iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic Proの「MIDI」の「イン/アウト」設定

Bluetooth MIDIデバイス
「Bluetooth MIDIデバイス」をタップして、Logic Proで使用する外部Bluetooth MIDIコントローラを設定するためのダイアログを開きます。設定には「接続」と「アドバタイズ」の2つのページがあります:
接続: 「接続」の設定を使用して、Logic Proとの間でMIDI信号を送受信するように外部Bluetooth MIDIコントローラを設定します。各デバイスは状況と併せて表示されます。状況には以下の3種類があります:
未接続: Logic Proでデバイスからペアリング信号を受信し、「未接続」をタップしてデバイスを接続できます。
接続済み: デバイスは現在接続(ペアリング)されており、「接続済み」をタップすると接続を解除できます。
オフライン: これは、以前に接続されていて、現時点では使用できないデバイスです。ペアリング信号が検出されると、ステータスが「未接続」に変わります。
アドバタイズ: 「アドバタイズ」設定を使用して、ほかのBluetoothデバイスがLogic Proを認識する方法を設定します。
「名前」フィールド: デフォルトではiPadの名前が表示されますが、このフィールドをタップして、ほかのBluetoothデバイスが認識する別の名前を入力できます。
「MIDIサービスをアドバタイズ」スイッチ: ほかのMIDI BluetoothデバイスがiPadを検出できるようにする、アドバタイズのオン/オフを切り替えます。
MIDI入力デバイスとポート
MIDIメッセージを送信でき、Logic Proで認識されるすべてのMIDIデバイスが、デバイスのオン/オフを切り替えるスイッチと共にこの「MIDI入力デバイスとポート」の下にリスト表示されます。オンになっているデバイスのみがLogic Proで使用でき、トラックインスペクタの「MIDI入力」ポップアップメニューに表示されます。
Logic Proで認識されるMIDIデバイスにはさまざまな種類があります:
ネットワークセッション1: このオプションは、MacのAudio MIDI設定アプリケーションで作成したネットワーク接続を表し、Mac用Logic ProとiPad用Logic Proの間でMIDIを送信します。
Logic Proの仮想入力: iPad用GarageBandなど、この仮想MIDIバスに対応しているiPad上の任意のAppからMIDIデータを受信します。他社製のiPad音楽Appでは、このオプションが選択可能なMIDI出力として表示される場合があります。
内部App: App間でMIDIデータを内部的に送信できるほとんどのiPad音楽Appは、iPadで開くと自動的にリストされます。
Bluetooth接続: Bluetooth MIDIデバイスは、Logic Proの「Bluetooth MIDIデバイス」ダイアログで手動で追加する必要があります。
物理的な接続: iPadのLightningまたはUSB-Cポートに接続すると、Core MIDI対応のMIDIデバイスが自動的に「MIDI入力デバイスとポート」リストに表示されます。
トラックインスペクタにある「MIDI入力」ポップアップメニューでは、個々のソフトウェア音源トラックの入力として、どのMIDIデバイスを使用するかを選択できます。複数のトラックに複数のMIDIデバイスを録音するを参照してください。

注記: 「MIDI入力」ポップアップメニューでは、「プレイサーフェス」オプションが常に利用できます。Bluetoothデバイスを接続および接続解除するには、「Bluetooth MIDIデバイス」をタップして、「Bluetooth MIDIデバイス」ダイアログを開きます。
Bluetooth MIDIデバイスを追加する
iPad用Logic Proで、コントロールバーの右側にある「その他」ボタン
をタップしてから、「設定」
をタップします。
「アプリ設定」をタップして、左の「MIDI」をタップし、「入力/出力」をタップしてから「Bluetooth MIDIデバイス」をタップすると、Bluetooth MIDIデバイスのダイアログが開きます。
ヒント: MIDIトラックのトラックインスペクタにある「MIDI入力」ポップアップメニューをタップし、「Bluetooth MIDIデバイス」を選択してダイアログを開くこともできます。
一番上の「接続」をタップして(まだ選択されていない場合)、「未接続」(デバイスを接続する準備ができていることを示します)のステータスの行をタップします。
デバイス名の横のステータスが「接続済み」に変わります。デバイスの接続を解除したい場合は、「接続済み」をタップします。
「完了」をタップするか下にスワイプして、「MIDI」の「入力/出力」設定に戻ります。
「MIDI」の「イン/アウト」設定に、接続されているデバイスが表示されます。
オフラインのBluetooth MIDIデバイスを削除する
以前に接続されていたデバイス(「オフライン」としてマークされます)を削除することができます。
iPad用Logic Proで、コントロールバーの右側にある「その他」ボタン
をタップしてから、「設定」
をタップします。
「アプリ設定」をタップして、左の「MIDI」をタップし、「入力/出力」をタップしてから、「Bluetooth MIDIデバイス」をタップしてダイアログを表示します。
上部の「接続」をタップして(まだ選択されていない場合)、以下のいずれかの操作を行います:
オフラインのデバイスを左にスワイプしてから、表示される赤い「接続解除」ボタンをタップします。
オフラインのデバイスを左端までスワイプすると、ただちに削除されます。