このレビューはネタバレを含みます
自分が主人公だったらあの列車に乗れるか?彼を置いていけるか。もし、自分だったら、何かと理由をつけて悲劇のヒロインに自分を仕立て上げ乗らなかっただろう。何か行動しなければ映画ははじまらない。
下手なホラー映画より怖かった。固定電話が当たり前の時代に月に行く。バカを言うのも休み休みにしろと思った。大きな流れの前には人の命って何て軽いんだろう。だから、人は身を寄せ合うのかもしれない。英雄といわ>>続きを読む
映画って何て最高な芸術なんだろう。映像、音楽、脚本、俳優、それぞれが混ざり合い生まれる。
それを表現した映画。狂った時代に映画にすべてを捧げた人への感謝。音楽も最高。脚本も最高。映画も最高。俳優も最高>>続きを読む
なんか好きじゃない。これってなんてジャンルなんだ?SFとかミステリーとかに分類してる人いるけど、それらの要素は微妙じゃないかな。ドラマ面が面白いと思うんだけど、、、映像も新しい感動なくて微妙に感じちゃ>>続きを読む
まあ、3見たらいい作品だなってなった。面白いけど、映像と忍者集団とかがチグハグ感がして気持ちが乗り切らなかった。
ダークナイトよりこっちのが好き。映像が垢抜けた感じがあって、ノーランの進化を感じる。特にラストは最高。いろいろ考えちゃう。ヒーローってみんななれるけど、ならなくて他人事だから好きなんだろうね。
途中まではとても良い戦争映画だなと思ったんだけど、後半にかけて気持ちがついて行かなかった。息が詰まるような描写は最高。面白いとは思う。バリー・コーガンが好き♥
このレビューはネタバレを含みます
見る前は期待しておらず、ポップコーン片手に映画館でゆっくりしようと思ったら、開始30分食べる手が止まる。なにこれ、見なきゃって。
もう、面白すぎ。なにこれ最高。3つの物語は突拍子もない、夢のような内>>続きを読む
はい、ブラピ最高
ノートンのさえない会社員も良い
こんな消費社会を皮肉ってるくせに恋を最後に持ってくるのは可愛くて好きだな。脚本も良いんだけど、なんか長く感じちゃって見る度にすごく疲れる。ま、それがい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
死ぬってどう解釈すればいいんだろうな。どうやっても故人を理解できないわけだし、、、。
大人になるっていうのは何か特別じゃないと今なら分かるのに、子供の時にはあんなに壁があるように感じた。不思議。
何かラストにかけて微妙になっちゃった。前半はめっちゃ好き。馴染まないと人の世では生きられない。そうかも。今の人類は国や法をつくり、人を縛っている。なんだけど、それまでに多くの無秩序な世を体験しているの>>続きを読む
好きなんだよなあ。映像も脚本も演者も全部好き。何を言いたいのか良くわからないというのは分かる。ただ、通訳のお金を受け取らないつつましさにブラピがサンキューと言ったとき、感謝の言葉はどの国のものでも美し>>続きを読む
人間ってなんて愚かんだろうな。みんな自分勝手で、何かと正当化して自分の罪を正当化する。誰しも弱くて、自分のことが大好き。けど、愛というか、つながりというか、優しさというか、そういうポカポカしたものがほ>>続きを読む
文句無し
到達点
信じられないほど良くできた映画
ノートン大好きだぞ♥
タイムリープ物自体が好きじゃないが、これは輪をかけて苦手。タイムリープして全て上手く行きましたは何か観客を馬鹿にしてる気がする
自分の人生経験からぶっ刺さり。泣きまくりました。誰もが巡礼を望み、かなわない。
洞穴で女性と会うシーンが大好き。
泣きながらハグするシーンも綺麗で良い
こんなにたっぷりの諦めと夢が詰まった映画ってないでしょ。誰もがライアン・ゴズリングやエマ・ストーンになりたいけどなれない。頭のミュージカルシーンは最高
なんか気に入らない。頭の世界の映像がしょぼい。もうちょっと頑張ってほしい。後、コマで確認するのは悪手だろ。完ぺきに回せたらどれ程でも回りそうだし、1年後に止まったらどうすんの。最初の東京、京都間違いは>>続きを読む