Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- 概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- オーディオリージョンのクローンを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラーゾーンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Logic ProでSmart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトについての説明
-
- MIDIプラグインを使う
- Modifier MIDIプラグインのコントロール
- Note Repeater MIDIプラグインのコントロール
- Randomizer MIDIプラグインのコントロール
-
- Scripter MIDIプラグインを使う
- スクリプトエディタを使う
- Scripter APIの概要
- MIDI処理関数の概要
- HandleMIDI関数
- ProcessMIDI関数
- GetParameter関数
- SetParameter関数
- ParameterChanged関数
- Reset関数
- JavaScriptオブジェクトの概要
- JavaScript Eventオブジェクトを使う
- JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
- Traceオブジェクトを使う
- MIDIイベントのbeatPosプロパティを使う
- JavaScript MIDIオブジェクトを使う
- Scripterのコントロールを作成する
- Transposer MIDIプラグインのコントロール
-
- 内蔵の音源についての説明
- 用語集
Logic Pro Quick SamplerでFlex機能を使用する
Quick SamplerのFlexパラメータを使って、オーディオ再生のテンポを同期できます。これは、ほかのトラックのキーに一致するメロディックなApple Loopの再生を同期する場合などに最適です。
Flexパラメータは、クラシックモード、ワンショットモード、スライスモードのQuick Samplerの波形ディスプレイの右下に表示されます。Flexは、以下のようなテンポ情報を含むファイルで使用できます:
Apple Loops
トラック領域内のリージョン
バウンスしたオーディオファイル
スマート・テンポ・エディタで解析されたファイル
Quick SamplerでFlexを使ってApple Loopを同期する
Flexを使ってApple Loopの再生をプロジェクト内のほかのトラックと同期するには、以下の手順を実行します。
少なくともいくつかのトラックがあるプロジェクトを読み込みます。
ループブラウザを開きます。デフォルトのキーコマンド: はOです。
リズミカルなアコースティック・ギター・パートやエレクトリック・ギター・パートなど、メロディーのあるオーディオのApple LoopをQuick Samplerの波形ディスプレイにドラッグします。「Original」のドロップゾーンにドロップします。
キーボードで、数オクターブにまたがる複数のキーを弾きます。再生速度の変化に伴い、ループのピッチの変化が聞こえます。
波形ディスプレイの下にある「Flex」ボタンをクリックし、キーボードで数オクターブにまたがる複数のキーを弾きます。
ループのピッチの変化が聞こえますが、再生速度は変わりません。
プロジェクトの再生を開始し、キーボードでいくつかのノートを弾きます。
ループのピッチの変化が聞こえますが、再生速度はプロジェクトのテンポと同期しません。
プロジェクトの再生中に、波形ディスプレイの下にある「Follow Tempo」ボタンをクリックして、キーボードでいくつかのノートを弾きます。
ループのピッチの変化が聞こえます。再生速度はプロジェクトのテンポと完全に同期します。
ヒント: アクション・ポップアップ・メニューの「Derive Tempo from Loop Length」により、「Loop Length」に基づいてオーディオファイルのテンポが計算されます。「Follow Tempo」ボタンを使用しても思うような結果にならない場合は、このオプションを使用して、ループでビートに揃える変更後のテンポを計算できます。
必要に応じて、「Speed」ポップアップメニューで値を選択して、同期したApple Loopの再生速度を除算または乗算できます。これはプロジェクトの再生中に試してください。
ヒント: 「Flex Spped」をモジュレーションターゲットとして使用することもできます。