Logic ProiPad用ユーザガイド
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをDrummerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic Proでフレットボードプレイサーフェスを使用する
Logic Proでフレットボードプレイサーフェスを使用すると、画面上のフレットボードで弦をタップしてノートを再生できます。ギター、ベース、ウクレレ、クラシック楽器など、さまざまな種類の弦楽器に似たさまざまなレイアウトから選択できます。フレットボードの各弦は個別に調整できるため、独自の代替チューニングを作成できます。フレットボード全体を半音単位で上下にトランスポーズし、フレットのオン/オフを切り替えることができます。

ノートを再生する
Logic Proで、再生したいノートのフレットで、フレットボードプレイサーフェスの弦をタップします。弦を縦方向に曲げて音のピッチを曲げることもできます。
別のフレットボードレイアウトを選択する
フレットボードプレイサーフェスで、「その他」ボタン
をタップし、「サーフェス設定」をタップします。
「レイアウト」ポップアップメニューをタップし、音源を選択します。
弦をチューニングする
フレットボードプレイサーフェスで、「プレイサーフェス」メニューバーの「編集」ボタン
をタップします。
弦をタップしてから、上または下にドラッグし、メニューでノートとオクターブ値を選択します。
完了したら、「Play」ボタン
をタップしてから、弦をタップして変更を確認します。
フレットボードを半音単位でトランスポーズする
フレットボードプレイサーフェスで、以下のいずれかの操作を行います:
半音下にトランスポーズするには、「–」をタップします。
半音上にトランスポーズするには、「+」をタップします。
トランスポーズを解除するには、真ん中の数字をダブルタップします。
フレットのオン/オフを切り替える
フレットボードプレイサーフェスで、「その他」ボタン
をタップし、「サーフェス設定」をタップします。
「フレット」スイッチをタップします。
アーティキュレーション付きで音源パッチを読み込むときは、「プレイサーフェス」メニューバーの「アーティキュレーション」ポップアップメニューからアーティキュレーションを選択できます。iPad用Logic ProのStudio音源を参照してください。