照明アドバイザーがおすすめする心地よいライト8選

照明アドバイザーがおすすめする心地よいライト8選

Creator Image
伊藤美佳代
整理収納/照明アドバイザー
照明プランナーで整理収納アドバイザーでもある私が、お部屋の印象がグッと変わる照明術をご紹介♪

今あるライトに1つプラスしたりチェンジするだけでOKの、簡単&効果バツグンなアイデアが満載です。ぜひ明かりもインテリアの1つにとり入れてみてください。
  • 無印良品
    LEDクリップライト
    3,980円


    伊藤美佳代

  • IKEA
    INGARED テーブルランプ
    1,498円


    伊藤美佳代

    チェストや棚の上などに置いて壁面や棚の上の飾りを照らすスタンドライトも、手軽に取り入れられる間接照明の1つ。部屋の低い部分に明かりを持ってくると、よりくつろぎ感UPに♪気持ちも落ち着きます。

    こちらのテーブルランプは、手に取りやすい価格というだけでなく、どんなインテリアにも取り入れやすいシンプルさはおすすめです!
  • 無印良品
    フロアライト


    伊藤美佳代

    無印良品のフロアライトは、ホテルでも使用されている形を家庭用に仕上げているので、まるでホテルの部屋のような雰囲気を演出してくれます。フロアライトは天井面や壁面を明るくしたり、寝室では手元を照らしたり、色々な空間で使えます。

    明かりを消している時でも、インテリアの一部にもなってくれるのでおすすめです。我が家ではソファ横に置いて手元の明かりとして使っています。
  • アイリスオーヤマ
    シーリングライト 4灯 ストレート
    7,852円


    伊藤美佳代

    一般的によく見られる部屋の真ん中に取り付けた丸いシーリングライトから、このスポットライトが4灯あるシーリングライトに変えてみると、お部屋の雰囲気もガラリと変わります♪

    プルスイッチを引っ張るごとに、4灯(全灯)-2灯(両端2灯)-2灯(真ん中2灯)-OFFと明るさを変えられるので、両端のスポットライトは壁面に光を当てるようにして、真ん中の2灯は下に向けて手元やテーブル面への明かりにすることで、1台で間接照明と部屋全体の明かりが楽しめます。

    我が家も団地住まいのときに愛用していました。照明の取付位置が決まっている時などにおすすめです。またカラーのラインナップも豊富なので、お部屋の雰囲気にも合わせやすいです。
  • ottostyle.jp
    ライティングダクトレール 100cm
    4,280円


    伊藤美佳代

  • パナソニック
    LEDシーリングライト 調光・調色タイプ ~8畳
    15,846円


    伊藤美佳代

    やっぱり真ん中に天井照明があるほうが部屋全体が明るくて安心!という方には、一台で調光・調色ができるLEDシーリングライトがおすすめです!

    お子さんのリビング学習のときは、白色の明かりで文字が見やすく集中できる明かりに。食事をしたりくつろぐ時には、電球色で落ち着いた雰囲気の明かりに。就寝前は電球色でさらに明るさを絞ったりも。

    その時々で光の色も明るさも調整できる調光調色機能は、節電効果も大きいです。
  • 無印良品
    LEDセンサーライト
    1,200円


    伊藤美佳代

    コンセントに差すタイプのセンサーライト。人が近づくとほんのり明るくなります。我が家ではトイレで使用しています。

    ドアを開ければほんのりやさしい明かりが壁を照らしてくれ、夜中にトイレに起きてもライトの明かりで目が覚めてしまうこともなく、目にも優しく安心安全です!

    無印良品のセンサーライトはコンパクトでシンプル!価格的にも手に取りやすく、さらにセンサーの感度もよいので、廊下や玄関などにもおすすめです。
  • IKEA
    LUNNOM LED電球 E26/400ルーメン
    7,888円


    伊藤美佳代

    最近はLED電球の種類も豊富になってきましたが、IKEAのものはお値段もお手頃で、蛍光灯や白熱電球からLED電球に変えてみたい方にもおすすめです。

    このクリア電球はインテリア性も高く、ダイニングのペンダントなどに取り付けるとキラメキ感が食事をより美味しく感じさせてくれるはずです♪

    我が家でも最近このでLEDクリア電球に替えてよりキラメキ感がUPしました♪電球を替える際は、今ついている電球の口金サイズと明るさの確認をぜひお忘れなく!!