Logic ProiPad用ユーザガイド
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをDrummerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic Proでオートメーションを調整する
オートメーションポイントをドラッグするか、複数のオートメーションを選択してからまとめてドラッグして、オートメーションポイントを調整できます。以下に注意してください:
オートメーションポイントを上下にドラッグすると、オートメーションポイントの上部に現在の値を示す値タグが現れます。
オートメーションポイント上を通る縦線が表示され、ルーラまで延長されます。このガイドによって、オートメーションポイントを左右にドラッグするときに、どこに動かしているかをタイムラインに沿って確認できます。
横の動きはスナップ設定によって制限されます。オートメーションをグリッド位置にスナップするを参照してください。
オートメーションポイントを左右に移動した場合、指を放すとパスに沿って既存のオートメーションポイントが上書きされます。
個々のオートメーションポイントを調整する
(トラックオートメーションの場合は)トラック領域のメニューバー、または(リージョンオートメーションの場合は)エディタ領域のメニューバーで「オートメーション表示」ボタン
をタップします。
「移動」ボタン
または「鉛筆」ボタン
をタップします。
オートメーションポイントを任意の方向にドラッグします。
縦に動かすとオートメーションポイントの位置が変わり、横に動かすとパラメータ値が変わります。
複数のオートメーションポイントを調整する
(トラックオートメーションの場合は)トラック領域のメニューバー、または(リージョンオートメーションの場合は)エディタ領域のメニューバーで「オートメーション表示」ボタン
をタップします。
「移動」ボタン
をタップして選択を行います。オートメーションポイントを選択するを参照してください。
選択したオートメーションポイントのいずれかまたはポイント間の直線をタッチして押さえたままにすると、セクション全体が任意の方向に移動します。
注記: カーブを上下にドラッグすると、選択したすべてのオートメーションポイントの値がそれに応じて変わります。