iPad用Logic Proユーザガイド
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic ProのES1のアンプと出力コントロール
ES1の「Amplifier」セクションにあるパラメータを使って、サウンドのレベルを微調整できます。これらは、ES1のマスターボリューム調整コントロールとして機能する「Out Level」パラメータとは別個に機能します。
アンプパラメータ
「Mode」ポップアップメニュー: ADSRエンベロープジェネレータを使ってアンプエンベロープをコントロールする方法を指定します。ES1のアンプエンベロープモードは、さまざまな方法で再生されるノートに影響します。
AR: このモードでは、ADSRエンベロープの「Attack」および「Release」スライダを動かして、サウンドの区間(段階)を設定します。これらの段階の間は、ゲート制御信号によってノートがホールドされている間のレベルが一定に保たれます。キーを放すとすぐに、リリース段階が開始されます。ADSRエンベロープの「Decay」および「Sustain」スライダは、サウンドのレベルには影響を及ぼしません。
ADSR: このモードを設定すると、すべてのADSRエンベロープスライダによって経時的なサウンドレベルが制御されます。
R: このモードでは、ゲート制御信号によってノートがホールドされている間のレベルが一定に保たれます。キーを放すとすぐに、リリース段階が開始されます。ADSRエンベロープの「Attack」、「Decay」および「Sustain」スライダは、サウンドのレベルには影響を及ぼしません。
「A」、「D」、「S」、および「R」の各文字は、エンベロープのアタック、ディケイ、サスティン、リリースの各段階を表します(エンベロープパラメータを参照)。
「Gate」は、キーが押されたことをエンベロープジェネレータに伝える制御信号を表します。これはアナログシンセサイザーで使用されます。アナログシンセサイザーのキーを押している間、ゲート信号は一定の電圧になっています。ゲート信号は、エンベロープではなく、電圧制御のアンプのモジュレーションソースとして使うことが意図されているため、アタック、ディケイ、リリース段階のないオルガン型エンベロープ、つまり均一かつ持続的なサウンドが作成されます。
「Vel. Min」/「Vel. Max」スライダ/フィールド: シンセサイザーレベルにノートベロシティが影響を与える度合いを設定します。スライダを使って、ベロシティ範囲の最小値と最大値を設定します。スライダの間隔が広いほど、入力されるベロシティメッセージの差に応じてボリュームが大きく変化するようになります。
出力パラメータ
「Out Level」ノブ/フィールド: ES1のマスターボリュームを設定します。
「Chorus」ボタン: 標準的なステレオコーラス効果を選択するか、アンサンブル効果を選択するか、またはエフェクトプロセッサを無効にします。
「Off」を選択すると、内蔵のコーラス回路が無効になります。
「C1」は、一般的なコーラスエフェクトです。
「C2」は、「C1」より強い変調がかかります。
「Ens」(アンサンブル)を選択すると、より複雑なモジュレーション機能が働き、朗々とした豊かな響きが得られます。
経時的なサウンドレベルを制御する
エンベロープジェネレータは、各ノートの時間経過に沿ってサウンドレベルを制御します。変化の強さ、およびベロシティ情報に応答する度合いは、「Amp」セクションの「VCA Vel Min」/「VCA Vel Max」スライダで設定します。
Logic ProのES1の「Amp」セクションで、「Vel. Min」/「Vel. Max」スライダ/フィールドを使ってモジュレーションの最小量と最大量を設定します。
「Vel. Min」/「Vel. Max」スライダの差がこのモジュレーションのダイナミックレンジを示します。
「ADSR」のスライダを使いたい値に設定し、必要に応じて「Vel. Min」/「Vel. Max」スライダを調整します。