晴れない空の降らない雨

雨月物語の晴れない空の降らない雨のレビュー・感想・評価

雨月物語(1953年製作の映画)
-
 この映画の2つに分かれたパートのうち、小沢栄側は配給会社の要望でハッピーエンドになったという経緯もあり、安っぽいストーリーで見所がないと言われているようだが、遊女に身をやつした阿浜を演じる水戸光子が、夫役の小沢ともつれ合いながら「死ねなかったんだ、死にきれなかったんだ」と何度も叫ぶシーンが一番印象に残っている。
 もちろん、本作においてあまり有名な、霧に覆われた琵琶湖を渡るシークエンスも初見の際は食い入るように見つめたものだ。まさしく異界への船出のような夜霧であった。
 
 本作にオマージュを捧げている映画は数多あり、直近では北野武の『首』に登場する農民もそのひとつである。しかし、その際北野がオミットしたものこそむしろ溝口が強調したかったことだろう。つまり、置いて行かれた田中絹代の受難である。
 
 もうひとつは京マチ子演じる乙女の霊の能を意識した芝居である(『羅生門』を思い出さずにいられない)。これを溝口における演劇的要素の残滓と決めつけることはできないのは、能は、彼がリアリズムに到達した後にあえて付け加えた要素だからである。ここで強調されるのもやはり戦乱に巻き込まれる形で命を落とした女性の無念であり、通常のリアリズム以上にその情念を表現できるからこそ、彼女のじりじりと寄る様式的な動きが選ばれたのだろう。