この映画は小学生の湊が学校で担任にいじめを受けたと訴えるところから始まります。母親は息子の主張を信じ、学校や担任教師に詰め寄ります。しかし、物語が進むにつれて母親の視点、担任の視点、そして最終的には>>続きを読む
ミュージカル映画が苦手な私でもしっかり楽しめる作品でした。「This Is Me」などの音楽と華やかな映像美、パフォーマンスシーンは感動しました。
ストーリーは、P.T.バーナムの成功と失敗、そして>>続きを読む
この映画が私達に与える最大の魅力は、「家族写真」というテーマそのものだと思います。浅田政志さんの実際の家族写真プロジェクトは、彼がユーモアあふれるコンセプトで撮影した家族の写真集であり、これが多くの人>>続きを読む
昭和っぽい作りの映画は大好きです。鶴瓶さんの出演してる映画はどれも良いですね。ちなみに私は「ぬかる民」です。
ストーリーは、家族の絆や人生の楽しみ方について考えさせられる内容です。優子が新しい家族と>>続きを読む
タクシーの中で92歳という高齢ながらも生き生きとしているマドレーヌの若い頃の出来事が語られていきます。
彼女の初恋や結婚、夫のDVに悩まされる過去、そしてその後の壮絶な人生が、強い印象として残ります>>続きを読む
この映画は単なるエンターテインメントではなく、社会問題に対する深い洞察を提供する作品となってます。杏の物語を通じて、虐待や薬物依存、社会からの孤立といった一般の生活では理解できない問題を深めることがで>>続きを読む
物語の中心となるのは、75歳一人暮らしの老婦人の雪と、高校生のうららです。
雪がうららと出会った事により長年の閉じこもった生活から少しずつ外の世界に目を向け、新たな友人を得ることで人生に活力を取り戻>>続きを読む
映画の中で重要な役割を果たすのが「梅の木」です。珠子はこの梅の木を大切にしており、毎年剪定を行うことを習慣としています。しかし、梅の木を切らないで放置しておくことが、物語の中で和子自身の感情や人生の選>>続きを読む
この映画のテーマの一つは、「休息」と「自己の解放」です。現代社会では、時間に追われ、効率を重視する生活が当たり前となっていますが、この映画はその対極に位置しています。この島で経験するのは、予定や目標の>>続きを読む
この映画はテンポ的に受け入れられない感じで残念でした。ストーリーは言いたいことは分かるのですが表現がいまいちな気がします。
映画は現代社会における若者たちが感じるプレッシャーをリアルに描かれています>>続きを読む
この映画ちょっと好きなタイプかも(^^)
序盤は優子と森宮さん、梨花とみぃたんの2つの家族の様子が展開されます。タイトルからして2家族の間でどうのようにしてバトンが渡されるのだろうと色々想像しながら観>>続きを読む
第46回日本アカデミー賞最優秀作品賞ですね。
この映画のテーマは「他者との関係における自己の存在の曖昧さ」といった、哲学的な問いを投げかけているようです。
夫の大祐は、自らの過去を捨て去ることで新し>>続きを読む
実は私、測量士の資格を持ってましてとても興味深くこの映画を見ました。
原作は立川志の輔の落語「伊能忠敬物語」のようですね。伊能忠敬の日本地図作成にまつわるエピソードが描かれている映画です。この映画は>>続きを読む
真上から写すシーンが多々あり映画を引き立てます。テーブルの上でのシーンはドキドキものです。このシーンで映画にのめり込みましたが・・・。
この映画はフェミニズムや自由意志、現代社会の構造に対する批判的>>続きを読む
私は高所恐怖症なので途中で観るのを止めようかと思いましたが頑張って最後まで観ました。手の平にかいた汗が滴り落ちそうでした^^;
カメラは時折、彼女たちが立っている塔の頂上から広大な風景を捉え、極度の>>続きを読む
この映画は、静かな田舎町を舞台にした物語で、登場人物たちの交錯する人生と内なる葛藤を描いていました。この映画は、彩度低めに日常の中に潜むドラマや人間関係の複雑さを丁寧に掘り下げています。
この映画は>>続きを読む
第93回アカデミー賞作品賞です。この作品は、2008年の経済危機により、ネバダ州の小さな町エンパイアで仕事と家を失った女性ファーン(フランシス・マクドーマンド)が、バンで生活しながら季節労働を転々とす>>続きを読む
東野圭吾の作品と言う事で楽しみに観ましたが出だしから私には向かない映画でした。原作は読んで無いので映画としての感想です。彼の作品は緻密なプロットと予想外の展開が魅力ですが、この作品ではその驚きの要素が>>続きを読む
この映画は、地球に衝突する巨大彗星から逃れるために必死に奮闘する一家の物語を描いていました。
ストーリーは破滅的な彗星の衝突から逃れるために、家族で安全なシェルターがあると言われるグリーンランドを目>>続きを読む
私は写真が好きなのでこの作品は光や色の使い方が素晴らしいと感じました。
インドのチャイ売りの少年サマイは貧しい環境に育ちましたが彼の心には強い夢と希望がありました。インドの貧困、教育の不足、児童労働>>続きを読む
機長(ジェラルド・バトラー)の演技は、単なるアクションに留まらず、人間味あふれるキャラクターを見事に表現していたと思います。彼のリーダーシップと人間性が、映画の核となる部分を支えているんでしょうね。>>続きを読む
山崎瑛は、父親の経営する町工場が倒産し、幼い頃から過酷な運命に翻弄されてきたキャラクターです。一方の階堂彬は、大企業の御曹司でありながら、次期社長の座を拒否し、血縁のしがらみに抗い続ける人物です。二人>>続きを読む
七つの会議、シャイロックの子供達が面白かったので池井戸潤原作の映画を探して観ました。
やはり社会に対する鋭いメッセージを投げかける作品となってますね。観客に対して、正義とは何か、そして個人が社会におい>>続きを読む
主人公の銀行員たちが、日々の業務に追われながらも、支店の経営危機に立ち向かっていきます。支店長の指示に従いながら、顧客への対応や融資審査、不良債権の処理など、銀行員としての仕事に奮闘する様子が描かれて>>続きを読む
第47回日本アカデミー賞最優秀作品賞ですね。
この作品は、戦後の日本という時代背景を舞台に、人々の心理や社会の動きを巧みに表現せれており、観客に深い印象を与えたと思います。
特に、VFXを駆使した迫力>>続きを読む
オリジナルの「トップガン」は、1986年に公開されようだが、今更続編?って正直思って観ましたが面白い!
マーヴェリックに与えられた任務は、エリートパイロット養成プログラム「トップガン」で、優秀なパイロ>>続きを読む
この映画は現代社会が直面している重要な問題に光を当てる作品です。技術の進歩とそれに伴う倫理的な問題、法律との関係など、多くの視点から物語が展開され、観る者に深い印象を残すと思います。
司法制度の矛盾>>続きを読む
録画されたものを鑑賞。
この映画は地域医療の現実を描いた作品であり、現代社会においても重要な問題である医療格差や医師不足などをテーマにしていますね。それでいて、島民たちの生活やドクターたちの人間模様>>続きを読む
テレビドラマと映画の違いはなに?ってツッコミはやめておきます^^;相変わらず入間みちおのキャラは良いし、どこか抜けてる坂間千鶴の真面目さが物語を面白くしてるのは言うまでもありません。
さて、舞台は岡>>続きを読む
主人公キャロル・ルドゥー(カトリーヌ・ドヌーヴ)の精神的な崩壊と孤立感を描いた演技が印象的です。彼女の恐怖や狂気が、徐々に不安感を高めます。カメラワークと音楽も、彼女の心の状態を効果的に表現しており、>>続きを読む
カリフォルニアの小さな町で突如として鳥たちが人間に襲いかかるという奇怪な出来事を描いています。
ヒッチコック監督の巧妙なサスペンス構築で緊張感を高める方向に導びかれ次第に恐怖に取り込まれてしまいます>>続きを読む
若い少女スカウト(ジーン・ルイーズ・フィンチ)と兄ジェム(ジェレミー・アティー)の父親、アティカス・フィンチ(グレゴリー・ペック)は、メイコンの弁護士であり、物語が展開する過程で、人種差別と不正義に>>続きを読む
リオ(マーロン・ブランド)は、復讐に燃える男であり、彼の内面の葛藤や情熱が鮮明に描かれていました。
壮大な自然の中で繰り広げられる物語は、視覚的にも魅力的です。特に、海岸線でのシーンは印象的で、風景>>続きを読む
学生の頃観ておそらく2回目。内容はほぼ忘れてました。巧みな演出とサスペンスの構築はやはりヒッチコックです。
物語は主人公のマリオン・クレイン(ジャネット・リー)が4万ドルを持ち逃げし、ベイツモーテル>>続きを読む
この映画は美しい視覚的要素が最大の魅力と言って良いでしょう。です。リオデジャネイロの美しい風景やカーニバルの賑やかな雰囲気が鮮やかに描かれており、ブラジルの魅力的な文化と風景に引き込まれます。カーニバ>>続きを読む
市川崑監督は2回もビルマの竪琴を撮影してたのですね。それだけストーリーが良く出来ていたと言う事でしょう。
小隊が合唱により団結力を高めて慰労し合ってましたが、戦争といういつ死ぬか分からない毎日、歌で>>続きを読む