咄嗟の判断を求められるSWATのアクションが楽しめる作品❗️
ミシェル・ロドリゲスはカッコいいし驚きの展開もありましたが、トータルではオーソドックスなアクション映画、というイメージかな💡
ダイジェストすぎる展開のため、ゲーム未プレイの人にはツライかも💦かといって、既プレイの人にこそダメージがつき刺さるラスボスからのセリフもツライ💦
⭐️良かった点
・ゲームのBGMが使われていた事。や>>続きを読む
目が見えない「エイリアンの頭部+コウモリのからだ」的な生物に追い回されるホラー?映画💡
クワイエットプレイスと似ていますが、こちらはメチャクチャにモンスターの数が多い感じ❗️1部バードボックス的な展開>>続きを読む
洞窟が舞台という事で結構画面が暗いですが、B級クリーチャー映画として楽しめました👍
ジャックはイケボな点も含めカッコ良し☺️意外とレナ・ヘディも出てたりするのね✨
"●●探検隊"を思わせる予告が1番ワ>>続きを読む
ヴァンパイアハンターが吸血鬼を殺りまくるアクション映画✨
セスのダサさが、後半のストーリーに良い意味で効いててGOOD👍
表向きはステレオ修理業らしい(笑)ナザリアン兄弟のブラザーアクションも気持ちよ>>続きを読む
週末をのんびり過ごそうと別荘に泊まった家族だが、楽しい週末になるのか?それとも終末なのか?
各登場人物に謎多い出来事が畳みかけるように起こるシーンがBGMも相まってドキドキ💡
スッキリとしたエンディン>>続きを読む
"寂しそうに食事する夫婦"から徐々に分かる家族のストーリー💡セリフこそないですが見るものに十分伝わってくる内容💡
"タイトルの意味・夫婦の気持ち"が分かった時、やるせなく悲しい気持ちにさせられますね。>>続きを読む
「演技がヒドイ」とか「説明調のセリフ」とか「やたら長いサッカーシーン」とか色々あるけど、無造作に山に置いてあったU●●の造形が安っぽすぎてビックリ💦思わず「エッ・・😰」と言ってしまいました💦"それ"の>>続きを読む
セーヌ川にひそむ巨大ザメの背びれが少し見えるだけで怖いし、食いちぎられた人体の断面がうつる度に恐怖🩸
これでもかという程、悪い方に転がりまくるラスト❗️他のシャークムービーとは違うこの映画独特の感じっ>>続きを読む
コメディ要素モリモリな展開に賛否もあるかと思いますが、ジェイソン・モモアの存在感が頼もしいブラザーという感じで結構楽しめました🪳ただ、ブラックマンタのスーツはやっぱりダサいと思う😅
(新しくDCUが>>続きを読む
もう序盤から胸クソ展開でどんよりとした気分にさせられ、終盤「それ」が階段を生物的に上がってくるようなカメラワークを見せられチョイ冷めました😰そうじゃないのよね💦
結局ラストを見てもモヤモヤ晴れず、、、>>続きを読む
シャマラン監督の「ハプニング」に似ていたけど、私はこっち(バードボックス)の方が好みかな🥰こういうサバイバル映画で行くスーパーマーケットのシーン大好き☺️
過去と現在をいったりきたりのストーリーなだけ>>続きを読む
目がやけに大きいCGキャラのアリータには最初こそ違和感あったものの、すぐに慣れてしまうくらい気になりませんでした👍
モーターバトルとかアクションの見せ方はキレッキレで良かったですが、幸せになれないキャ>>続きを読む
『インシディアス』シリーズの(多分)最終作💡
脅かしがきそうな雰囲気はあるものの中々こないスロースタートな感じで始まり、あまり盛り上がりなくラストを迎えてしまったような💦
やっぱりエリーズの活躍が見れ>>続きを読む
家族愛溢れるDCヒーロー・ブルービートルのデビュー?作品💡
初登場のブルービートル🪲能力的に決して弱いわけではないんですが作品自体のパンチが弱い💦他のDCヒーローを出演させたり、とかサプライズが欲しか>>続きを読む
天使が人類を粛清するetcといったストーリー💡最初の"おばあちゃん→アイスクリーム屋"の流れまでは面白かったのですが、そこからは下降モードに。
出てくる天使の武器がモーニングスターとか銃といった、特に>>続きを読む
マイケル・キートンが出た事で、彼が演じてた時のバットアクションが見られて嬉しかった🦇
あとはスーパーガールの神々しさ、ね☺️彼女のアクションシーンもカッコ良すぎ👍
そしてストーリーで感動させつつ終わる>>続きを読む
1作目で膨らんだ謎が解消されるかと期待して見たのですが、逆に膨らむ謎・謎・謎💦
そしてロイヤリストの際立つ厳しさ💡もはや狂気的😫どんな立派なルールを作ろうが平等な感じにもっていくのは難しいよね💦
こん>>続きを読む
とある事から呪われてしまった娘を助けるために奮闘するお母さんのお話💡
このお母さん👩確かに娘のために頑張っているのですが感情移入しづらい原因がいくつもあるため、そもそも純粋に可哀想と思えない感じに・・>>続きを読む
169分と長い作品ですが、アクションシーンが多くそれを全然感じさせないジョン・ウィックラスト作品(多分)として満足できる内容👍
見た人全員をヤキモキさせる階段でのバトル凄かったし、初登場の「盲目の殺し>>続きを読む
130km離れたコロニーにいる恋人の元へ向かうために、巨大モンスターがいる地上を旅するジョエルが主人公のアドベンチャー映画💡
最初こそモンスターを目の前にしてフリーズしているジョエルでしたが、愛のため>>続きを読む
感想があまり出てこないくらい「シャザム」2作目として普通の出来だった、ような💦
魅力的なヴィランは出てこなかったし、シャザムのノリに見てて疲れさせられました😅
それでも超パワーで魅せるアクションパート>>続きを読む
フライパンやゴルフクラブではなく斧槍を装備する勝気なピーチ姫が見られたり、カートでレインボーロードを走ったり、ドンキーコング参戦だったり、スマブラのメテオ技を繰り出したり💡などなど、マリオ関係のゲーム>>続きを読む
とある事故で殺人をしてしまい、その肉を誤って店頭に置いたところ、まさかの繁盛をしてしまった「肉屋」のお話🍖
肉切り包丁を振り回すシーンもありますが、明るいBGMでコメディ調💡ブラックユーモアたっぷりな>>続きを読む
子供を守るようプログラムされたAI人形が次第にエスカレート(暴走)していって・・・といったストーリー💡
純粋なホラーかと思いきや、「唐突なミーガンダンス」や「耳ピーン」で笑わせにくるテイストで楽しめま>>続きを読む
2作目に引き続き迷路(メイズ)はなく、すっきり完結してるかと思いきやそうでもなく、モヤモヤが残ってしまった感アリ🥹
1番の疑問は「そもそも1作目の迷路の存在ってなんだったんだろ💦」かな、と❗️
1作目の方が好みですが、こちら2作目も良かった☺️まさかすぎるラストにはビックリさせられたし、エイミー・アダムスも可愛いです👍
ただ、石板を巡る終盤のやり取りにはクドさを感じてしまった💦
夜の博物館で動き出す展示物・・・コレだけだとホラーとも取れるフレーズだけど、今作は100%コメディ映画🤣夢があるストーリーで家族みんなしてワイワイ見れる感じが良い👍猿のデクスターとのやり取りも、ギリギ>>続きを読む
迷路要素はなくなり、突然出てきたゾンビ展開にビックリ🧟
登場人物もかなり増え、1作目よりもスケールの大きな話になりましたが、謎は深まるばかり😅次の最終章ではキレイにまとまるのだろうか💦
有名小説などの登場人物が集結して悪役の陰謀を叩く、といったストーリー💡
アラン・クォーターメインとかドリアン・グレイとかミナ・ハーカーとか、(多分)日本人には馴染みないキャラも出るのですが、彼らのバッ>>続きを読む
巨大な迷路(メイズ)と人間の小ささのコントラストが凄くて圧倒させられるビジュアル✨
まだ第一章なので謎が残る感じで終わるストーリーではありますが、ゴゴゴゴと音をたてながらルートが変わってしまう迷路が、>>続きを読む
「巨大化」や「魔術」、「鳥のようなスーツを着て飛行能力を駆使して戦う」などなど、マーベル映画で似たようなヒーローの能力を既に見てしまっているため真新しさとかはないですが、ピアース・ブロスナン演じるドク>>続きを読む
不死身の老兵士アアタミ・コルピとナチス軍との戦いを描いた作品💡
色々なkillの方法、スピーディーな展開で最後まで飽きる事なく見れてGOOD👍「それは流石に死ぬでしょ💦」っていう展開でのコルピの行動が>>続きを読む
"度を超えて天真爛漫"なお母さんが主人公以上に目立ちまくっていた前半🥹
ストーリー後半は、家庭内の問題や高校でのいじめ・恋愛などなど色々巻き起こって楽しめました😊海岸での頬タッチに胸キュン🥰
でも、正>>続きを読む
現代の殺し屋は社会にも適合しなければいけない😅・・・という事でメイドカフェや喫茶店でバイトしつつ、殺しの仕事をしていく女子高生コンビを描いた作品でしたが、コロコロと表情が変わる"ちさと"、コミュ障の">>続きを読む
決闘裁判に至るまでを、3人の視点から描いた"実話ベース"のストーリー💡
視点が変わる事で判明していく展開も面白かったですが、やっぱり1番の見どころは"決闘裁判"✨手に汗握る展開で、マルグリットも生きた>>続きを読む