ハサミやコームなどの器具をコンパクトに収納できる「シザーケース」。バッグのように身につけられるため、忙しく動く美容師にとって便利なアイテムです。黒やブラウンといったシンプルカラーだけでなく、ピンクやクリアカラーも展開されています。しかし、素材も収納力もさまざまで、どれを選ぶか迷いますよね。
そこで今回は、シザーケースのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。合皮と本革の違いや、ウエスト・ショルダーベルトの特徴に加えて、安い価格帯やおしゃれなデザインの商品も解説。使い勝手がよく、見た目も好みのシザーケースを見つけて仕事に役立ててください。
「美しさは健康から」をコンセプトに、東洋医学やアロマテラピーなどを取り入れ、内側と外側から「美肌・美髪を作る」ホリスティック美容を提唱。現在はサロンワークのほか、講師や執筆活動、TV出演など活躍の場を広げている。 毛髪診断士認定講師、日本アロマ環境協会インストラクター・アロマセラピスト、オーガニックアドバイザー、日本健康医療コーディネーターなど資格多数。 (株)イフ&シュア代表、美肌・美髪専門店「スキンケアサロン・ティナロッサ」、ヘアケア大学主宰。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
シザーケースの魅力は複数のハサミや小物をコンパクトに収納でき、その場で素早く取り出せるところです。台に直接ハサミを置く場合に比べて、器具を取りに行く移動時間を省けます。カット中は細かい動きが必要とされるため、シザーケースを持っておくと仕事の効率化が図れますよ。
ファッションのひとつとして、おしゃれに身につけられるのも魅力のひとつ。革製で高級感があるものが多く、カラーバリエーションも豊富です。服の系統や好みに合ったものを選べば、仕事へのモチベーションもアップするでしょう。
シザーケースには髪の毛が入り込みやすいため、ボタンを外して左右に広げられるものや分解できるものなど手入れしやすい設計の商品も数多く登場しています。なお、シザーケースには置き型もありますが、今回ご紹介するのはベルトで常に身につけられる商品です。ぜひ使いやすいシザーケースを見つけてください。
シザーケースを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
こだわりに応じて、シザーケースの素材を選びましょう。軽さにこだわるなら、本革より比較的軽い合皮がぴったりです。合皮は本革に似せて作られた人工的な素材で、フェイクレザーともよばれています。器具をたくさん収納しても本革ほど総重量が大きくなりにくいため、体への負担を少なく抑えられるでしょう。
合皮には水をはじく性質があり、簡単に手入れできるのも魅力です。本革に比べて安価な商品も多く、安いものなら2,000円前後で入手できますよ。耐久性は本革に劣るものの、短期間で買い替えたい人には適しています。
一方、耐久性を重視する人は、本革を選びましょう。合皮に比べて丈夫で、大切に扱えば10年以上長持ちするものもあります。使い込むほどに経年変化で味が出てくるため、愛着を持って使えるでしょう。10,000〜30,000円の高価な商品だけでなく、4,000円以下で買える商品もあるので要チェックです。
商品によって収納できるハサミの数や、入れられる器具・小物の種類が異なります。頻繁に使用するアイテムの種類や数を考慮しつつ、自分にぴったりな収納力の商品を選びましょう。
最低限必要な器具をスマートに収納したい人は、ハサミが4〜5丁入るものが狙い目です。収納できる数が少なめな分、軽量なので快適に仕事ができます。中身がごちゃごちゃしにくく、各アイテムの位置を把握しやすいのも魅力です。
なお、基本的なハサミはベーシック・セニング・スライドの3種類ですが、ベーシックを2丁、セニングを2丁というように、同じ種類で形状の異なるハサミを複数本持っている人もいます。普段使うハサミの丁数を考慮しつつ、1丁分ほど収納力に余裕のあるケースを選ぶと、買い足したいときに便利ですよ。
なかには6〜7丁収納できる商品もあるものの、ハサミの数が多いため重く感じる可能性があります。シザーケースを長時間身につけることによる肩や腰への負担が気になる人には、4〜5丁用が使いやすいといえるでしょう。
ハサミ以外のアイテムも収納したいなら、小物が入る商品を購入しましょう。例えば、ベルトにダッカールを挟んでおけるものや、コームやブラシ、ヘアスプレーなどを収納できるものがあります。なかにはスマホが収納できる商品もあるため、髪型の確認や施術後の撮影等でスマホをよく使う人は要チェックです。
ただし、たくさんの小物を収納すると整理しにくく乱雑になってしまう場合も。普段使う小物の数よりも少し収納スペースに余裕のあるケースを選べば、使いたい小物を手早く取り出せるでしょう。小物をたくさん入れると仕切りが破れてしまう可能性もあるので、耐久性にもこだわって選んでください。
シザーケースは、腰に巻くウエストベルトと、肩から提げるショルダーベルトに分かれます。それぞれのメリット・デメリットを解説するので、使い勝手のよいほうを選びましょう。
立っても座っても安定しやすいケースがよいなら、ウエストベルトの商品を選びましょう。腰に巻きつけて固定できるため体勢を変えてもズレにくく、ハサミを落とす心配が少ないのがメリットです。上半身にベルトがあたらないので、施術中も動きやすく快適です。
ただし、服装によってはケースがズレてしまう場合も。例えば、滑りやすいサラサラした素材の服やワンピースだと、ケースが左右にズレることがあります。その日の服装に合わせて快適に施術したいなら、金具でウエストベルトとショルダーベルトをつけ替えられる2way仕様の商品を候補に入れてください。
スピーディに装着したい場合は、ショルダーベルトがうってつけです。肩から提げるだけで身につけられるので、一度自分に合う長さに調節しておけば装着に時間がかかりません。服のシルエットや素材を選ばず使えるのも魅力です。
ただし、ベルトが上半身にくるので、動きにくさを感じる場合があります。また、ウエストベルトのようにしっかり固定しにくいため、動くたびにケースが揺れやすいデメリットも。ハサミや小物をたくさん収納すると落ちる可能性があるので、心配な人は収納数が少なめのケースを選びましょう。
見た目の好みや服装との相性をふまえつつ、好きなデザインを選択しましょう。どのような洋服にも合うケースがよいなら、黒・ブラウン・グレーなどシンプルなカラーに注目。飽きのこないカラーで、接客時にも落ち着いた印象を与えられるでしょう。
周りとかぶりにくいデザインがほしいなら、ツートーンカラーやクリアカラーがおすすめです。ツートーンカラーでは、韓国雑貨をイメージさせるようなピンクと白、水色と白など淡い色同士を組み合わせた商品があります。ビニール素材で作られたクリアカラーの商品は、爽やかな印象で夏にもぴったりです。
カラーだけでなく、形状によっても印象は異なります。重厚感を求めるなら、存在感のある大きめで角ばったケースがよいでしょう。反対に、やわらかい印象が好みなら丸みを帯びたフォルムの商品を選びましょう。好みのデザインを選び、ファッションの一部として楽しんで取り入れてください。
清潔に使うために、手入れしやすい工夫のある商品に注目しましょう。シザーケースの底には髪の毛やホコリが溜まりやすく、放っておくと菌が繁殖する恐れもあります。
細かい部分まで汚れを取りたいなら、スナップボタンでパーツを分解できるケースをチェックしましょう。シザーホルダーやポケットなど各パーツごとに取り外せるので、隅々までしっかり掃除できます。
簡単に手入れしたいなら、スナップボタンを外せば左右と底を大きく広げられる商品がうってつけです。分解する必要がないため、メンテナンス後は手早く元の形状に戻せます。ナイロンやPUレザーといった防水素材なら水拭きしやすいので、さらに気軽に手入れしたい人はチェックしてください。
どれくらいの頻度で買い替えたいかを考慮して、予算に合う価格帯からセレクトしましょう。1年程度で買い替え予定なら、1,500〜4,000円程度の安い商品でも十分でしょう。リーズナブルな価格帯でも、機能性やデザインにこだわった商品は豊富です。
長く愛用したい人は、10,000〜30,000円の高価な商品も選択肢に入れてみてください。本革で耐久性に優れた商品が多いので、大切に手入れすれば10年以上使える可能性もあります。見た目にも高級感があるため、普段のファッションもより上品に見えるでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | シザー収納数 | 小物収納可能 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 着用スタイル | ベルト長さ調節可能 | |||||
1 | グッドライフEXPRESS シザーケース | ベルトの調節機能が付いたシザーケース | 牛革、PUレザー | 5丁 | 不明 | 約13.5cm(最長部分) | 約21cm | 約3~5.5cm | 約300g(ベルト含む) | ショルダー、ウエストベルト | |||
2 | グッドライフEXPRESS シザーケース | 飽きずに長く使える7丁収納対応のシザーケース | PUレザー | 7丁 | 約13.5cm | 約21cm | 約3cm | 約300g(ベルト含む) | ショルダー、ウエストベルト | ||||
3 | KONGPEN シザーケース | 7丁収納可能な本革製。お手入れ説明書つき | 本革 | 7丁 | 約200mm | 約180mm | 約30~40mm | 274g(ベルトを含む) | ショルダー、ウエストベルト | ||||
4 | MINOLBA シザーバッグ | 大容量収納で水拭きができるPUレザー素材 | PU(ポリウレタン)レザー | 6丁 | 125mm | 不明 | 200mm | 230g | ショルダー、ウエストベルト | ||||
5 | アリスティ シザーケース | PUレザーを採用。メンテナンスに優れた構造 | PU(ポリウレタン)レザー | 6丁 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ショルダー、ウエストベルト | 不明 | |||
6 | GLASS FROG シザーケース | 無駄のないコンパクトサイズ。柔らかな牛革を使用 | 牛革 | 3丁 | 不明 | 10.5cm | 2.5cm | 20cm | 不明 | ショルダー、ウエストベルト | |||
7 | Plus One クリアシザーケース | 耐久性のあるナイロン製で丸洗いが可能 | PVC | 7丁 | 約80mm | 不明 | 約220mm | 250g | ショルダー、ウエストベルト | ||||
8 | LUMIACTY シザーケース | 耐摩耗加工の合成皮革。大容量タイプのシザーケース | 合皮 | 9丁 | 130mm | 210mm | 50mm | 390g | ショルダー、ウエストベルト | ||||
9 | shttown シザーケース | 丸洗いOK。スケルトン×ピンクのポップなデザイン | ナイロン | 7丁 | 110mm | 50mm | 220mm | 250g | ショルダー、ウエストベルト | ||||
10 | Charlottey シザーケース|CL-005 | 前後に付いたフリースペースで自分好みにアレンジ | 合成皮革 | 5丁 | 不明 | 14cm | 約4~5cm | 22cm | 280g | ショルダー、ウエストベルト |
牛革とPUレザーを組み合わせており、ボタンを外すだけで簡単に開く仕様になったシザーケース。シザーが5丁入る収納スペースに加え、多目的に使える大きめのフリーポケットを2か所備えています。付属のベルトは自由に長さを変えられるので、腰掛けと肩掛けどちらにも対応可能です。
素材 | 牛革、PUレザー |
---|---|
シザー収納数 | 5丁 |
小物収納可能 | 不明 |
幅 | 約13.5cm(最長部分) |
奥行 | 約21cm |
高さ | 約3~5.5cm |
重量 | 約300g(ベルト含む) |
着用スタイル | ショルダー、ウエストベルト |
ベルト長さ調節可能 |
肩掛け・腰巻きの両方使える、2way仕様のスリムな本革シザーケース。シザー5丁以外に、クリップなどを引っかけられるスペースがあります。お手入れの説明書やブラシなどもセットになっているため、本革を初めて取り扱う人にもおすすめです。
素材 | 本革 |
---|---|
シザー収納数 | 5丁 |
小物収納可能 | |
幅 | 約75~100mm |
奥行 | 約40~50mm(厚み) |
高さ | 約230mm |
重量 | 約230g(ベルト含む) |
着用スタイル | ショルダー、ウエストベルト |
ベルト長さ調節可能 |
ポリ塩化ビニルを使用した、耐久性の高いクリアケース。視認性に優れているので小物などを見つけやすく、作業効率のアップにつながるでしょう。シザーを7丁収納できるポケットとフリースペースが2つ備わっているため、さまざまな道具をコンパクトにまとめられます。
素材 | 本体:PVC/ベルト:布 |
---|---|
シザー収納数 | 7丁 |
小物収納可能 | |
幅 | 約115mm(最も広い部分) |
奥行 | 約55mm(最も厚い部分) |
高さ | 約220mm |
重量 | 約250g(ベルト含む) |
着用スタイル | ショルダー、ウエストベルト |
ベルト長さ調節可能 |
4〜6丁入れシザーケース「シエーナ」は、使い方に合わせてカスタマイズ可能。すっきりとしたフォルムながら、コームなどが収納できる広めのポケット・ダッカールが挟めるベルトも付属しています。各パーツ取り外し可能でお手入れもしやすいですよ。
素材 | PUレザー(合成皮革) |
---|---|
シザー収納数 | 4〜6丁 ※後列2丁はそれぞれ取り外し可能ホルダー |
小物収納可能 | 不明 |
幅 | 11cm |
奥行 | 6cm |
高さ | 21.5cm |
重量 | 不明 |
着用スタイル | ショルダー、ウエストベルト |
ベルト長さ調節可能 |
シザーケースを使う際は、器具とケースの衛生管理を徹底しましょう。厚生労働省では、使用後の器具を消毒してからシザーケースに収納するようよびかけています(参照:厚生労働省)。皮膚を介して、ハサミやコームなどにウイルスが付着する恐れがあるためです。
器具を清潔な状態に保つには、シザーケースの手入れも欠かせません。ケースの中に入り込んだ髪の毛やホコリはこまめに取り除き、可能であれば定期的に消毒を行いましょう。しかし、実際のところケースについている細い筒状のシザーホルダーは、細かい部分まで十分な手入れが難しい場合がほとんどです。
ケースから器具への菌の付着を考慮して、器具を使うたびに消毒して収納し、使用前に再び消毒することが望ましいとされています。施術中に何度も消毒するのが難しいなら、使用済みのハサミはシザーケースに収納せず専用の台に置き、施術終了後にまとめて消毒する習慣をつけるとよいでしょう。
ハサミや小物も、使い勝手のよいものを選びましょう。以下のコンテンツでは、すきバサミともよばれるセニングシザーや、カット時の長さ調整に役立つカットコームをご紹介しています。シザーケースとあわせて、ぜひチェックしてみてください。
1位: グッドライフEXPRESS|シザーケース
2位: グッドライフEXPRESS|シザーケース
3位: KONGPEN|シザーケース
4位: MINOLBA|シザーバッグ
5位: アリスティ|シザーケース
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
カメラ
生活雑貨
コスメ・化粧品
ベビー・キッズ・マタニティ
キッチン用品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
インターネット回線
投資・資産運用
ローン・借入
ビューティー・ヘルス
コンタクトレンズ
食品
ファッション
靴・シューズ
腕時計・アクセサリー
インテリア・家具
趣味・ホビー
DIY・工具・エクステリア
スポーツ用品
釣具・釣り用品
ペットフード ・ ペット用品
本・音楽・動画
テレビゲーム・周辺機器
車・バイク
ギフト・プレゼント
住宅設備・リフォーム
スマホ・携帯電話
格安SIM
クレジットカード・キャッシュレス決済
保険
アプリ
旅行・宿泊
サービス
ウォーターサーバー
就職・転職
脱毛
その他