iPad用Logic Proユーザガイド
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic Proの階段状のオートメーションカーブ
デフォルトで、2つのオートメーションポイントの間にあるオートメーションカーブは、あるポイントから次のポイントへと徐々に変化するパラメータ値になる直線です。
スイッチを表すコントロール(「ミュート」ボタン、「ソロ」ボタン、「オン/オフ」ボタン、サスティンペダルなど)は、階段状のオートメーションと呼ばれるオートメーションカーブを作成します。あるオートメーションポイントから次のオートメーションポイントまで、オートメーションカーブは横方向の直線のまま、値は変化しません。次のオートメーションポイントが新しい値にジャンプしてステップ(縦線)を作成したときに、値が変化します。
「階段状のオートメーション」ボタン を使用して、オートメーションパラメータに階段状のオートメーションを作成できます。
階段状のオートメーションを作成する
(トラックオートメーションの場合は)トラック領域のメニューバー、または(リージョンオートメーションの場合は)エディタ領域のメニューバーで「オートメーション表示」ボタン
をタップします。
「鉛筆」ボタン
または「ブラシ」ボタン
をタップします。
「階段状のオートメーション」ボタン
をタップして選択するか、外付けキーボードでOptionキーを押さえたままにします。
「鉛筆」ボタン
または「ブラシ」ボタン
をタップして新しいオートメーションポイントを作成します。新しいオートメーションポイントは、階段状のオートメーションカーブで次のオートメーションポイントとつなげられます。
ヒント: 「階段状のオートメーション」ボタンをタッチして押さえたままにするか、外付けキーボードのOptionキーを押さえたままにすると、モメンタリモードに切り替わります(ボタンが選択されます)。オートメーションを描画し、ボタンまたはキーを放すと、「階段状のオートメーション」ボタンが選択解除されます。

注記: トラックまたはリージョンのオートメーションカーブは、徐々に変化する線と階段状の線の両方を混在させることができます。
階段状のオートメーションと徐々に変化するオートメーションの間で切り替える
既存のオートメーションカーブの1つ以上のセグメントを、階段状のオートメーションと徐々に変化するオートメーション(直線または曲線)の間で切り替えることができます。オートメーションカーブを曲げるを参照してください。
(トラックオートメーションの場合は)トラック領域のメニューバー、または(リージョンオートメーションの場合は)エディタ領域のメニューバーで「オートメーション表示」ボタン
をタップします。
「カーブ」ボタン
をタップしてから、「階段状のオートメーション」ボタン
をタップして両方のボタンを選択します。
オートメーションレーンの背景をタッチして押さえたまま、選択したいオートメーションカーブの領域の上をドラッグします。
選択されたオートメーションカーブをタップして、階段状のオートメーションと徐々に変化するオートメーションの間で切り替えます。