Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバル・コントロール・サーフェス・コマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- ステップシーケンサー
- プロジェクトオーディオ
- オーディオ・ファイル・エディタ
- スマート・テンポ・エディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップ・インプット・キーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- 用語集
- 著作権
Logic Proの音源: はじめに
Logic Proには、音楽制作に使用できる多様なソフトウェア音源が備わっています。
Logic Proでマルチ出力音源を使うでプラグインを追加する/削除する/移動する/コピーする、Logic Proのプラグインウインドウで操作をする、およびLogic Proの録音の概要の各セクションを参照してください。
サンプルベースの音源としては、Alchemy、Sampler、およびQuick Samplerがあります。これらを使うと、録音されたアコースティック音源の作成と再生ができます。Alchemyのさまざまなサンプル操作オプションと再合成オプションを活用すれば、ソースとは似ても似つかないサウンドを作り上げることもできます。また、弦楽器と管楽器のサンプルベースのプラグインも用意されています。複数のアーティキュレーションを備えた、単独およびグループのさまざまな音源を利用できます。Studio音源を参照してください。
パーカッションに特化したシンセサイザーおよび音源には、Drum Synth、Ultrabeat、Drum Kit Designer、Drum Machine Designerがあります。Ultrabeatにはパーカッション主体の複数の合成エンジンと1基のステップシーケンサーが組み合わされています。新しいサウンドとビートを作成するにあたってUltrabeatは強力なツールとなります。Drum Machine Designerは、Logic Proのミキサーおよびステップシーケンサーに直接統合され、それらと連動するトラック音源です。
4つのビンテージ音源は、往年のB3オルガン、Rhodes、Wurlitzer、およびHohnerエレクトリックピアノと、Hohner Clavinet、Mellotronをエミュレートします。Vintage B3、Vintage Electric Piano、Vintage Clav、および Vintage Mellotronを参照してください。
シンセサイザーに関しては多数の選択肢があります。ES P、ES M、ES E、EFM1などはシンプルなプラグインです。さらに、Retro Synth、ES1 および ES2 といった高度なオプションを備えたもの、果てはきわめて高性能なAlchemyおよびSculptureもあります。
Alchemyには複数の合成エンジンとサンプル操作エンジンが搭載されています。これらは単独で使うことも組み合わせて使うこともでき、膨大な種類のサウンドを生み出します。Alchemyにはさまざまなモジュレーションオプションのほか、アルペジエータとシーケンサーも搭載されています。
Sculpture はモデリング方式のシンセサイザーです。物理的な楽器を再現したり、架空の楽器を作り出したりするために使用できます。独自のモジュレーション機能を数多く備えており、数えきれないほどの種類のサウンドを生成できます。
コレクションの最後を締めくくるのは、External InstrumentおよびKlopfgeistユーティリティ音源と、EVOC 20 PolySynthボコーダーです。これは受信するMIDIノートを追跡し、オーディオ信号を処理することで、演奏したノートとコードのピッチに従うクラシックなロボット風のボイスとコーラスを作り出します。