マイベスト
軽石おすすめ商品比較サービス
マイベスト
軽石おすすめ商品比較サービス
  • 軽石のおすすめ人気ランキング【かかとのケアに!2025年】 1
  • 軽石のおすすめ人気ランキング【かかとのケアに!2025年】 2
  • 軽石のおすすめ人気ランキング【かかとのケアに!2025年】 3
  • 軽石のおすすめ人気ランキング【かかとのケアに!2025年】 4
  • 軽石のおすすめ人気ランキング【かかとのケアに!2025年】 5

軽石のおすすめ人気ランキング【かかとのケアに!2025年】

かかとなどの角質ケアにおすすめの軽石。入浴時でも、気になったときにサッと使えて便利ですよね。しかし一口で軽石といっても、天然と人工タイプがあり、サイズや形状もさまざま。そのうえ練り込まれている成分や使い心地も異なるため、どれを選べばよいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、軽石のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。薬局やホームセンターで見かける定番商品などを幅広くピックアップ。使いやすい軽石を手に入れて、ツルツルかかとを目指しましょう!

2025年02月05日更新
藤原リカ
監修者
ヘアメイクアップアーティスト/植物療法士
藤原リカ

タレント・女優・アーティスト・モデルなどを担当するヘアメイクアップアーティスト。ThreePEACE所属。ヘアメイクとしてTV・CM・雑誌・LIVEなどで活動する傍ら、植物療法士(フランス植物療法医学普及協会(AMPP)認定)の資格を活かして美容ライターやセラピストとしても活躍中。化粧品のカラー監修やヘアアイロンSALONIA診断コンテンツの監修も行っている。 自身の生まれたときからの酷いアトピー性皮膚炎を克服したこともあり、オーガニックコスメの知識も豊富で定評がある。

藤原リカのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

軽石の選び方

軽石を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

肌質にあったタイプを選ぶ

軽石は大きく次の2つのタイプに分かれます。使い勝手も考慮したうえで、自分の肌質に合わせて選びましょう。

しっかりケアしたい人には「天然軽石」がおすすめ

しっかりケアしたい人には「天然軽石」がおすすめ

頑固な角質を確実に削りたいときには、ほどよい硬さがある天然由来の軽石がおすすめです。天然軽石は、地中から噴き出した溶岩が、急激に冷え固まったことでできた多孔質の石が原料。昔から垢すりや美容ケアなどでも活用されてきました。


しかし、天然ものであるが故に、石のキメが不均一なのが難点。人によっては痛みを感じやすく、皮膚の薄い肘や膝などには使いにくいかもしれません。

マイルドにケアしたい人は「人工軽石」を検討して

マイルドにケアしたい人は「人工軽石」を検討して

肌があまり強くない人は、人工軽石を検討するとよいでしょう。人工軽石とは、粉末状に破砕した軽石とポリスチレン樹脂を混ぜたものや、ウレタンなどを発泡成形して作る、新素材の軽石のこと。


硬さや柔らかさが自由自在なので、自分の肌質にあったものを上手に選べば、肌への負担を抑えながらケアできるでしょう。カラーもデザイン的にも可愛い商品がたくさんありますが、カビやすいので、取り扱いには充分注意が必要です。

2

手でしっかり握れる形状・サイズをチョイス

手でしっかり握れる形状・サイズをチョイス
自分の手に合ったサイズを選ぶことも重要です。軽石の形は四角いものや楕円形が一般的ですが、バリエーションが豊かで、サイズもさまざま。どんなサイズでも同じように思ってしまいがちですが、石鹸をつけて使うと滑りやすく扱いにくくなるため、しっかり握れるものを選ぶのがポイントです。

また、軽石を使っているとついつい力を入れすぎてしまうなら、長めの柄がついた商品を選ぶのもおすすめ。軽くリズミカルに擦れるので、角質層が薄く肌が弱い人でも使いやすいでしょう。

3

プラスαの効果が期待できるものにも注目!

プラスαの効果が期待できるものにも注目!

軽石でかかとをより美しく仕上げたいなら、プラスαの効果があるものを選んでみましょう。たとえば肌の保湿によいオイルなどを練り込んだ軽石なら、サンダルを履いて自慢できるほどの美足を目指せるかも。


また消臭効果のある炭や、ハーブなどを練り込んだ軽石もあります。角質層の除去以外にも役立ちそうな商品も探してみてくださいね。

4

軽石のキメが細かいものが理想的

軽石のキメが細かいものが理想的

角質層の厚みは個人差が大きく、「早くたくさん削りたい」と考える人も多いですが、角質ケアは柔らかでキメが細かいソフトな軽石を使い、時間をかけてすすめていくのがベスト。キメが粗く固いものほどしっかり角質除去ができる反面、肌へのダメージが大きくなります。


一気に角質を削ってしまうと、足先が蒸れたときに雑菌が繁殖し、かえって逆効果になってしまうこともあります。それでもキメの粗い軽石が好みの場合は、キメの細かい軽石やヤスリと組み合わせたものを選ぶといいでしょう。

5

衛生的に管理できるかもチェック

衛生的に管理できるかもチェック

軽石は湿気が多いお風呂場で使うもの。付着した角質層をエサにして、カビ菌や雑菌の温床になりやすいため、衛生的に管理できるかも大事なポイントです。


菌を発生させないためにも、軽石はフックにかけてしっかり乾燥ができるような、ヒモ付きや穴あき商品を選ぶのがおすすめ。抗菌効果のある銅イオンなどを混ぜ込み、軽石自体が雑菌を寄せ付けない商品も効果的です。


とはいえ、できるだけ衛生的に使うためには、お手入れ後にしっかり管理することが基本。使用後の軽石はしっかり洗浄し、お風呂場から出して充分に乾燥させて保管しましょう。
選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

軽石全18商品
おすすめ人気ランキング

人気の軽石をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年02月05日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
使用可能部位
1

オーエ

バスメイト 軽石62913

オーエ バスメイト 軽石 1

素材にこだわった人工タイプで目詰まりを防止

かかと・ひじ

2

富士商

かかとやすり

富士商 かかとやすり 1

銅と紀州備長炭を配合し清潔をキープ

かかと・ひじ・ひざ

3

イザヴェル

ハーブピーリング軽石

イザヴェル ハーブピーリング軽石 1

5種のハーブとオリーブスクワラン配合の肌にやさしい軽石

かかと、ひじ、ひざなど

4

東和産業

SF 天然軽石33094

東和産業 SF 天然軽石 1

天然素材を使用した水切れのよい軽石

かかと・ひじ・すね

5

PHOGARY

自然軽石

PHOGARY 自然軽石 1

角質除去で滑らかな肌になれる天然軽石2個セット

かかと、ひじ

6

PT Decals

軽石

PT Decals 軽石 1

小さくて軽い天然軽石。角質除去におすすめ

かかと

7

AT Product

軽石ブラシ

AT Product 軽石ブラシ 1

角質除去&爪の汚れ落としができる2wayタイプ

かかと、ひじ

8

DALIZA

足用天然軽石

DALIZA 足用天然軽石 1

収納にも便利なストラップつき

かかと

9

ワコー

アロエ 軽石

ワコー アロエ 軽石 1

アロエエキス配合。コスパのよさも魅力

かかと・ひじ

10

Jinmoioy

足用天然軽石

Jinmoioy 足用天然軽石 1

ツルツルかかとをめざす角質ケア

かかと

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

オーエ
バスメイト 軽石62913

バスメイト 軽石 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
137円
低価格
最安価格
137円
低価格

素材にこだわった人工タイプで目詰まりを防止

人工軽石で目詰まりせず、ザラザラした状態がずっと続き、しっかり角質を落とせます。素材を選んで、ていねいに仕上げられた軽石です。肌に気持ちいい使い心地で、持ちやすい手に平サイズに作られています。

使用可能部位かかと・ひじ
ランキングは参考になりましたか?
2位

富士商
かかとやすり

最安価格
379円
中価格
最安価格
379円
中価格

銅と紀州備長炭を配合し清潔をキープ

銅と紀州備長炭を練り込んでおり、ヌメりにくく清潔な状態をキープ。きめが細かく柔らかな肌あたりで、かかとだけでなく、ひじやひざもやさしくケアできます。長さ8.5×幅5cmと程よい大きさで、広い部分もサッとケアしやすいでしょう。

使用可能部位かかと・ひじ・ひざ
3位

イザヴェル
ハーブピーリング軽石

最安価格
880円
やや高価格

5種のハーブとオリーブスクワラン配合の肌にやさしい軽石

ハトムギ・甘草・カモミール・ヨモギ・ツボクサの5種のハーブとオリーブスクワランが肌になじみ、やさしく角質を落とします。古い角質の溜まった指先・足裏・かかとをかるく擦るだけでなめらかなつるつるかかとに。持ちやすいスクエア型なので、ひじ・ひざなど幅広く使えます。

使用可能部位かかと、ひじ、ひざなど
4位

東和産業
SF 天然軽石33094

最安価格
140円
低価格

天然素材を使用した水切れのよい軽石

‎東和産業が販売している、ひじ・かかとの角質取りに適している薩摩軽石です。素肌をいたわりながら気持ちよく磨きあげ、天然素材でなめらかに仕上がります。天然の気泡を持った軽石のため、水切れよいのもポイントです。

使用可能部位かかと・ひじ・すね

角質除去で滑らかな肌になれる天然軽石2個セット

古い角質や汚れ、タコなどを取り除き、美しく滑らかなかかとになれる天然軽石2個セットです。使い方は簡単で、ぬるま湯に足を浸し角質をやわらかくした後、石鹸水で軽石を濡らし円を描くように軽くこするだけ。使用後は、フックに掛けて乾かすことも可能です。

使用可能部位かかと、ひじ

小さくて軽い天然軽石。角質除去におすすめ

無数の小さな穴が開いた天然軽石は、角質除去力で足をキレイに保ち、汚れやタコ・カルスを除去でき、滑らかでツヤのある肌へと導きます。表面は耐水性・耐久性があり、水洗いが可能。小さくて軽いので片手で簡単に使えますよ。

使用可能部位かかと

角質除去&爪の汚れ落としができる2wayタイプ

ひじやかかとの角質落としと爪の汚れ落としに、両面使える便利な軽石ブラシです。滑らかでツルツルなかかとになれるので、ひび割れや角質でお悩みの人へおすすめ。使用後はフックに掛けて保管できるので便利ですよ。

使用可能部位かかと、ひじ

収納にも便利なストラップつき

滑らかな表面で肌を傷つけず、角質除去できる足用天然軽石です。革靴やハイヒールによる肌荒れ・ひび割れ・はがれなど、摩擦や乾燥でガサガサになったかかとをスベスベにしてくれます。手に収まるサイズ感で使いやすく、ストラップつきなので収納にも便利です。

使用可能部位かかと

アロエエキス配合。コスパのよさも魅力

ひじやかかとの余分な角質を取って、つるつるのお肌に導く柔らかな軽石。アロエ成分が配合されているのが特徴です。明るいグリーンカラーと、手にとりやすいプチプラ価格もうれしいですね。

使用可能部位かかと・ひじ

ツルツルかかとをめざす角質ケア

表面は耐水性・耐久性のある、天然火山石でできた軽石です。水洗いができて、かびが生えにくいのも特徴。革靴やハイヒールによる肌荒れ・ひび割れ・硬くなった角質などを除去し、健康的なツルツルかかとをめざしましょう。

使用可能部位かかと

古い角質を除去。肌を傷つけにくい軽石

古い角質を優しく取り除き、足の荒れた部分をやわらかく滑らかにする軽石です。きめが細かいので、ゴシゴシしても肌を傷つけず、軽い摩擦が得られます。足をリラックスさせるマッサージ効果もあるので、ざらつきなどが気になる人におすすめですよ。

使用可能部位かかと

長く使えるフットケアアイテム

古い角質や皮膚を除去することで、乾燥して荒れた足を滑らかにしてくれる軽石です。フットケアに限らず、体の角質除去にも適しており多目的に使えるアイテム。長持ちするようにPU素材で作られているので、長期間使用できるでしょう。

使用可能部位かかと、手、ひじ、ひざなど

丸みを帯びたデザイン。軽石で角質除去ができる

丸みを帯びた滑らかなリムを備えた両面デザインの軽石です。やさしく浅い摩擦により古い角質を除去し、肌を傷つけることなく滑らかな肌を実現。軽石を石鹸水で濡らし、足をこするだけで簡単にフットケアができますよ。

使用可能部位かかと

7種類の美容成分を配合。心地よい硬さを実現

シルクパウダー・アルガンオイル・ヒアルロン酸など7つの成分を贅沢に配合し、しっとりとケアできる軽石。皮膚を傷つけにくい適度な硬さなので、軽くこするだけで角質がポロポロと落ちます。文具メーカー×靴下メーカーのコラボ商品で、消しゴムのようなユニークな見た目です。

使用可能部位かかと・ひじ・ひざ
15位

ヨコズナクリエーション
最高級天然軽石

最安価格
490円
中価格

厳選した天然軽石。なめらかな質感が魅力的

長い時間をかけて自然に作られた軽石の中から、よりなめらかなものを厳選した高品質な1品です。天然素材ならではの質感を楽しめるうえ、頑固な角質をしっかり削り取ります。一つひとつの色合いや形状、大きさが微妙に異なるので、愛着を持って使えるでしょう。

使用可能部位かかと・ひじ・ひざ

滑り止め付きで使いやすい天然軽石のかかと角質取り

摩擦や乾燥によってガサガサになってしまったかかとの角質をきれいに除去してくれる軽石です。表面の細かく密集した穴で皮膚に残っている角質層を効果的に取り除くことができます。滑り止め付きで使いやすく、ストラップで吊るせる便利なデザイン。

使用可能部位かかと

常にザラザラの状態で使えるポリウレタン100%

ポリウレタンを100%使用したドイツ製の軽石で、こするたびにすり減っていくため、常に新しい面を使えて衛生的です。硬すぎない感触で目詰まりしにくく、肌への刺激を抑えながら角質を除去。オレンジやピンクなど鮮やかな色合いで、バスルームをパッと明るく演出します。

使用可能部位不明
18位

クリームプロダクト
角質取りキャンディストーン

最安価格
550円
中価格

キャンディのようなかわいさが魅力。2種類の軽石がセット

キャンディのようなかわいらしいデザインが魅力。粗さの違う2種類の軽石がセットされており、かかとやひじなどさまざまな部位に使用可能です。持ち手がついているので、足先など細かい部分もケアしやすいでしょう。

使用可能部位かかと

軽石でのかかとケアは週1回を目安に

軽石でのかかとケアは週1回を目安に

一度軽石を使うとかかとがツルツルになるので、「もっと!」と思ってしまうものですが、実はこれはNG。角質を削り過ぎると体の防御反応で角質層が厚くなることがあります。また、肌に傷がつくとそこから水虫菌や雑菌が入り込みやすくなってしまうことも。


まず軽石は、毎日ゴシゴシと使うのは好ましくありません。柔らかい肌を軽石で擦ると傷がついてしまうので、週1回程度のスペシャルケアとして利用するのがよいでしょう。ただし商品によって理想的な使用タイミングは異なるので、あらかじめパッケージなどで確認してくださいね。


また、肌へのダメージを減らすためにも、軽石は一方向だけに動かすのが理想的です。使った後はスキンケアクリームでしっかりと保湿をして、ツルツルのかかとを作りましょう。

おすすめの軽石ランキングTOP5

1位: オーエバスメイト 軽石62913

2位: 富士商かかとやすり

3位: イザヴェルハーブピーリング軽石

4位: 東和産業SF 天然軽石33094

5位: PHOGARY自然軽石

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
軽石関連のおすすめ人気ランキング

エアーストッキング

10商品

新着
軽石関連のおすすめ人気ランキング

人気
軽石関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す