このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
Logic Pro Xユーザガイド
- ようこそ
-
- 概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- オーディオリージョンのクローンを作成する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラーのサンプルゾーンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Logic ProでSmart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトについての説明
-
- MIDIプラグインを使う
- Modifier MIDIプラグインのコントロール
- Note Repeater MIDIプラグインのコントロール
- Randomizer MIDIプラグインのコントロール
-
- Scripter MIDIプラグインを使う
- スクリプトエディタを使う
- Scripter APIの概要
- MIDI処理関数の概要
- HandleMIDI関数
- ProcessMIDI関数
- GetParameter関数
- SetParameter関数
- ParameterChanged関数
- Reset関数
- JavaScriptオブジェクトの概要
- JavaScript Eventオブジェクトを使う
- JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
- Traceオブジェクトを使う
- MIDIイベントのbeatPosプロパティを使う
- JavaScript MIDIオブジェクトを使う
- Scripterのコントロールを作成する
- Transposer MIDIプラグインのコントロール
-
- 内蔵の音源についての説明
- 用語集

Logic Proでシグナル・フロー・チャンネル・ストリップのトラックを作成する
シグナル・フロー・チャンネル・ストリップは通常、トラック領域に表示されません。しかし、シグナル・フロー・チャンネル・ストリップのパラメータを自動化したい場合など、必要に応じてこのチャンネルストリップをトラック領域に表示することができます。シグナル・フロー・チャンネル・ストリップは個別のトラックとして、またはTrack Stackとしてトラック領域に追加できます。
シグナル・フロー・チャンネル・ストリップの個別のトラックを作成する
Logic Proで、シグナル・フロー・チャンネル・ストリップを1つ以上選択します。
「オプション」>「選択したチャンネルストリップのトラックを作成」と選択するか、Control+Tキーを押します。
トラック領域に、選択した各チャンネルストリップ用の新しいチャンネルストリップが作成されます。
シグナル・フロー・チャンネル・ストリップのTrack Stackを作成する
Logic Proで、Track Stackに含めるシグナル・フロー・チャンネル・ストリップを選択します。
「オプション」>「選択したチャンネルストリップのTrack Stackを作成」と選択します。
トラック領域に、選択したすべてのシグナル・フロー・チャンネル・ストリップを含む新しいTrack Stackが作成され、ミキサーで、選択したチャンネルストリップがTrack Stackにまとめられます。フォルダスタックを作成していた場合は、ミキサーで開閉用三角ボタンがデフォルトで閉じられ、フォルダスタックのチャンネルストリップのみが表示されます。サミングスタックを作成していた場合は、ミキサーで開閉用三角ボタンがデフォルトで開かれ、選択したチャンネルストリップが、それらを含むサミングスタックのAuxチャンネルストリップの横に表示されます。Track Stackについて詳しくは、Logic ProのTrack Stackの概要を参照してください。
フィードバックありがとうございます。