3期前の繋ぎ的な作品なのかな?
物語の内容がちょっと薄めなのが残念でしたが次のシーズンに向けてって見ると楽しめました。
鎧塚先輩の
窓開けるの上手で嬉しかったのシーン
笑っちゃいました。
朗読劇みたいに語り部中心に進んで行く作品
カット割も少なく長回し
セットの感じとか作品の雰囲気とかは
嫌いではない
けど面白くはないかも
冒頭の煮え切らない主人公…
故障した車のお兄ちゃんとケンカになりそうになる…
出だしは最悪ただただイラッとする。
何となく予感はあったんだよ
チープな人間ドラマ
子供でも考えつきそうな展開
何と言う>>続きを読む
かなりカオスでしたね。
昭和の頃こんな感じの作品あったけど
(つげ義春的に感じたかな)
今こんな攻めてる感じの作品良く作ったなー
演者さんが豪華なので見入っちゃう
かなり印象に残る映画でした。
テレビ放映してたんですね。
観た事あったわ(笑)
Dr.コトーは映画向きじゃないですね。
人間ドラマをたくさん詰め込み過ぎて
序盤から何か起こるんだろうなのフラグが
ホラー映画の様に立ちまくり、
あ>>続きを読む
まいった
何となく見始めたら名作だった。
前情報なく観たら、魅入って気付いたら泣かされた
特に吉岡里帆さんの制作チームが作る
サウンドバックの
最終話の差し替えから完成までのシーンで
なんか胸が熱く>>続きを読む
死の気配が強く、強いから生の匂いを感じ取れる。
ラストカットで新たな展開を感じつつ物語に残される。
話題作になるだけはある。
重厚で見応えのある作品でした。
物語の冒頭、コロナが騒がれ始めた頃ってこんな感じだったよなーって思い出しました。
脚本、宮藤官九郎
流石ですね、物語の流れから人間ドラマも
見入っちゃいました。
お話の題材的には重ためなのにクスッと>>続きを読む
MIB
前のキャストのイメージが強いから
物足りなさがありますね。
台詞回しが遊び心満載で楽しい。
同じ価値観な2人が好きな話をしてたら楽しさ2倍だね
楽しかった分、すれ違いは悲しいね
始まりは終わりの始まり。
なんか観る順番間違えたけど面白かったー
アスナとキリトはこんな感じで出会ってたんですね。
第一層のボス戦、感動したわ
キリトさんカッコ良いね
久しぶりにテレビ版も見たくなった!
ちょっと見てくる(>>続きを読む
アスナ視点の物語なのね
この劇場版は観てなかったわー
他の作品もチェックしなきゃ
ミトが良いキャラしてた。
あなたの物語を待ってる人が…って
この作品を作った人にこっちが言いたくなる
物語があるMVみたいな作品
小説にちなんで第一章、第二章と主要キャスト目線で進む所で、なぜか挿入歌w
演技指導とか監督さ>>続きを読む
おもしろかったー
ゴットファーザーの演奏後、
なんか作品変わったのかと思うくらいの
混沌とした感じ…
たまらんですw
池松壮亮さんが二役ともピアニストって設定なのがラストの混沌をさらに深くして
演>>続きを読む
ストーリー展開がわかりやすい作品なので
もっと演技で魅せてほしかったかな。
冒頭から主演のお二人が方言で喋ってて
舞台は広島なのかと思ったら東京。
意味のない方言は作品をダメにしてしまうと思うんだけ>>続きを読む
ストーリーが作中の童話の物語とリンクしてる感じが良かった。
ありがとう?
なんで疑問系?
の会話のシーンちょっと楽しかった。
ハッピーアイスクリーム
透明感と思春期の揺れ動く感じが良く
そこにほんの少しのファンタジー要素がマッチした素敵な作品。
この感じのストーリーを最後まで映画として観れる作品にしてるのって凄いと思う
清原果耶さん初主演作だっ>>続きを読む
あらすじだけ見ると面白そうな…
出てる役者さんの演技力で脚本をカバーしてるので、物足りなさもありながら
最後まで観れました
ラストの藤原竜也さんのセリフは
ぞくっとするものがありましたね。
3つのショートムービー
ちいさな英雄たち
さくっと観れて良かった。
少なめのキャストさんの演技で魅せるタイプの作品かな。
島の小さなコミュニティ内に入り込んできた小さなノイズがこんな事に!
って感じなのかな
出てきてすぐ死んじゃうけど渡辺大知さん
こんな役もやるん>>続きを読む
AIが感情とか持ち始めたら
ネットはもう一つの世界線だね。
シオンのキャラがあまり好きになれなくて
ちょっとイマイチだったかも
こんな感じの作品観ると
毎回イヴの時間思い出すわ
次回作に繋げるプロローグの様な作品。
冒頭からファミリーは大事!みたいな空気で始まるのに
ファミリーで活躍するシーン少なく
これは映画なのに次回作に期待!みたいな感じになるのかって途中で感じてから>>続きを読む
オムライス〜
原作、アニメをちょっと知ってたので
何となく観てみたけどストーリー展開とかも王道って感じで面白かった!
うさまろ可愛かったねー
通天閣はミサイルですっ!
2作目は前作と比べてしまいますね。
私的にはイマイチ感が…
コメディが過ぎると
笑えない所とかも出てきて、
つまらないって印象になってしまうのかも。
有名人対決の所は好>>続きを読む
フォージャー家良いわぁー
なんか癒された。
ボンドも旅行一緒に行けて良かったね。
ヨルさんの天然な感じ良いわ。
アーニャの壮大なおトイレの物語
楽しく観れました。
エンドロールで踊るアーニャ可愛い>>続きを読む
悪魔的な旨さのビールが飲みたい!
観終わって最初に思ったのは、
なぜ私はクリスマスイヴにこの作品を観てるんだろう?って(笑)
今作はカイジらしさが少なくてイマイチだったかなー
ファイナル…期待し>>続きを読む
コックリ役の関水渚さん
役どころが良かったのもあるけど
他の演者さんにも負けず良かったです!
このシリーズのこの作品だけレビューしてなかったけど見始めたら…
あっ観た事ある!ってなったけど
最後まで>>続きを読む
先の展開とかざっくりしたストーリーとか
あなたの思った通り進みますよ(笑)
映画なんだけど文字で読んだら面白そうなストーリーでした。隠し通路の所とか…
作品的に必要なんだろうけど永野芽郁さんの
化>>続きを読む
役者さんって凄いなーってなった。
この作品に出てる演者さん、
みなさん演技が凄くて引き込まれました。
更紗の幼少期役の白鳥玉季さん
透明感があり画力強かったなー
これからが楽しみな女優さんですね。>>続きを読む
オープニングシーンの
マモルに呼ばれたテルコが可愛くて
良い作品の予感って思ってたのに…
どうやら私には今泉監督作品は合わないようだ(笑)
悪い所がある訳ではないんだけど
誰かの日常を切り取った様>>続きを読む
B級作品でしたね。
ワンシチュエーションで何を見せられてるんだろう?
全てにおいてイマイチ感が…
ストーリー?脚本?
頑張りましょうね
恋は光!
始まってすぐ、こんな感じのお話かな?って思ってた通りに物語が進んで行くんだけどw
登場人数も少なく全ての人物のキャラが良く
テンポも好きな感じで楽しく観れた。
最後にどやっ!って感じでタ>>続きを読む
ムロさんはムロワールド爆発してましたね(笑)
ハイツムコリッタの住人、なかなか個性的な人達ですね。
みんなですき焼き食べるまでの過程がクスッと笑える展開w
良い作品。
韓国映画のリメイクなんですね
キャストは豪華なのにドラマ感少なめで
リメイクだからなのかなんだか物足りない感
アクションシーンも岡田准一さんならって期待し過ぎたのか、イマイチでした。
任侠ヤクザのハートフルなコメディ
ヤクザ映画だけどコメディ要素強めかな
最近では珍しいエンドロールのNGシーン
この作品の撮影現場も楽しい雰囲気だったのだろうなーって感じられて面白かったです。
阿部サダヲさんは凄い役者さんですね。
今作では狂気的な連続殺人犯役でしたが
冒頭からラストまで引き込まれました。
作品的にはグロいしサイコなのに
観終わった後に普通に凄いなって声に出てしまった