さんはソクーロフ本人さえとトークみた…
>>続きを読むソクーロフ監督の権力者4部作の2作目。ヒトラーを描いた1作目「モレク神」に続いて、晩年のウラジミール・レーニンを描いています。映画館で35mmフィルムでの上映にて、まさに牡牛座のシーズンに観ました。…
>>続きを読む死にそうなレーニンが本当に死にそうな感じで、見てて心底疲れる。顔のクローズアップが挿入される点は『孤独な声』に回帰しているようで魅力的な意外性に繋がっていた。またそれとはべつに扉の隙間からのぞく女性…
>>続きを読む