Mac用Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをSampler音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータマッピンググラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバルコントロールサーフェスコマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- Step Sequencer
- プロジェクトオーディオ
- オーディオファイルエディタ
- スマートテンポエディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップインプットキーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- Studio Piano
- 用語集
- 著作権
Mac用Logic Proでトラックをフリーズする
「Logic Pro」>「設定」>「詳細」で「すべての機能を有効にする」が選択されている場合は、トラックをフリーズすることで、再生に必要な負荷を低減することができます。こうすると、トラックで実際に使われていたプラグインの数や複雑さには関係なく、エフェクトプラグインのない状態の高分解能オーディオトラックと同程度までプロセッサの使用率が下がります。ソフトウェア音源トラックや、複雑なエフェクトを使っているオーディオトラックにフリーズを適用すると特に便利です。マルチ出力のソフトウェア音源をフリーズすることはできません。
トラックをフリーズすると、そのトラックはオーディオファイルにバウンスされます。フリーズファイルにはトラックのプラグインとトラックオートメーションの出力が含まれます。トラックがフリーズされると、オリジナルトラックの代わりにフリーズファイルが再生に使われ、オリジナルトラック(プラグインを含む)は一時的に無効になります。チャンネルストリップコントロール(トラックのミュートやソロなど)は使えますが、トラックの内容(リージョンのミュートやソロなど)を編集することはできません。
トラックがフリーズされている間は、そのトラックを編集できなくなります。トラックを編集する場合は、フリーズを解除してトラックに変更を加えた後、再度トラックをフリーズします。
フリーズ機能は、複雑なボイスアーキテクチャを伴うソフトウェア音源や、複雑なプラグイン(リバーブ、フィルタバンク、FFTベースのエフェクトなど)といった、CPUの負担が非常に大きいプロセスを回避するためのものです。コンピュータがアクティブなプロセスすべてをリアルタイムで計算できる場合には、トラックをフリーズする必要はありません。トラックのフリーズに適しているのは、CPUの負荷が大きいソフトウェア音源やエフェクトプラグインを組み込んだトラックが完成段階に入った場合(これ以上の変更が不要になった段階)です。
トラックをフリーズすると、以下のことができます:
トラックをフリーズしなければコンピュータのCPU処理限度を超えてしまう追加のエフェクトプラグインまたはソフトウェア音源を、別のオーディオトラックまたは音源トラックで使うことができます。
CPU処理能力の高いコンピュータで作成したプロジェクトを再生できます。
トラックをフリーズする
Logic Proで、トラックヘッダの「フリーズ」ボタン をクリックします。
「フリーズ」ボタンが表示されていない場合は、表示するか、トラックヘッダコンポーネントを設定することができます。
トラックインスペクタで、フリーズモードを選択します:
ソースのみ: エフェクトプラグインに送られる前のトラック信号がフリーズします。選択すると、「フリーズ」ボタンが緑色になります。このフリーズモードは、プロセッサの負荷が大きいソフトウェア音源やFlexモードを使う場合に便利です。
プリフェーダー: すべてのエフェクトプラグインを含むトラック信号をフリーズします。選択すると、「フリーズ」ボタンが青色になります。
コントロールバーの「再生」ボタン をクリックします。
トラックのロックを解除するには、もう一度「フリーズ」ボタンをクリックします。
複数のトラックのフリーズ状態を変更するには、1つのトラックの「フリーズ」ボタンをクリックしたまま、ポインタを上下にドラッグします。スワイプしたすべてのトラックの「フリーズ」ボタンが、同じ状態に切り替わります。
フリーズされたトラックに変更を加えようとすると、トラックがフリーズされていることを示すダイアログが表示されます。