iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
サンプルベースの合成
サンプルベースの合成はPCM(Pulse Code Modulation)またはS & S(Sampling and Synthesis)合成と呼ばれ、オシレータ波形の代わりにサンプルで主に使用される減算合成と区別されます。
サンプル(既存のサウンドのデジタル録音)は、キーボードに割り当てられます。通常、各サンプルは、数個のノートに及ぶキーボード音域の中央のノートに割り当てられ、それらのノートはサンプルに固有となります。このノートの範囲が限られている理由は、サンプルのピッチと再生速度の相関関係のために、オリジナルのピッチよりも高いまたは低いノートを数個以上演奏すると、ソースサウンドに対するサンプルの類似性が大幅に低下する傾向があるためです。
各サンプルのピッチは、シンセサイザーのオシレータ波形とは異なり、周波数コントロールでは変化しません。むしろ、サンプルはピッチを変えるためにより速いまたは遅い速度で再生されます。これにより、サンプルの再生時間が相応の影響を受けます。例えば、2倍の速度で再生されたサンプルは、再生にかかる時間が半分になります。
Mac用Logic ProバージョンのサンプルプレーヤーSamplerは、減算合成機能を備えているため、サンプルベースのシンセサイザーと同じように使用できます。Mac用Logic ProバージョンのAlchemyは、減算合成に加えて加算再合成とスペクトル再合成の機能も備えているため、より幅広いサウンドを作成できます。さらに、豊富なサンプル操作オプションを備えたグラニュラ合成エンジンも搭載しているため、作成できるサウンドは無限に広がります。再合成およびグラニュラ合成を参照してください。
サンプルベースの合成手法を使用する人気のある音源には、KorgのM1、O1/W、Triton、RolandのJV/XP音源、ヤマハのMotifシリーズなどがあります。