このレビューはネタバレを含みます
リモコンでタイムスリップ
クスッと笑える所も多くて面白かった
タイムスリップして先の自分が見れるのも面白いけど、やっぱりその時その時自分で選んだ選択を後悔したとしても、丁寧に選んでいく
人生がいいと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
愛に溢れたストーリー
愛のある嘘、最後の最後まで陽気な
彼の姿からは強さを感じた
愛するものの為ならきっと死ぬことも
怖くないかのようで。
悲しみ多めの作品かと思えば、
観ていてほっこりするような所>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
焼く音、切る音、サクサクの物を食べて時の音、全ての音が毎回繊細ですき。
そして、お腹がすく。
チーム一丸となって、三つ星を取りに行くあのチームワークもかっこいい
パリでアジア人がお店を出し、フランス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あんなに真っ直ぐ愛してると伝える
オーガスタスが素敵すぎた。
そしてシャンパンを星と例える感じ
レストランのシーン1番好きだった
2人の穏やかな幸せが伝わるシーン
キラキラのライトの中で美味しいお酒>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アメリカ西部の大自然の美しくしさ
観ていてきもちがよかった
生と死
案外私達の生涯は長いようで短いのかもと
最近思う
「さよなら」とは言わずに「またね」と言う
そしたらまた会えると言ってたシーン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
後半からジョアンナが彼も仕事も捨てて一旦リセットする姿が気持ちよかった。
私ももう少し勇気があったらと観てて思った。本当に私がしたい仕事はなんだろうと
改めて考えてみたい気もする。
このレビューはネタバレを含みます
必要な物を必要な分だけで十分だよが伝わる作品
今自分にとってベストな物は実際そこまで多くなくて、物、人多くないと何かが不安で集めたり依存する事でその人の不安を埋めてる人は現代人には多い気がする。
断>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドクはどうして、あそこまでされても
気持ちを押し殺して、我慢して我慢して
いられたんだろう、
彼の強さは深く深く傷ついて
その度自分と向き合って
きた積み重ねがあってのあれなのか、
観ていて苦しくなる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ちょい難しかった。
でも色んな視点から見る事ができた。
お金が欲しい人、大事してきた農園を守りたい人、会社の方針に従って希望のポジションにいきたい人、貧しい地域を救いたいと思う人誰の意見が間違えてる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
TOKYO VICEに出てた彼だ!!から始まった。
思ってた感じと違ったけど、
歌声、ダンスは素晴らしかった
禁断の恋ですか、、
わかっているけど、内側の気持ちは
それに従ってくれない。分かるな。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
愛、時間、死
生きるうえでのポイントになるこの3つにフォーカスした物語。
人生向き合いたくない事が沢山あるけど、
向き合う事で変わる事はたしかにあるよなと
思った
強く生きていきたいと思える作品だ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映像が綺麗だった
二人乗りバイクのシーンは特に
すきだった
彼を思って気持ちを伝えず、自分の中に留めて、1人になって堪えきれずに涙を流してたあのシーン、辛かったと同時に羨ましくも思った。
彼女の様に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃくちゃ良かった
そしてクレア!美しすぎる。
女性の憧れを全ていれたような女性像
あれは憧れちゃう
ジョーの雰囲気もすきだったな。
あの不慣れなキスシーンも素敵だった。
大切な人との急なお別>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自分の仕事に対して常にまっすぐな主人公、
激しすぎるけど、、笑
輝いて見えた
人生であそこまで真剣になれるのは素敵な
事だと思った。
料理人の映画を観ると、父が思い浮かぶ
盛り付け、ソースの雰囲気、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ランニングシーンの雰囲気が特に好きだった
朝方の感じと夜のオレンジライトの感じに音楽がMIXしてて美しかった
バイオレットの表情がどんどん変わっていくのも良かった
普段笑顔で居る人も何かしらの傷を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前まではこの作品のような
プラトニックな恋愛も憧れていたけど
あの最後のハグ私だったら
離れられないなと思った
共感する部分が多く、胸がギュッとなった
勝手にその後の彼らの
続きのストーリーを思い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人として同じように産まれたはずなのに、、
と思う内容が多く胸が痛かった
道に遺体があっても普通の環境、
ピアノが目の前にあるのに、弾けない、
ドイツ将校、あの中にも人を助けたいと思う人が1人で>>続きを読む