冷却タオルや、クーリングタオルとも呼ばれ、水に濡らして振るだけでひんやり冷たくなる冷感タオル。カインズ・ワークマン・シーブリーズといったメーカーやブランドから販売されており、最近では100均で見かけることもあります。しかし、色やデザインのほか接触冷感・瞬間冷却とタイプも2種類あり、どれを選んでよいか悩んでしまいませんか。
今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の冷感タオル23商品を比較して、最もおすすめの冷感タオルを決定します。
比較検証は以下の3点について行いました。
果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?冷感タオルの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。
冷感タオルを買うにあたって、どれだけ冷たくなるのかは最も気になるポイントですよね。そこで今回は各タオルの冷却力を検証。商品を水に浸したあとしっかり絞り、20回振って温度を測定。振ったあとの温度が低くなったものほど高い評価をつけました。
「冷感タオルって本当に冷たく感じるの?」と気になる人も多いはず。各商品を水に濡らして振ったあとモニター6人に触ってもらい、ひんやり感を得られるかをチェックしました。使用した非接触体温計:ドリテック「非接触体温計」
冷感タオルは肌に密着させて使うものなので、肌触りも気になるところ。実際に6人のモニターに冷感タオルを触ってもらい、肌に触れたときにくっつかず、1日使用するのに向いているかという観点から評価しました。
すべての検証は
マイベストが行っています
冷感タオルは、水に濡らしたり触ったりするだけで、簡単にひんやり感を得られる暑い夏場に重宝するアイテムです。
冷感タオルの種類は、水に濡らして使用する「瞬間冷却タイプ」と濡らさずに使える「接触冷感タイプ」の2つ。主流なのは瞬間冷却タイプで、そのうち一部の商品にはプラスαの機能として接触冷感もついています。なお、今回の検証では瞬間冷却タイプを扱いました。
瞬間冷却タイプの使用方法は、水に濡らして、絞って、振るだけの3ステップと簡単。濡れている限り振り直すだけで、何度でもひんやり感が復活するのが特徴です。ただし、瞬間冷却タイプは水を含んでいるため室内で使用するには不向きでしょう。
一方、濡らさずに使用できる接触冷感タイプは瞬間冷却タイプに比べてひんやり感は弱めですが、冷房や扇風機とあわせて使用することで十分な効果が期待できます。屋外で使用するときはしっかり冷たくなる瞬間冷却タイプ、室内で使用するときは接触冷感タイプと、シチュエーションに応じて使い分けるのがおすすめです。
今回検証した商品のなかには、タオルの表面温度が19℃まで下がるものがあったため、夏場でも十分なひんやり感を期待できるでしょう。
冷感タオルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
今回行った冷却力の検証の結果から、ポリエステル素材を使用した商品は、19〜23℃までタオルの温度が下がり冷却力に優れている傾向があるとわかりました。
実際にモニターに触ってもらい本当にひんやりと感じるのかをチェックしたところ、22℃まで下がる商品は、ひんやり感が得られやすいことが判明。また、濡らしてもサラサラで、くっつきにくい肌あたりのよさも魅力でした。
一方で、綿素材の商品は22.5〜24.1℃までしか下がらないという結果に。そのうえ、濡れるとザラザラとした触り心地で肌あたりが悪く、肌触りの検証では軒並み低評価となりました。
ポリエステル素材かつ22℃まで下がる商品を選んでおけば、十分にひんやり感を得られるため、夏場の外出時に活躍するでしょう。ランキングには、今回の検証でタオルの温度が何℃まで下がったかを記載しているので選ぶときの基準にしてくださいね。
レジャーや仕事などで屋外で長時間活動する人には、UVカット機能があるものがおすすめ。
首に巻いておけば、体の表面を適度に冷やしつつ、UVカット効果で日焼け防止も期待できます。購入の際に、UVカット機能を備わっているかどうかパッケージを確認しましょう。
ただし、UVカット機能がついていても完全に紫外線を防げるわけではありません。以下の記事では日焼け止めや日傘を紹介していますので、紫外線が気になる人はぜひチェックしてくださいね。
キャンプやフェスなどの外出時に使用するのなら、ケース付きの商品を選んでおくと便利です。
あらかじめ濡らした冷感タオルを、ケースに入れておけば持ち運びが簡単に。そのうえ、現地に到着したら取り出して振るだけなので、近くに水場がなくてもすぐにひんやり感を得られます。
また、カラビナ付きのケースであればバッグの外側につけられるため、場所を取らずに持ち運びできますよ。
しかし、気に入った商品にケースがついてない場合も。その場合は、フリーザーバッグや防水ポーチなどを代用するとよいでしょう。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
冷却力 | ひんやり実感 | 肌触り | 素材 | サイズ | 重量 | 水を含んだときの重量 | UVカット効果あり | 洗濯可能 | 接触冷感あり | 防腐剤 | 付属品 | 下がった温度 | |||||||
1 | スパイス SPICE OF LIFE|ウォータークールタオル|SFVZ3005 | 6位 | すぐに冷たくなる夏の強い味方!大判で肩からかけやすい | ポリエステル | 幅34×長さ120cm | 70g | 140g | 不明 | 20.4℃ | ||||||||||
2 | ナストーコーポレーション スーパークールタオル | 7位 | ツルツルの手触りが気持ちよい。振った瞬間にひやっとする | ポリエステル | 幅31×長さ100cm | 48g | 118g | 不明 | 21.3℃ | ||||||||||
2 | PEPIN MALL VACNITE クールタオル | 2位 | 濡らしてもサラサラしている。冷却力も高評価 | 冷感繊維 | 幅30×長さ100cm | 52g | 105g | 防水袋、カラビナ | 20.7℃ | ||||||||||
4 | フレンズヒル ユニカラー クールタオル | 13位 | フワッとした生地が気持ちよい。ひんやり感も十分感じられる | ナイロン、ポリエステル | 縦30×横100cm | 47g | 94g | 不明 | 不明 | 紐付きポーチ | 22.5℃ | ||||||||
5 | アリビオ COOL CORE | ツルツルとした触り心地が気持ちよく、冷却力でも高評価 | ポリエステル、ナイロン | 幅30×長さ110cm | 55g | 131g | 不明 | 22.1℃ | |||||||||||
6 | ユニワールド WORKS HOMME|WORKS HOMME ICETOWEL | 11位 | 振った瞬間に冷たくなる。ツルッとした肌触りも気持ちよい | ポリエステル、ポリアミド | 縦32×横100cm | 49g | 101g | 不明 | 不明 | 22.3℃ | |||||||||
7 | 西川 SEVENDAYS クールタオル | 4位 | ひやっと氷のような冷たさ。ひんやり実感も十分に得られた | ポリエステル、ナイロン | 幅31×長さ120cm | 90g | 159g | 不明 | 19℃ | ||||||||||
7 | フクシン クールタオル | ひんやり感が気持ちよい。濡らしてもサラサラで肌触り良好 | ポリエステル100% | 幅29.4×長さ100cm | 50g | 150g | 不明 | 不明 | ポーチ | 23.9℃ | |||||||||
9 | 大創産業 ダイソー|クールタオル | なめらかな肌触りでまずまずの評価。じんわりと冷たくなる | ポリエステル | 幅20×長さ100cm | 37g | 72g | 不明 | 不明 | 21.9℃ | ||||||||||
10 | ELYYT Nuyoo 冷却クールタオル | 1位 | サラッとした肌触りが好印象だが、ひんやり感は得にくかった | 冷感繊維 | 幅30×長さ100cm | 48g | 108g | 不明 | 21.8℃ |
素材 | ポリエステル |
---|---|
下がった温度 | 20.4℃ |
SPICE OF LIFEの「ウォータークールタオル」は、UPF50+で紫外線をカットできると謳った商品。背中の上部を覆えるサイズなので、屋外での使用に向いています。
冷却力の検証では、タオルの温度が20.4℃まで下がったため高評価を獲得しました。実際に使用したモニターからは「振った瞬間に冷たくなる」という声が挙がり、優れた冷却力を備えていることが判明。
また、肌触りの検証では、スポーツウェアのようなサラサラとした触り心地がモニターから好評でした。一方で、大きいサイズのため水を含むとずっしりとした重量がある点はネックでしょう。
冷却力に優れており、夏場の活動時に持っていけば熱くなった肌をクールダウンできますよ。
サイズ | 幅34×長さ120cm |
---|---|
重量 | 70g |
水を含んだときの重量 | 140g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
SPICE OF LIFE ウォータークールタオルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | ポリエステル |
---|---|
下がった温度 | 21.3℃ |
ルコックスポルティフの「スーパークールタオル」は、吸水・保水・蒸発をコントロールし、気化熱の力でひんやり感を得られます。三角の中にニワトリが描かれたロゴマークが特徴的です。
冷却力の検証では、タオルの温度が21.3℃まで下がり高い冷却力を発揮。モニターからも「タオル全体がひんやりしていた」「振った瞬間にひやっとした」とプラスの声が並びました。
肌触りの検証では「ツルツルとした生地で触り心地がよい」という声が挙がり高評価を獲得。そのうえ、ツルッとした表面の生地がほどよく水分を弾き、濡らしても水が滴らないのがうれしいポイントです。
サイズ | 幅31×長さ100cm |
---|---|
重量 | 48g |
水を含んだときの重量 | 118g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
ルコックスポルティフ クールタオルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | 冷感繊維 |
---|---|
下がった温度 | 20.7℃ |
VACNITEの「クールタオル」は、冷感繊維材質を100%使用している商品で、綿に比べて強度が高いのが特徴。速乾性もよく、洗って繰り返し使えるのが魅力です。
冷却力の検証では、タオルの温度が20.7℃まで下がったため高評価を獲得。一方で、モニターからは「驚くほどは変化しなかった」という意見が挙がり、満点評価には届きませんでした。
肌触りの検証では、濡れていてもサラサラ感を保てた点はモニターから好評。しかし「テロテロとした薄めの生地で、少し頼りない感じがする」という意見も挙がり、まずまずの評価にとどまりました。
サイズ | 幅30×長さ100cm |
---|---|
重量 | 52g |
水を含んだときの重量 | 105g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
素材 | ナイロン、ポリエステル |
---|---|
下がった温度 | 22.5℃ |
FRIENDSHILLの「ユニカラー クールタオル」はパッケージを持ち運びポーチとして使えるのが魅力の商品。カラーは、ライトブルー・ミント・パープルの3色展開です。
冷却力の検証では、タオルの温度が22.5℃まで下がり高い評価を獲得。実際に使用したモニターからは「首に当てるとひやっとする」「しっかり冷たくなっている」という満足感の高い声が多数挙がりました。
また、肌触りの検証でも、モニターから「濡れてもサラサラで、肌にくっつく感じがなかった」という声が。さらに、水を含ませても重くならないうえ、フワッとした触り心地がポイントとなり高評価を獲得しました。
サイズ | 縦30×横100cm |
---|---|
重量 | 47g |
水を含んだときの重量 | 94g |
洗濯可能 | |
防腐剤 | 不明 |
素材 | ポリエステル、ナイロン |
---|---|
下がった温度 | 22.1℃ |
ワークマンで販売しているアリビオの「COOL CORE」は、アメリカで特許を取得したクーリング素材を使用しており、水分がある限り冷感効果が続く商品です。
冷却力の検証では、タオルの温度が22.1℃まで下がり高評価を獲得しました。実際に使用したモニターからは「触った瞬間にひやっと感じられた」という声が挙がり、ひんやり実感しっかりを得られることが判明。
肌触りの検証では、スポーツウェアのようなツルツルとした生地で、触り心地がよい点が評価されました。そのうえ、ほどよく吸水するため濡らしても重くなりづらく、扱いやすいのがうれしいポイントです。
サイズ | 幅30×長さ110cm |
---|---|
重量 | 55g |
水を含んだときの重量 | 131g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
アリビオ クールコア スーパークーリングタオルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | ポリエステル、ポリアミド |
---|---|
下がった温度 | 22.3℃ |
ユニワールドの「WORKS HOMME ICETOWEl」は、接触冷感タイプを備えた商品。そのままでもひんやり感を得られ、水に濡らすことでさらに冷たく感じられると謳っています。
冷却力の検証では、22.3℃まで下がり高評価を獲得。実際に使用したモニターからは「触った瞬間のひんやり感が気持ちよかった」という声が挙がり好評でした。
肌触りの検証では、ツルツルとした肌触りがプラスポイントに。しかし、モニターから「濡らしたあとのしっとりした触り心地が苦手」という意見が挙がったため、満点評価には至りませんでした。
サイズ | 縦32×横100cm |
---|---|
重量 | 49g |
水を含んだときの重量 | 101g |
洗濯可能 | 不明 |
防腐剤 |
素材 | ポリエステル、ナイロン |
---|---|
下がった温度 | 19℃ |
寝具メーカーの西川の「SEVENDAYS クールタオル」は、接触冷感素材を使用した商品です。濡らさなくても清涼感を得られるので、室内での使用におすすめ。抗菌防臭加工がされており、洗濯機でも洗えるので、タオルを清潔に保つことが可能です。
冷却力の検証では、タオルの温度が19℃まで下がり優秀な冷却力を発揮しました。モニターからは「ひんやり実感を得られた」とプラスの声が挙がった一方で「水を含みすぎて、ただ濡れているだけに感じた」という辛口な意見も。
肌触りの検証では、水に濡らすと肌にくっつくような感覚がある点で評価が伸び悩みました。そのうえ、吸水すると重くなるため、首からかけて使用するには不向きといえるでしょう。
サイズ | 幅31×長さ120cm |
---|---|
重量 | 90g |
水を含んだときの重量 | 159g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
西川 SEVENDAYS クールタオルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
下がった温度 | 23.9℃ |
フクシンの「クールタオル」は、クリアケースつきで持ち運びに便利な商品。フルーツ柄や森柄などさまざまな柄から自分の好みのものを選べるのも魅力です。
冷却力の検証では、タオルの温度が23.8℃まで下がり、ずまずまずの評価に。使用したモニターからは「触れているところがじんわり冷えた」「ひんやり気持ちよかった」とプラスの声が多数挙がったため、ほどよい冷たさで体をクールダウンできるでしょう。
また、濡らして使用してもサラサラとした触り心地で、肌にくっつかなかったことが好印象。汗ばんだ素肌に触れても快適に使用できるといえます。
サイズ | 幅29.4×長さ100cm |
---|---|
重量 | 50g |
水を含んだときの重量 | 150g |
洗濯可能 | |
防腐剤 | 不明 |
素材 | ポリエステル |
---|---|
下がった温度 | 21.9℃ |
大創産業の「ダイソー COOLING TOWEL」は、100円ショップのダイソーで売られている商品。生地はポリエステル素材で、UVカット機能と速乾機能が備わっています。
冷却力の検証では、タオルの温度が21.9℃まで下がったため高い評価を獲得しました。モニターからは「じんわり冷たくなる。首からかけて使用するならこのくらいがよい」というプラスの声が挙がり、ひんやり実感の検証でも高評価に。
肌触りの検証では、なめらかなて触りで、濡れるとほどよいしっとり感がある点が評価されました。また「首からかける場合、サイズもちょうどよい」というコメントもあり、屋外で使用するのに向いているでしょう。
サイズ | 幅20×長さ100cm |
---|---|
重量 | 37g |
水を含んだときの重量 | 72g |
洗濯可能 | |
防腐剤 | 不明 |
素材 | 冷感繊維 |
---|---|
下がった温度 | 21.8℃ |
Xingmengの「UVカット冷却タオル 3枚セット」は、冷感繊維材質でできており、3層構造で通気性が高いのが特徴。UVカット率も98%と高く、暑さ対策とともに日焼け対策として使用できるのがよい点といえる商品です。
冷却力の検証では、タオルの温度が21.8℃まで下がったため高評価を獲得。しかし、モニターからは「濡らした普通のタオルほどしかひんやりしない」という意見が挙がり、評価は伸び悩みました。
肌触りの検証では、スポーツウェアのようなサラッとした触り心地が加点ポイントに。吸水後に水が滴ることなく使用できるのが魅力です。
サイズ | 幅30×長さ100cm |
---|---|
重量 | 48g |
水を含んだときの重量 | 108g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
Xingmeng UVカット冷却タオルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | ポリエステル、ナイロン |
---|---|
下がった温度 | 21.6℃ |
フレスコの「冷感タオル」はポリエステルとナイロンを使用し、接触冷感値0.4を謳った商品。スイカやシロクマなど、夏を連想する涼しげなデザインが目を引くタオルです。カラビナ付きのパッケージに入っているので、濡れたタオルを持ち運ぶのに便利でしょう。
冷却力の検証では、タオルの温度が21.6℃まで下がったため高評価を獲得しました。モニターからも「キンキンまではいかないが、しっかりと冷えていた」と満足度の高い声が挙がりました。
しかし肌触りの検証では、表面のナイロンの生地がなめらかで、乾いているときの触り心地はよかったものの、濡らしたあとは水を吸いすぎて肌にひっつく点が低い評価の要因に。また、表地と裏地がずれやすいことも難点といえます。
サイズ | 幅15×長さ100cm |
---|---|
重量 | 48g |
水を含んだときの重量 | 89g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
素材 | ポリエステル、ナイロン |
---|---|
下がった温度 | 22.9℃ |
資生堂のボディケアブランド、シーブリーズの「クールタオル」は、UVカット機能付きのため、暑さ対策だけでなく紫外線対策におすすめです。カラビナ付きのパッケージに入れて持ち運べるので便利でしょう。
冷却力の検証では、タオルの温度が22.9℃までしか下がらず、まずまずの評価にとどまりました。しかし、モニターからは「しっかり冷たくなったし、ひんやり感が持続した」というひんやり実感を得られた声が。
また、肌触りのモニター検証では、水分を含んでももたっとせず肌にくっつかないことが美点となり、高評価を得ました。
サイズ | 幅30×長さ100cm |
---|---|
重量 | 50g |
水を含んだときの重量 | 102g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
素材 | ポリエステル |
---|---|
下がった温度 | 20.7℃ |
協和工業の「夢ゲンクールタオル」は、15.4℃まで瞬間冷却ができると謳った商品です。使用されている夢ゲン冷却糸は、熱伝導力が高く、触るとひんやりするのが特徴。繰り返し洗濯しても効果が変わらないと謳う商品で、肌に触れるタオルを清潔に保てるのが美点です。
冷却力の検証では、タオルの温度が20.7℃まで下がったため高評価を獲得しました。しかし、実際に使用したモニターからは「冷たくなっているが、ただ濡らした普通のタオルのようだった」という意見が挙がり、いまひとつの評価に。
肌触りの検証では「凹凸がなくツルッとした生地が気持ちよい」という声が挙がった一方で「薄めの生地が濡れると肌にひっつく感じがする」という意見があり、惜しい結果になりました。
サイズ | 幅31×長さ100cm |
---|---|
重量 | 45g |
水を含んだときの重量 | 103g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
夢ゲンクールタオルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | 竹繊維 |
---|---|
下がった温度 | 21.7℃ |
BOGIの「超吸水運動タオル」は、素材に竹繊維100%を使用しており、急速冷却効果とひんやり感の持続性の高さが特徴です。付属品のカラビナ付きのボトル型容器に入れれば、リュックなどにつけて持ち運べるので、レジャーなど屋外での活動で役立つでしょう。
冷却力の検証では、タオルの温度が21.7℃まで下がったため高い評価を獲得。モニターからは「振った直後のひんやり感がよい」というプラスの声が挙がった一方で「手の温度で常温になってしまった」という意見が挙がり、高評価には至りませんでした。
肌触りの検証では「サラサラとした生地が気持ちよい」という声が。一方で「濡らしたときに、ぼこぼことした表面が気になる」という意見もあり、惜しい結果になりました。
サイズ | 幅30×長さ100cm |
---|---|
重量 | 73g |
水を含んだときの重量 | 168g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
超吸水運動タオルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | ポリエステル |
---|---|
下がった温度 | 22.9℃ |
サイキョウファーマの「クールタオルシロクマ」は、医薬品や化粧品を製造しているメーカーの商品。抗菌仕様で衛生的に使えるうえ、UPF50+のUVカット効果があるので、紫外線予防効果が期待できます。
冷却力の検証では、タオルの温度が22.9℃まで下り、高評価を獲得。さらに、モニターからは「キンキンではないが、十分に冷たいと感じた」という声が挙がり、高評価を獲得しました。
肌触りの検証では、ジャージのようなツルッとした質感で肌にひっつく感じがないことが加点のポイントに。しかし、濡れると表地がもったりすることが原因で評価は伸び悩みました。
サイズ | 幅30×長さ80cm |
---|---|
重量 | 46g |
水を含んだときの重量 | 101g |
洗濯可能 | |
防腐剤 | 不明 |
サイキョウ クールタオルシロクマをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | マイクロファイバー |
---|---|
下がった温度 | 21.4℃ |
Lively lifeの「クールタオル」は、マイクロファイバー素材を使用した接触冷感タオルで濡らさなくてもひんやりします。カラビナ付きのシリコンケースが付属していて、お出かけの際にバッグのスペースを取ることなく持ち運べるのが魅力。
冷却力の検証では、タオルの温度が21.4℃まで下がったため高い評価を獲得しました。しかし、実際に使用したモニターからは「生地が薄くひんやり感がすぐなくなる」という意見が挙がったことが、全体の評価を下げる要因に。
また、肌触りの検証では、マイクロファイバー素材がメガネ拭きのような質感で、濡れるとキシキシしてしまう点がマイナスポイントとして挙がり、低い評価にとどまりました。
サイズ | 幅30×長さ80cm |
---|---|
重量 | 24g |
水を含んだときの重量 | 46g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
素材 | ポリエステル、ポリエチレン |
---|---|
下がった温度 | 23.1℃ |
白元アースの「アイスノン 極冷えタオル」は、洗濯をして何度でも使えるので、暑い季節のレジャーにおすすめ。接触冷感で濡れていなくてもひんやり感を得られるのがメリットです。
冷却力の検証では、タオルの温度が23.1℃までしか下がらずまずまずな結果に。モニターからも「あまり冷たく感じなかった」という意見が挙がり、ひんやり感を得にくいことがわかりました。
サイズ | 幅23×長さ80cm |
---|---|
重量 | 44g |
水を含んだときの重量 | 96g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
白元アース アイスノン 極冷えタオルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | ポリエステル |
---|---|
下がった温度 | 24.4℃ |
「LOGOS 冷感 クールタオル」は、アウトドアブランドとして有名なロゴスコーポレーションの商品です。
冷却力の検証では、タオルの温度が24.4℃までしか下がらず、そこそこの評価に。モニターからも、「上位商品と比べると冷たさはなく、ただの濡れたタオルを触っている感じがした」という意見が挙がり、評価が伸び悩みました。
肌触りの検証では「サラサラとした生地で首にあててもベタつかず心地よかった」とモニターからプラスの声が挙がり高評価を獲得。サイズが大きすぎず首にかけてもちょうどよい点も好評だったため、アウトドアなどの野外で持ち運びたい人は検討してもよいでしょう。
サイズ | 横20×縦75cm |
---|---|
重量 | 26g |
水を含んだときの重量 | 70g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
素材 | ポリエステル |
---|---|
下がった温度 | 24℃ |
丸眞の「接触冷感タオル」は、洗濯機で洗っても冷却効果が持続すると謳っており、繰り返し使えるのが魅力の商品。23種類の豊富な柄から自分の好みのものを選べるのもうれしいポイントです。
冷却力の検証では、24℃までしか下がらず、まずまずの評価に。しかし、モニターからは「肌に触れた瞬間、ひんやりした」と好印象でした。キーンとした冷たさは得られませんが、ほどよいひんやり感を得られるのが利点といえます。
一方で、しっかり絞っても水っぽさが残りやすく、肌にベタッとくっつくのはマイナスポイントでした。
サイズ | 100×30cm |
---|---|
重量 | 51g |
水を含んだときの重量 | 122g |
洗濯可能 | |
防腐剤 | 不明 |
素材 | 表地:綿/裏地:ポリエチレン、ポリエステル |
---|---|
下がった温度 | 22.8℃ |
100percentの「MINUS DEGREE スポーツタオル」は、ワッフル状に織り上げたぼこぼことした肌触りが特徴の、綿100%の冷感タオルです。
冷却力の検証では、タオルの温度が22.8℃まで下がり高評価を獲得。一方モニターからは「振ったあと少し冷たさがある程度で、物足りなく感じた」という意見が挙がり、ひんやり実感は得にくいという結果になりました。
肌触りの検証では、「ワッフル状の表面がザラザラして触り心地があまりよくない」というマイナス意見が多数。裏地も水を含むとぬるっとしたため、評価は伸び悩みました。
サイズ | 幅15.5×長さ90cm |
---|---|
重量 | 61g |
水を含んだときの重量 | 124g |
洗濯可能 | 不明 |
防腐剤 |
素材 | 綿、ポリエチレン |
---|---|
下がった温度 | 22.5℃ |
フェルグ アンド フォルムの「MOZ クールタオルマフラー」は、触れると冷たく感じるクール毛を使用しており、濡らさずそのまま使用可能。また、保冷剤を併用したり、濡らしたりすると冷たさが増し、清涼感を得られます。
冷却力の検証では、タオルの温度が22.5℃まで下がり、高い評価となりました。一方、モニターからは「生地が厚めなので、ひんやりしなかった」という意見が挙がり、評価は伸び悩みました。
また、肌触りの検証では、生地の目が荒いためゴワゴワ感があり、触り心地はあまりよくないという結果に。そのうえ、濡らすと生地がキシキシする点がマイナスポイントとなりました。
サイズ | 幅16×長さ90cm |
---|---|
重量 | 49g |
水を含んだときの重量 | 100g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
素材 | 綿、ポリエチレン |
---|---|
下がった温度 | 24.1℃ |
ビッグウィングの「しろくまのきもち 北極マフラー」は、使用されているクール毛によって、そのままでも冷たく、濡らすとより冷たさを体感できます。また、付属のソフト保冷剤をタオルのポケットに入れれば、さらに冷たくできるのが魅力。
冷却力の検証では、タオルの温度が24.1℃までしか下がらなかったため評価はまずまずとなりました。モニターからは「普通のタオルを濡らしたくらいにしか冷たくならない」と、ひんやり感はあまり得られないという結果に。
肌触りの検証では「荒めの質感が手ぬぐいのようで触り心地がよくない」「肌に触れるとチクチクする」という意見が並び、評価はそこそこにとどまりました。
サイズ | 幅34×長さ110cm |
---|---|
重量 | 100g |
水を含んだときの重量 | 208g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
しろくまのきもち 北極マフラーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
素材 | ポリエステル、ポリビニルアルコール |
---|---|
下がった温度 | 26℃ |
小泉ライフテックスの「クールタオル」は、水を含むと柔らかくなり、ひんやり感に加え弾力がある触り心地が特徴。付属している容器は500mLペットボトルと同じサイズで、持ち運びに便利です。
冷却力の検証では、タオルの温度が26℃までしか下がらなかったためそこそこの評価になりました。モニターからは「まったく冷たいと感じなかった」「ただ濡れただけのタオルと同じだった」と辛口のコメントが多数。
肌触りの検証では、独特なもちっとした生地が水を含むとペタペタと肌にくっつく点が、評価を下げる要因となりました。
サイズ | 幅21×長さ68cm |
---|---|
重量 | 42g |
水を含んだときの重量 | 85g |
洗濯可能 | |
防腐剤 |
今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の冷感タオル23商品をすべて集め、検証を実施。どれが最も優れた商品かを決定しました。
mybestではすぐに冷たくなりひんやり実感を得られるうえ、肌触りがよい商品を優れた冷感タオルと定義しています。
上記の商品を探すため、以下の3項目の検証を行いました。
検証①:冷却力
検証②:ひんやり実感
検証③:肌触り今回検証した商品
冷感タオルを買うにあたって、どれだけ冷たくなるのかは最も気になるポイントですよね。
そこで今回は各タオルの冷却力を検証。商品を水に浸したあとしっかり絞り、20回振って温度を測定。振ったあとの温度が低くなったものほど高い評価をつけました。
「冷感タオルって本当に冷たく感じるの?」と気になる人も多いはず。
各商品を水に濡らして振ったあとモニター6人に触ってもらい、ひんやり感を得られるかをチェックしました。
使用した非接触体温計:ドリテック「非接触体温計」
冷感タオルは肌に密着させて使うものなので、肌触りも気になるところ。
実際に6人のモニターに冷感タオルを触ってもらい、肌に触れたときにくっつかず、1日使用するのに向いているかという観点から評価しました。
冷感タオルは、必ず一度洗ってから使用しましょう。タオルの製造過程で使用された糊などが付着したままだと、肌荒れを起こす可能性があります。
また、使用中に肌が赤くなったり、かぶれたりするなどの異常を感じた際には、すぐに使用をやめてくださいね。
冷感タオル以外にも、暑さ対策グッズの種類はさまざま!以下の記事もぜひ参考にしてみてくださいね。
1位: スパイス|SPICE OF LIFE|ウォータークールタオル|SFVZ3005
2位: ナストーコーポレーション|スーパークールタオル
2位: PEPIN MALL|VACNITE クールタオル
4位: フレンズヒル|ユニカラー クールタオル
5位: アリビオ|COOL CORE
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
カメラ
生活雑貨
コスメ・化粧品
ベビー・キッズ・マタニティ
キッチン用品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
インターネット回線
投資・資産運用
ローン・借入
ビューティー・ヘルス
コンタクトレンズ
食品
ファッション
靴・シューズ
腕時計・アクセサリー
インテリア・家具
趣味・ホビー
DIY・工具・エクステリア
スポーツ用品
釣具・釣り用品
ペットフード ・ ペット用品
本・音楽・動画
テレビゲーム・周辺機器
車・バイク
ギフト・プレゼント
住宅設備・リフォーム
スマホ・携帯電話
格安SIM
クレジットカード・キャッシュレス決済
保険
アプリ
旅行・宿泊
サービス
ウォーターサーバー
就職・転職
脱毛
その他