Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバル・コントロール・サーフェス・コマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- ステップシーケンサー
- プロジェクトオーディオ
- オーディオ・ファイル・エディタ
- スマート・テンポ・エディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップ・インプット・キーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- 用語集
- 著作権
Logic ProのEFM1の概要
EFM1は周波数変調(FM)方式によるシンプルかつ強力な16ボイスシンセサイザーです。このシンセサイザーが生み出す豊かな響きのデジタル音声は、FM方式ならではのものでしょう。
シンセサイザーを使うのが初めての方は、シンセサイザーの基礎の概要を参照してください。そこでは、用語の意味、およびさまざまな合成システムの概要とその動作について学ぶことができます。
Logic Proで初めてプラグインを使用する場合は、Logic Proでプラグインを追加する/削除する/移動する/コピーするを参照してください。
EFM1の操作画面は複数の領域に分かれています。
グローバルパラメータ: 最上段には、EFM1の全体的な調整を行うためのパラメータが並んでいます。一番上のコントロールを使って、「Glide」(ポルタメント)タイムを設定したり、声部数を制限したり、「Unison」を使ってサウンドに厚みを付けたりできます。EFM1のグローバルパラメータを参照してください。
「Modulator」と「Carrier」パラメータ: FMエンジンは、変調波と搬送波のパラメータ(濃い色の部分)、およびFM強度ノブ(中央)で構成されます。これらは、EFM1の基本的なトーンを設定する中心的なコントロールです。EFM1の変調波と搬送波の概要を参照してください。
モジュレーションパラメータ: 中央のT字型領域の上部と下部には、それぞれモジュレーションエンベロープとLFOがあります。これらを使って、サウンドを活性化できます。EFM1モジュレーションパラメータを参照してください。
出力パラメータ: 最下部の出力セクションには「sub osc level」と「stereo detune」ノブがあり、サウンドに厚みを付けるのに使用できます。ボリュームエンベロープの「main level」および「velocity」コントロールは、EFM1のボリュームレベルの設定に使用します。EFM1の出力パラメータを参照してください。
「Randomize」パラメータ: 右下隅にある「Randomize」のフィールドとボタンを使って、現在の設定のランダムなバリエーションを作成でき、新しいサウンドが生まれます。EFM1でランダムなサウンドを作成するを参照してください。
拡張パラメータ: これらのパラメータは、インターフェイスの左下にある矢印ボタンをクリックして表示できます。これらのパラメータを使って、MIDIコントローラをFM深度やビブラートパラメータに割り当てることができます。EFM1の拡張パラメータおよびEFM1 MIDIコントローラの割り当てを参照してください。