Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- さまざまなウインドウの修飾キーとアクション
- 「コントローラアサインメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- トラック領域の修飾キーとアクション
- グローバルトラックの修飾キーとアクション
- オートメーションの修飾キーとアクション
- Live Loopsグリッドの修飾キーとアクション
- ミキサーの修飾キーとアクション
- 「MIDIエンバイロメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- ピアノ・ロール・エディタの修飾キーとアクション
- スコアエディタの修飾キーとアクション
- イベントリストの修飾キーとアクション
- ステップエディタの修飾キーとアクション
- ステップシーケンサーの修飾キーとアクション
- Flex Timeの修飾キーとアクション
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトの概要
-
- 音源: はじめに
- 用語集
- 著作権
Logic Proでミックスのサブグループを作成する
複数のチャンネルストリップをグループ化して、単一のバス経由で単一のAuxチャンネルストリップにルーティングできます。これにより、グループ全体を1セットのコントロールで操作できます。
例えば、ミックスに複数のドラムトラックが含まれていて、これらを1セットのチャンネル・ストリップ・コントロールでまとめて操作したい場合や、ドラムキット全体にコンプレッサを適用したい場合があるかもしれません。このような場合は、各ドラムトラックを同じバスに送ることで、それらのトラックの信号を同じAuxチャンネルストリップに送ることができます。これに加えて、複数のボーカルトラックを別のAuxチャンネルストリップにルーティングし、ボーカルトラックのチャンネルストリップを別途まとめて操作することもできます。最後は、2つのサブグループ(ドラムとボーカル)を同じ出力先に送ることも、別々の出力先に送ることもできます。
Auxチャンネルストリップを使ってミックスのサブグループを作成するのは、サミングスタックの作成に似ています。主な違いは、Auxチャンネルストリップのサブグループにチャンネルストリップを追加するときに、そのチャンネルストリップがTrack Stackの一部である必要はないという点です。Logic ProのTrack Stackの概要を参照してください。
Auxチャンネルストリップをサブグループとして使う方法と、ミキサーグループを使って作業する方法には、いくつかの類似点もあります。例えば、グループまたはサブグループのプロパティを1セットのチャンネル・ストリップ・コントロールで制御できる点です。ただし、ミキサーグループは、チャンネルストリップのシグナルフローではなく、グループ・プロパティを制御するために使う点が異なります。
Auxチャンネルストリップを使ってサブグループを作成する
Logic Proで、以下いずれかの操作を行って、複数のチャンネルストリップを選択します:
Shiftキーを押しながら、グループにするチャンネルストリップを選択します。
チャンネルストリップの背景をドラッグします(複数のチャンネルストリップの「Inserts」や「I/O」などの文字の上を横方向にドラッグします)。
選択したチャンネルストリップの出力スロットをクリックしてから、ポップアップメニューからバスを選択します。
選択したすべてのチャンネルストリップの出力スロットに、選択したバスが反映されます。選択したバスが別のチャンネルストリップの入力ソースとしてすでに使用されている場合を除いて、新しいAuxチャンネルストリップが作成されます。このAuxチャンネルストリップの入力スロットには、選択したバス経由のチャンネル・ストリップ・シグナル・フローが入力されます。
Auxチャンネルストリップの出力スロットをクリックしてから、メインミックスの出力先を選択します。
Auxチャンネルストリップのコントロールを使って、インサートを追加する、ボリュームやパンを設定するなど、サブミックスを処理します。