ジョージ・ルーカス監督作品。SWがあまりに有名ですが、こんな映画も撮っていたんですね~。若かりしハリソン・フォードも出演しています。
アメ車、ロック、チェリーコーク、青い空、広大な大地、どこまでも続>>続きを読む
有名なので観てみましたが、面白いかと言われると微妙。。
色遣いや映像表現は独特で印象に残りました。
溝口健二監督の『山椒大夫』をオマージュしたラストのシーンは素敵でした。
トリュフォー監督作品。
とにかく自己中なヒロインに翻弄される男たちの物語。女性には刺さるんでしょうか。私にはヒロインの良さがあんまりわかりませんでした。映像としては綺麗です。ラストはなかなか衝撃的でし>>続きを読む
面白い。デイビッド・リンチ作品は敷居が高く感じるが、本作はサスペンス要素が強く、楽しめた。
ティーンエイジャーにも関わらず、とんでもない経験をしてしまったジェフリーが、今後健全な人生を歩めるのか心配>>続きを読む
ナチス占領下のパリを舞台にした恋愛映画です。
「静」の映画ですね。
これがハッピーエンド風に成り立つのはフランス映画だからでしょうか。アメリカや日本だったら、こうもいかない気がします。
『大人は判ってくれない』のフランソワ・トリュフォー監督作品。こっちの方が断然好きだった。
主演はシャルル・アズナブール。赤い彗星、シャア・アズナブルの名前の由来になった人物だ。シャアっぽさは全然ない>>続きを読む
映画史に残る傑作にして、問題作。極めて政治的メッセージが強く、考えさせられる。
「一人を殺せば殺人者だが、百万人を殺せば英雄」というあまりに有名なセリフは映画を観ない方でもご存じの方はいらっしゃるの>>続きを読む
溝口健二監督の作品は観終わった後の満足感が大きいですね。
映像は幻想的ながらも、メッセージ性が強いです。
ヒューマニズムに溢れた名作です。
小学校のときに森鴎外の『山椒大夫』を読みましたが、とても怖>>続きを読む
『勝手にしやがれ』も観たことありますが、ヌーヴェルヴァーグってイマイチ刺さらないんですよね。。
私の感性の問題なのか、理解力の問題なのか。。
でも本作のラストは良かったです。
もっと多感な時期に観て>>続きを読む
渋谷の名画座、シネマヴェーラで鑑賞。
笑い声で溢れる心地よい空間だった。
100年近く前の映画だが、ちゃんと笑えるのはすごいなあ。あらゆるコメディ映画の原点になってるのだと思う。
笑えるだけでなく>>続きを読む
ウディ・アレン監督作品。
『アニー・ホール』よりは見やすかった。
都会的で知的だが、いい年してどうしようもない恋愛をしている男女たちの物語。そろそろ落ち着けよと心の中でツッコミながら観てしまった笑。>>続きを読む
なんとも不思議な映画。
タイトルに『カーボーイ』とあるが、まったく西部劇ではない。
ジョン・ヴォイト演じるお上りさん丸出しの主人公は滑稽だが、壮絶な過去を持っていて、どことなく惹かれる。そしてダステ>>続きを読む
うーん、難解ですね。芸術性の高い映画でした。
現実と妄想の境目が極めて曖昧でした。
巨匠・フェリーニ監督の内面の葛藤を描いた作品です。
天才的なクリエイターが名声を博しながらも、自殺を図ってしまうケ>>続きを読む
イギリス初の長編トーキー映画。ヒッチコック監督の初期の作品だが、後の作品に見られる演出はすでに完成されている。定番のカメオ出演もしている。
殺人のシーンの描き方は本当にうまくて、アニー・オンドラの演>>続きを読む
映画の父と言われたD・W・グリフィス監督作品。
1919年公開という古さだが、逆に表現技法が新しく感じるのは名作ゆえか。
『シャイニング』の元ネタでは?と思われるシーンもあった。古典を観る楽しみはこ>>続きを読む
パルム・ドール受賞作にして、大ヒットした『ラ・ラ・ランド』に大きな影響を与えた作品。
街並みや服装が色鮮やかで美しい。
セリフが一切なく、全編通して歌で会話をするという現実離れしたミュージカル映画で>>続きを読む
映画館で鑑賞。
途中退出する人がいたり、すすり泣く声が聞こえたりしました。
時代に踊らされ、悪魔の発明をすることになってしまった天才科学者の半生を描いた映画です。
うん、アカデミー作品賞受賞は納得だ>>続きを読む
今から見ると、やや単調ではある。
身分違いの恋愛という、ある意味よくある設定。
フランスが舞台なので、フランス映画と思いきや、アメリカ映画だった。モーリスが仕立て屋と周囲にバレてからの展開が面白かった>>続きを読む
『フランケンシュタイン』のオマージュが随所に見られた。
少なくともハッピーエンドではないが、バッドエンドとも言い難い不思議な映画。2回目の鑑賞ですが、1回目の記憶がほとんどなかったので、新鮮な気持ちで>>続きを読む
アマプラで鑑賞。アマプラだと字幕がひどいというレビューもあったのですが、気になりませんでした。
1951年のリメイク版を先に観ていたのですが、ラストは違いましたね。好みは分かれそうです。
冒頭とク>>続きを読む
何度観ても面白い。
そして観るたびに新たな発見がある。
後半の沈没パートでは、タイタニックのクルー、牧師、楽団員といった人たちがそれぞれの仕事をしているのが本当にかっこいいと思う。本来、最もリーダー>>続きを読む
イタリアが生んだ巨匠、フェデリコ・フェリーニの代表作。登場人物にまったく共感できないので、そこまでの没入感はなかったが、ヒューマニズムに溢れており、間違いなく名画であった。教養として観るべき作品だと思>>続きを読む
アマプラで鑑賞。やはり3時間近い映画を配信で観ると、途中で集中力が途切れてしまいますね(笑)。
いわゆる「マカロニ・ウエスタン」の傑作です。舞台は南北戦争下のアメリカ。やっぱりクリント・イーストウッ>>続きを読む
没入感は素晴らしく、後半は得体の知れなさと気味の悪さを感じることができる。一方で演出とはいえ、画面のブレは観ていて辛い。またラストもあっけなく、やや消化不良感は否めない。モキュメンタリーとしての完成度>>続きを読む
PART2の公開に先立って予習としてアマプラで鑑賞。
そこまでハードなSFではなく、ファンタジー色強め。予想通り序章という感じで終わるので、PART2を観ないと評価はしづらい。
ダンカンはカッコよ>>続きを読む
傑作!1932年の映画にしてはテンポ良く、直接的ではないものの残虐な描写があります。アクションシーンも迫力ありますね!ラストは特に戦慄します。
ギャング映画って、なんだかんだギャングを格好よく描きが>>続きを読む
1928年公開のサイレント映画です。もう100年近く前の映画ですが、よくできた作品です。もっと高く評価されてもいい映画ではと感じました。
簡単にあらすじを紹介します。前半、大志をいただいたプライドの>>続きを読む
タイトルとジャケットから、ラブロマンスかと思っていたが、良質なサスペンスであった。最初はラブロマンスからはじまり、徐々にサスペンスへ、最後は法廷ものとなり、悲劇的なラストを迎える。人間の業の恐ろしさを>>続きを読む
3時間弱の大作。帰還兵ものといえば、『ディアハンター』『ランボー』あたりが有名ですが、ある意味その走りといえるかもしれません。
原爆の脅威について語られるシーンがあったりと、1946年当時としては先見>>続きを読む
アメリカン・ニューシネマを代表する一作。セリフが少なく、人物相関もわかりづらいので、前半はイマイチ乗れなかった。
しかし後半の銃撃戦、カーチェイスから一気に面白くなる。本作が名作たるゆえんだと感じた>>続きを読む
久しぶりに見返した。やっぱりゴッドファーザーはいいね。
PARTⅠもいいけど、Ⅱもいい。ラストは切ないけど、映像も音楽も壮大。マフィアの映画である前に、家族の映画であると思う。
ファミリー企業の2代>>続きを読む
めっちゃ良かったです。ただ邦題が致命的にダサすぎる。。もっと評価されてもいい作品だと思います。
少年時代から始まり、ハラハラする見せ物での二人の出会い、そして犯罪に走り、衝撃的なラストを迎えるまで、>>続きを読む
社会人にとっては嫌なタイトル(笑)。
アル中に苦しむ男の物語。
音楽が不安を煽っていい。
最後は救いのある終わり方だった。主人公は周りに恵まれたと思う。現実のアル中はもっと孤独ではないか。
ちょっと感情を持っていかれた。TVシリーズを観ていた人は絶対観た方がいいと思う。救いのある終わり方で良かった。やっぱりガンダム作品の根底に流れるものって「愛」なんだな。
少なくともTVシリーズ浅くで>>続きを読む
現代でも通ずる不条理な笑いが散りばめられている。
公開当時は興行的に失敗したらしいが、早すぎたのではないか。
豹と犬がとにかく可愛い。どうやって撮影したかが気になる。