実在する未解決事件、「グリコ森永事件」を題材に、35年の時を経て事件が紐解かれるお話。
グリコ森永事件、不気味な事件ですよね。
犯人達が捕まっていない、目的も分かっていない、子供の声の脅迫テープが使われている、いつしかスッと消えていった…。
うーん、気味が悪い。都市伝説界隈でもよく話題にあがりますね。
本作の物語は、妻子もある男性が実家の押し入れからカセットテープを見つけるところから始まります。
それはなんと、かつて世間を震撼させた事件の脅迫テープで、しかもその声は少年時代の自分の声だったと判明します。
全く記憶にない男。
しかし、いてもたってもいられず、35年前の事件の調査に一人赴くのだった。
という。この掴みだけでも超面白い。
止められない面白さでした。
映画の中では実在するメーカーに配慮してか「ギンガ萬堂事件」と名前が変わっていますが、何もかもグリコ森永事件そのままです。
かなり有名な劇場型犯罪で戦後最大の未解決事件とも言われます。
若い人では知らない人も多いかと思います。
かくいう私も全然世代じゃありませんし。
ただ、ずいぶん前にNHKで『未解決事件』という番組がありまして、その第一弾が本事件だったので、興味を持って一時期調べまくっていたことがあります。(この番組が面白いんだ)
なので、本作が非常に良く出来ていることが分かる。
めちゃくちゃディテールが細かいです。
もちろん、事件を知っていなくても劇中でしっかりと分かりやすく小栗旬が説明してくれる超安心設計。
イイですよ〜。
物語は完全にフィクションなんですが、土台がフィクションではないので、どうしても心の中に残ると言いますか、真剣に考えずにはいられない映画でした。
本当にこうだったんじゃないか、実際に脅迫テープに使われた子供達は今どうしてるだろう、と思わずにはいられないんですよね。
また、幼いお子さんがいらっしゃる方にも非常にオススメです。
主人公の、妻子ある設定が随所で演出的に活きてくるんですよ。
私もつい最近娘が一歳になったので、かなり思うところがありました。
ことほど左様に、多角的な魅力がある本作、非常にオススメです。
ぜひ、ぜひ色んな人に観てもらいたい!!!!
邦画でトップクラスに面白かった!