令和2年1月29日現在の分類情報は、以下のとおりです。
階層 |
定義単位項目 |
||||||
1 |
2 |
3 |
4 |
||||
定量的な項目
|
金額 |
家計資産・負債額 |
家計資産額 |
・外貨預金・外債の現在高・株式・株式投資信託の現在高・債券・公社債投資信託の現在高・社内預金その他の預貯金の現在高・生命保険・損害保険・簡易保険の払込額・貸付信託・金銭信託の現在高・貯蓄の現在高・通常貯金の現在高・定額・定期・積立貯金の現在高・定期預金・定期積金の現在高・年金制度が組み込まれている貯蓄の現在高・普通・当座預金その他の預金の現在高・貯蓄の減少額・定期預金・定期積金、定額・定期・積立貯金の現在高・現金残高 |
|||
家計負債額 |
・家計の借入金残高・月賦・年賦の未払金残高・住宅の購入・建築・増改築・土地の購入のための借入金残高 |
||||||
家計収入額 |
家計収入額 |
・家計の収入額 |
|||||
現金収入額 |
・現金収入額・個人的な現金収入額 |
||||||
事業収入額 |
・家計の営業利益・家賃・地代収入額・事業所得額・農林漁業の家計事業収入額 |
||||||
労働収入額 |
・家内労働所得額・勤め先からの収入額・勤め先からの賞与・その他の臨時収入額・勤め先からの定期収入額・雇用者所得額・内職収入額・漁業労賃収入額・仕事からの収入額 |
||||||
控除収入額 |
・配偶者特別控除額 |
||||||
社会保障給付額 |
・雇用保険の受給額・企業年金・個人年金の受取額・公的年金・恩給の受給額・社会保障給付金の受給額・児童手当等の受給額・子ども手当等の受給額 |
||||||
所得額 |
・財産所得額・仕送り所得額・所得額・農耕・畜産所得額 |
||||||
その他の家計収入額 |
・現物消費の見積り収入額・仕送り金の収入額・世帯の年間収入額・利子・配当金収入額 |
||||||
家計支出額 |
家計支出額 |
・家計支出額・家計費支出額・口座自動振替による支払額 |
|||||
住居費 |
・家賃・間代額・共益費・管理費 |
||||||
医療費・介護費 |
・病気やけが等で支払った費用額・居宅サービス費支出額・病気の予防等で医療機関に支払った費用額・介護サービス費支出額 |
||||||
育児費・教育費 |
・育児にかかった費用額 |
||||||
外食費 |
・外食支払額 |
||||||
租税額 |
・固定資産税支払額・住民税支払額・所得税支払額・年税額 |
||||||
保険支払額 |
・医療保険支払額・介護保険支払額・個人年金保険支払額・社会保険料支払額・年金保険支払額・雇用保険支払額 |
||||||
控除支払額 |
・社会保険料控除額・住宅借入金等特別控除額・小規模企業共済等掛金控除額・生命保険料控除額・損害保険料控除額・地震保険料控除額・介護医療保険料控除額・個人年金保険料控除額・一般生命保険料控除額 |
||||||
年金掛金 |
・企業年金・個人年金等掛金支払額 |
||||||
購入価格 |
・クレジットカード・掛買い・月賦による購入額・現物の見積額・耐久消費財の購入価格・市価見積額・クレジットカード、掛買い、月賦、電子マネーによる購入額 |
||||||
現金支出額 |
・現金支出額 |
||||||
その他の家計支出額 |
・仕送り支出額 |
||||||
|
|
事業資産 |
事業資産 |
・資産額 |
|||
固定資産 |
・ソフトウェアの資産額・衛生管理施設への投資金額・株式(固定資産)の資産額・期中投資額・機械・装置・工具器具備品の資産額・機械・装置の資産額・牛馬の取得価額・成畜価額・肥育牛・育成牛の評価額・建設仮勘定の資産額・建物・構築物の資産額・建物・自動車・農機具の取得価額・建物・その他の有形固定資産の資産額・固定資産の資産額・自家使用額・車両・運搬具・機械・装置・建物・構築物の資産額・植物・動物の資産額・植物の取得価額・盛園価額・設備・備品の支出額・船舶・車輌・運搬具・耐用年数1年以上の工具器具備品の有形固定資産の資産額・長期貸付金の資産額・土地・建物などの資産額・土地の資産額・土地以外の有形固定資産の資産額・投資その他の資産の資産額・投資不動産の資産額・投資有価証券の資産額・法定評価額・無形固定資産の資産額・有価証券の資産額・有形固定資産の資産額・情報化投資の資産額・固定資産の取得額・情報通信機器の資産額・レンタル・リース物件の資産額・土地・建物及び機械・装置を除く有形固定資産の資産額 |
||||||
流動資産 |
・株式(流動資産)の資産額・原材料・貯蔵品の資産額・原材料・燃料の資産額・現金・預金の資産額・現金の資産額・公社債の資産額・仕掛品の資産額・資材の評価額・受取手形・売掛金の資産額・受取手形の資産額・生産・輸入品の資産額・製品・商品の資産額・前払金の資産額・貸付金の資産額・棚卸資産の資産額・当座資産の資産額・農産物の資産額・売掛金の資産額・売掛未収入金の資産額・半製品・仕掛品の資産額・預金の資産額・流動資産の資産額・取扱残高 |
||||||
固定資産減価償却費 |
・建設仮勘定の減価償却費・減価償却費・固定資産の特別減価償却費・車両・運搬具・機械・装置・建物・構築物の減価償却費・車両・運搬具・機械・装置・建物・構築物の特別減価償却費・植物・動物の減価償却費・植物・動物の特別減価償却費・貸与資産原価・土地の減価償却費・投資その他の資産の減価償却費・無形固定資産の減価償却費・有形固定資産の減価償却費・有形固定資産の減価償却累計額 |
||||||
繰延資産 |
・繰延資産の資産額 |
||||||
株式・出資金 |
・株式・出資金の資産額 |
||||||
資産負担 |
・資産負担割合 |
||||||
事業資本 |
事業資本 |
・純資産額・新株予約権の額 |
|||||
資本金 |
・外国資本の額・資本金の額・出資金の額・公的資本金額 |
||||||
資本金・出資金 |
・資本金・出資金の額・資本金・出資金の提供の状況 |
||||||
負債・資本 |
・負債・純資産の額 |
||||||
資本剰余金 |
・資本準備金の額・資本剰余金の額 |
||||||
法定準備金 |
・法定準備金の額 |
||||||
利益剰余金 |
・積立金の額・利益準備金の額・利益剰余金の額・繰越利益剰余金の額 |
||||||
自己株式 |
・自己株式の額 |
||||||
特別法上の準備金の額 |
・特別法上の準備金の額 |
||||||
事業負債額 |
事業負債額 |
・事業の借入金の額・負債の額 |
|||||
固定負債 |
・引当金(固定負債)の額・金融機関長期借入金の額・固定負債の額・社債の額・金融機関以外長期借入金の額・長期借入金の額 |
||||||
流動負債 |
・引当金(流動負債)の額・期中返済額・金融機関短期借入金の額・支払手形の額・支払手形・買掛金の額・前受金の額・短期借入金の額・金融機関以外短期借入金の額・買掛金の額・買掛未払金の額・未払金の額・流動負債の額 |
||||||
負債負担 |
・負債負担割合 |
||||||
|
|
事業収入額 |
生産額 |
・商品生産・輸入額・商品生産収入額 |
|||
輸出額 |
・技術輸出額・商品輸出額・直接輸出額・輸出額 |
||||||
出荷額・販売額 |
・出荷額・商品卸売販売額・商品国内卸売販売額・商品小売販売額・商品販売額・製造業出荷収入額・製造品出荷額・ガス販売金額・ガス卸供給金額・小売託送金額・卸託送金額 |
||||||
工事高 |
・維持・修繕工事の機械装置等工事の年間完成工事高・維持・修繕工事の年間完成工事高・維持・修繕工事の建築工事・建築設備工事(住宅)の年間完成工事高・維持・修繕工事の土木工事の年間完成工事高・維持・修繕工事の建築工事・建築設備工事(非住宅)の年間完成工事高・下請の機械装置等工事の年間完成工事高・下請の建設工事の年間完成工事高・下請の建築工事・建築設備工事(住宅)の年間完成工事高・下請の土木工事の年間完成工事高・下請の建築工事・建築設備工事(非住宅)の年間完成工事高・機械装置等工事の元請完成工事高・建築工事・建築設備工事の元請発注工事高・建築工事の未消化工事高・建築設備工事実施額・元請の機械装置等工事の年間完成工事高・元請の建築工事・建築設備工事(住宅)の年間完成工事高・元請の土木工事の年間完成工事高・元請工事の年間完成工事高・工事の施工高・工事実施額・工事費予定額・主体工事実施額・修繕船舶工事高・修繕造機工事高・新設工事の機械装置等工事の年間完成工事高・新設工事の年間完成工事高・新設工事の建築工事・建築設備工事(住宅)の年間完成工事高・新設工事の土木工事の年間完成工事高・新設工事の建築工事・建築設備工事(非住宅)の年間完成工事高・土木工事の元請完成工事高・土木工事の未消化工事高・元請の建築工事・建築設備工事(非住宅)の年間完成工事高・未消化工事高・手持ち工事高 |
||||||
受注高 |
・JV工事の持分額・医療福祉施設工事の建築工事受注高・下請工事受注高・機械装置等工事の下請工事受注高・機械装置等工事の元請工事受注高・教育研究文化施設工事の建築工事受注高・建設工事受注高・建築工事・建築設備工事の下請工事受注高・建築工事・建築設備工事の元請工事受注高・建築工事受注高・元請工事受注高・娯楽施設工事の建築工事受注高・工場発電所工事の建築工事受注高・港湾空港工事の土木工事受注高・事務所庁舎工事の建築工事受注高・治山治水工事の土木工事受注高・受注金額・住宅工事の建築工事受注高・宿泊施設工事の建築工事受注高・上下水道工事の土木工事受注高・請負契約額・倉庫流通施設工事の建築工事受注高・鉄道工事の土木工事受注高・店舗工事の建築工事受注高・電線路工事の土木工事受注高・土地造成工事の土木工事受注高・土木工事の下請工事受注高・土木工事の元請工事受注高・土木工事受注高・道路工事の土木工事受注高・湾岸空港の土木工事受注高 |
||||||
加工収入額 |
・加工賃額 |
||||||
入会金・会費等収入額 |
・入会金・会費収入額・スクール収入額・会費収入額 |
||||||
水産物取扱収入額 |
・水産物取扱額 |
||||||
知的財産権収入額 |
・意匠権収入額・技術取引受取金額・実用新案権収入額・著作権収入額・特許権収入額・ソフトウェア著作権収入額 |
||||||
農業収入額 |
・農業収入額・農業生産関連事業収入額・農作業受託収入額・林業作業受託収入額 |
||||||
リース・レンタル収入額 |
・レンタル年間売上高 |
||||||
リース契約高 |
・リース年間契約高 |
||||||
手数料・金利収入額 |
・加盟店手数料収入額・仲立手数料収入額・手数料収入額・金利収入額・ロイヤリティ収入 |
||||||
特別利益 |
・特別利益 |
||||||
営業外収入額 |
・営業外収益・資本補助金収入額・事業外収入額 |
||||||
研究収入額 |
・受託研究費・受入研究費 |
||||||
学校独自収入額 |
・学校独自収入額・公立学校の補助金収入額・授業料収入額・入学料・検定料収入額・農場・演習林収入額・附属病院収入額・寄付金収入・産学連携等研究収入額 |
||||||
|
|
|
その他の事業収入額 |
・サービス業収入額・サービス事業収入額・飲食部門収入額・卸売・小売・飲食・宿泊売上高・関係会社の売上高・兼業売上高・鉱産品・製造品、電気・ガス・熱供給・水道の売上高・歳費・手当収入額・事業収入額(売上高)・商品修理収入額・水揚高・補てん金等の受取金額・修理収入額・サービス売上高・レコード販売収入額・音楽配信収入額・書籍販売収入額・雑誌販売収入額・広告料収入額・賃貸収入額・入場料・興行収入額・利用料収入額・受取金額・サービス取引の受取金額・卸売・小売・宿泊・飲食サービス売上高・年金等収入額・農外等収入額 |
|||
事業支出額
|
事業支出額 |
・漁業管理費・参加経営体負担額・事業支出額 |
|||||
営業費用支出額 |
・営業経費・経営安定対策費・広告業務の媒体費・広告宣伝費・制作費・生産現物関連事業消費分金額・生産現物関連事業費・貸倒引当金繰入額・地代家賃額・配収支払費・配給権獲得費・版権獲得費・利子割引料額・金融費用額・施設管理費・上映映画料額・教材作成費・支払金額・サービス取引の支払金額 |
||||||
輸入額 |
・商品輸入額・輸入額 |
||||||
原材料費支出額 |
・原材料費 |
||||||
売上原価 |
・技術輸入額・諸材料費・生産原価額・直接輸入額・売上原価 |
||||||
光熱水費支出額 |
・光熱水費・光熱動力費・電力使用額 |
||||||
リース料支出額 |
・リース料支出額 |
||||||
リース料契約額 |
・リース料契約額 |
||||||
外注費支出額 |
・外注加工費・外注費・作業委託料額・委託金額・製造等関連外注費・警備費 |
||||||
研究開発費支出額 |
・委託研究開発費・研究費・自社研究開発費・研究のために要する経費・外部支出研究費 |
||||||
所定支払金支出額 |
・共済組合負担金額・所定支払金額 |
||||||
賃借料支出額 |
・機械・装置の賃借料額・賃借料額・土地・建物の賃借料額・動産・不動産の賃借料額・情報通信機器の賃借料額 |
||||||
地代支出額 |
・員外借入地代額・員内借入地代額 |
||||||
知的財産権支出額 |
・ソフトウェア著作権支払額・意匠権支払額・実用新案権支払額・著作権支払額・特許権支払額 |
||||||
棚卸支出額 |
・期中棚卸増減額 |
||||||
租税支出額 |
・源泉徴収税額・酒税・たばこ税・揮発油税・地方道路税額・租税公課額・法人税等引当額・法人税・住民税・事業税額・法人税等調整額 |
||||||
諸手当支出額 |
・家族手当額・割増手当・夜間割増手当額・定期払いを要する報酬・手当額・精皆勤手当額・退職死傷手当額・調整手当額・通勤手当額・扶養手当額・福利厚生費・船員家族手当額・地域手当額・地域手当の支給割合 |
||||||
給与等支出額 |
・きまって支給する給与額・給与額・基本給・諸手当と特別に支払われた給与額・給料・手当等の額・給料・最低保障額・給料の調整額・月額給料額・現金給与額・航海日当額・持代数・次期昇給間差額・従業員給与額・初任給額・賞与・期末手当等特別給与額・従業員賞与額・賞与等の額・人件費・超過労働給与額・特別に支払われた給与額・特別に支払われた報酬額・日額給料額・年額給料額・年間給与額・歩合給額・報酬額・役員給与額・役員賞与額・労務費・建設工事労務費・船員給料額・教職員給与額・船員現金給与額・講師謝礼額・選手契約料・出演契約料・特別職の年額給料(報酬)額・特別職の月額給料(報酬)額・特別職の日額給料(報酬)額・月額給与額・労務外注費・定昇・ベースアップ等の追給額 |
||||||
販売費・一般管理費支出額 |
・荷造運搬費・管理費・仕入額・飼料費・修繕費・商品仕入額・情報処理・通信費・土地改良・水利費・農業薬剤費・販売費・一般管理費・販売経費・肥料費・負債利子額・販売手数料額 |
||||||
保険支出額 |
・損害保険料額 |
||||||
積立金支出額 |
・積立金支出額・補てん金等の積立金額・制度積立金等 |
||||||
営業外費用支出額 |
・営業外費用額・荷造運賃手数料額・支払利息等金額・消耗品費 |
||||||
事業外支出額 |
・事業外支出額 |
||||||
配当金支出額 |
・中間配当額・配当金額 |
||||||
学校経費支出額 |
・課外活動費・学校経費・学生寄宿舎費・教育研究費・図書購入費・保健管理費・補助活動事業費・旅費 |
||||||
費用負担 |
・費用負担割合 |
||||||
知的財産権支払額 |
・技術取引支払額・著作権使用料 |
||||||
支払金利 |
・資金原価 |
||||||
特別損失 |
・特別損失 |
||||||
その他の事業支出額 |
・経費・原材料使用額・在庫・動植物増減額・市場手数料等の額・種苗・苗木の金額・消費的支出額・動物の金額・燃料使用支出額・農業共済費・ガス購入金額・使用額・外注加工費・製造品等関連外注費・転売商品仕入額・転売商品仕入額・リース投資資産取得額・印税・原稿料・能力開発費・農外等支出額・建設業の経費・材料費 |
||||||
事業利益額 |
営業利益 |
・事業の営業利益 |
|||||
営業外利益 |
・受取利息等の額・配当利子収入額 |
||||||
経常利益 |
・経常利益 |
||||||
純利益 |
・税引前当期純利益・当期純利益 |
||||||
前期繰越利益 |
・前期繰越利益 |
||||||
受取手形割引残高の額 |
・受取手形割引残高の額 |
||||||
原価 |
・農業生産資材の単価 |
||||||
リース投資資産原価額 |
・リース投資資産原価額 |
||||||
販売価格 |
・商品価格・価格・船舶の船価・店頭販売価格・通信販売価格 |
||||||
サービス料金価格 |
会員権価格 |
・ゴルフ会員権の金額・スポーツ・レジャークラブ会員権購入価格・リゾートクラブ会員権購入価格 |
|||||
利用料金価格 |
・サービス料金・大人の常設展の入館料・受講料額・入会金・入会金単価・入場料額・パスポート等の料金・キャディフィ収入額 |
||||||
生産能力 |
・金額生産能力 |
||||||
人数 |
従業者数 |
従業者数 |
・8時間換算パート・アルバイト数・パート・アルバイト数・パートタイム労働者の解雇・退職・転勤等による減少数・パートタイム労働者の採用・転勤等による増加数・パートタイム労働者数・医局員・その他の研究員数・家族従業者数・家族従事者数・管理部門専従者数・技能者数・給与所得者数・研究兼務者数・研究以外の業務の従事者数・研究関係業務に従事した割合であん分した技能者数・研究関係業務に従事した割合であん分した研究事務その他の関係者数・研究関係業務に従事した割合であん分した研究者数・研究関係業務に従事した割合であん分した研究補助者数・研究関係従事者数・研究事務その他の関係者数・研究者数・研究補助者数・研究本務者数・個人業主・無給家族従業者数・個人業主数・雇用者数・採用・転入研究者数・常用従事者の実働延人員・事業従事者数・手間替え・ゆい・手伝い数・従業者数・従事者数・出向・派遣受入者数・出向・派遣送出者を除くパート・アルバイト数・出向・派遣送出者を除く正社員・正職員数・出向・派遣送出者数・出向送出者数・常雇数・常時雇用者数・常時従業者数・常用雇用者の採用者数・常用雇用者の離職者数・常用雇用者数・常用従事者数・常用従業者数・常用労働者の解雇・退職・転勤等による減少数・常用労働者の採用・転勤等による増加数・常用労働者数・新規学卒採用者数・新規採用研究者数・正社員・正職員数・請負従業者数・転出研究者数・転入研究者数・農業就業者数・農業準専従者数・農業専従者数・農業年雇数・派遣受入者数・博士号取得研究者数・無給家族従業者数・有給役員数・臨時雇・日雇数・臨時雇用者を除く事業従事者数・臨時雇用者を除く従業者数・臨時雇用者数・労務外注数・臨時労働者数・勤め先・業主などの企業全体の従業者数・勤め先・業主などの企業全体の常用雇用者数・臨時雇数・パートタイム従業者数・就業時間換算パートタイム従業者数・非常勤職員数・就業時間換算雇用者数・常時従業者数を除く従業者数・取締役人数・保育士の常勤換算数・ポストドクター等の数・医局員数・教員・医局員等を除く研究員数・管理栄養士の常勤換算数・栄養士の常勤換算数・出向受入者数・常時従業者数_3・正社員・正職員数_5・臨時雇用者数_6 |
||||
|
学校関係職員 |
・医療系職員数・栄養士数・介助業務を担当する職員数・学校医数・学校栄養職員数・看護師数・学校給食調理従事員数・学校歯科医数・学校図書館事務員数・学校図書館事務従事者数・学校図書館従事者数・学校薬剤師数・寄宿舎指導員数・寄宿舎専任の炊事人数・寄宿舎専任職員数・技術技能系職員数・技術職員数・教務系職員数・警備員・職員数・私費負担の学校図書館事務員数・私費負担の給食職員数・私費負担の事務職員数・私費負担の職員数・事務職員数・実習助手数・用務員・警備員・職員数・用務員数・養護職員数 |
|||||
社会教育関係職員 |
・社会教育関係課長数・家庭教育関係指導員数・学芸員数・学芸員補数・教育委員会事務局職員数・公民館主事数・公民館職員数・公民館長・分館長数・司書数・司書補数・社会教育委員数・社会教育関係指導員数・社会教育指導員数・社会教育主事数・社会教育主事補数・社会体育関係指導員数・社会体育施設指導系職員数・社会体育施設職員数・社会体育施設長数・女性教育関係指導員数・女性教育施設指導系職員数・女性教育施設職員数・女性教育施設長数・図書館職員数・図書館長・分館長数・青少年教育関係指導員数・青少年教育施設指導系職員数・青少年教育施設職員数・青少年教育施設長数・専属指導系職員数・体育指導委員数・派遣社会教育主事数・博物館職員数・博物館長数・施設長数・文化会館施設指導系職員数・施設職員数・生涯学習センター指導家職員数 |
||||||
医療関係職員 |
・あん摩マッサージ指圧師の常勤換算数・医療関係技術員の常勤換算数・非常勤の医師の常勤換算数・常勤の医師数・医療社会事業従事者の常勤換算数・栄養士の常勤換算数・衛生検査技師の常勤換算数・介護福祉士の常勤換算数・介輔の常勤換算数・看護業務補助者の常勤換算数・配置看護業務補助者数・配置看護師・准看護師数・看護師の実人数・看護師の常勤換算数・義肢装具士の常勤換算数・言語聴覚士の常勤換算数・作業療法士の常勤換算数・視能訓練士の常勤換算数・非常勤の歯科医師の常勤換算数・常勤の歯科医師数・歯科衛生士の人数・常勤の歯科衛生士数・歯科衛生士の常勤換算数・非常勤の歯科衛生士の常勤換算数・歯科技工士の常勤換算数・常勤の歯科技工士数・非常勤の歯科技工士の常勤換算数・歯科業務補助者の常勤換算数・事務職員の常勤換算数・社会福祉士の常勤換算数・柔道整復師の常勤換算数・准看護師の実人数・准看護師の常勤換算数・助産師の実人数・助産師の常勤換算数・職員の常勤換算数・診療エックス線技師の常勤換算数・診療放射線技師の常勤換算数・診療録管理専任従事者数・精神保健福祉士の常勤換算数・保健師の実人数・保健師の常勤換算数・薬剤師の人数・薬剤師の常勤換算数・理学療法士の常勤換算数・臨床検査技師の常勤換算数・臨床工学技士の常勤換算数・退院調整支援担当者数・臨床研修医数・医師の常勤換算数・院内感染防止対策専任担当者数・医師事務作業補助者数 |
||||||
特別職職員の定数 |
・海区漁業調整委員会・農業委員会の委員の定数・海区漁業調整委員会・農業委員会の会長の定数・議員監査委員の定数・議会の議員の定数・議会の議長の定数・議会の副議長の定数・教育委員の定数・教育委員会の委員長(特別職)の定数・教育長の定数・固定資産評価審査委員の定数・固定資産評価審査委員会の委員長の定数・公安委員の定数・公安委員長の定数・市区町村長の定数・収入役の定数・収容委員の定数・収容委員会の会長の定数・出納長・収入役の定数・助役の定数・人事委員の定数・人事委員会・公平委員会の委員の定数・人事委員会・公平委員会の委員長の定数・人事委員会の委員長の定数・選挙管理委員の定数・選挙管理委員会の委員長の定数・代表監査委員の定数・知事・市長の定数・地方公営企業管理者の定数・地方労働委員会の公益委員の定数・地方労働委員会の使用者委員の定数・地方労働委員会の労働者委員の定数・地方労働委員会の会長の定数・内水面漁場管理委員会・固定資産評価審査委員会の委員の定数・内水面漁場管理委員会・固定資産評価審査委員会の会長・委員長の定数・農業委員の定数・農業委員会の会長の定数・副知事・助役の定数・有識監査委員の定数・副知事・副市長の定数・特定地方独立行政法人の特別職(理事長・副理事長・理事・監事等)の定数・副市区町村長の定数 |
||||||
その他の職員数 |
・パート・アルバイト職員数・職員数・正職員数・民間事業所所属で役所等で働いている者の数 |
||||||
教員数 |
・75条の学級担当教員数・園長・教頭・教諭・助教諭・講師数・園長数・学科主任数・学長数・学年主任数・休職等教員数・教育委員会事務局等勤務者・その他の数・教育補助員数・教員数・教授数・教頭・教諭・助教諭・講師数・教頭数・教務主任数・教務主任等の数・教諭数・校(園)長数・副校(園)長数・主幹教諭数・指導教諭数・校長・教頭・教諭・助教諭・講師数・校長数・講師数・産休代替等教員数・司書教諭数・指導主事数・指導主事等の数・自立活動担当教員数・舎監数・助教諭数・助手数・進路指導主事数・生徒指導主事数・専門科目担当の教員数・専門科目担当の教授数・専門科目担当の校長数・専門科目担当の講師数・専門科目担当の助手数・代替教員数・大学院担当の教員数・大学院担当の教授数・大学院担当の講師数・大学院担当の准教授数・大学院担当の助手数・農場長数・部主事数・副学長数・保健主事数・本務教員数・特別支援学校教諭免許状非所有者数・特別支援学校教諭免許状所有教員数・養護教諭数・養護助教諭数・留学者・海外日本人学校派遣者数・寮務主任数・栄養教諭数・養護教諭・養護助教諭・栄養教諭数・主事・主事補等の数・准教授数・助教数・専門科目担当の准教授数・専門科目担当の助教数・障害担当の教諭数・障害担当の助教諭数・障害担当の講師数・大学院担当の助教数・校(園)長・副校(園)長・教頭・主幹教諭・指導教諭・教諭・助教諭・講師数・副校(園)長・教頭・主幹教諭・指導教諭・教論・助教論・講師数・特別支援学級担当教員数 |
||||||
乗組船員 |
・乗組船員の職員数・乗組船員の部員数・乗組船員数・船長・職員数 |
||||||
就業者数 |
・就業者数・臨時雇用者延人日・臨時従業者の実働延人員 |
||||||
|
|
世帯員数 |
世帯員数 |
・世帯員数・不在者数・別居世帯員数 |
|||
扶養者数 |
・一般扶養親族数・一般老人扶養親族数・障害者扶養親族数・同居特別障害者扶養親族数・同居老親等老人扶養親族数・特定扶養親族数・非同居特別障害者扶養親族数・扶養手当の第3位以降の者の数・扶養親族数・一般の控除対象扶養親族数 |
||||||
別世帯となっている子の数 |
・別世帯となっている子の数 |
||||||
従業者・世帯員を除く人数 |
社会教育関係職員 |
・学校教育関係者数・社会教育関係者数・学習相談員数 |
|||||
介護者数 |
・主に介護する者以外の介護する者の数 |
||||||
死亡者数 |
・死亡者数 |
||||||
出生子の数 |
・出生子の数・多胎の子の出生の順番・多胎の子の数 |
||||||
学生数 |
・外国人児童・生徒・学生数・帰国子女数・休学者数・休業・授業料滞納の学生数・居所不明の学齢児童生徒数・国費留学生数・最低在学年限超過学生数・在学者数・私費留学生数・社会人学生数・就学免除者数・就学猶予者数・部からの転出者数・部への転入者数・年齢別在学者数・卒業(修了)者数・退学者数・単位修得者の延べ人数・単位修得者の実人数・長期欠席者数・入学志願者数・入学者数・併修者数・編入学者数・満期退学者数・無職の学生数・部の通学状況別在学者数・履修者数・留学生以外の外国人学生数・受講生数・新規受講生数・受講者数・新規受講者数・年間延べ受講者数・年間延べ受講生数・帰国児童・生徒数 |
||||||
学生認可定員数 |
・認可定員 |
||||||
入学定員数 |
・入学定員 |
||||||
乗車人員数 |
・乗車人員の延べ人数・乗車人員数 |
||||||
乗車定員数 |
・乗車定員数 |
||||||
乗込人員数 |
・乗込人員数 |
||||||
輸送人員数 |
・輸送人員の延べ人数・輸送人員数 |
||||||
上陸人員数 |
・上陸人員数 |
||||||
遊漁者数 |
・延べ遊漁者数・遊漁者数 |
||||||
患者数 |
・外来患者延数・特定集中治療室の取扱患者延数・緊急入院患者延数・在院患者数・時間外受診患者延数・疾病・異常者数・外来初診患者数・新入院患者数・退院患者延数・調査対象者数・受検者数・3D画像処理検査の患者数・DSA検査の患者数・RALS検査の患者数・X線シミュレーター実施の患者数・依頼元患者数・受け持ち在宅療養患者数・循環器DR検査の患者数・小児集中治療室の取扱患者延数・心臓内科系集中治療室の取扱患者延数・脳卒中集中治療室の取扱患者延数・マルチスライスCT検査の患者数・マルチスライスCT以外のCT検査の患者数・マンモグラフィー検査の患者数・リニアック・マイクロトロン実施の患者数・腔内・組織内照射治療の患者数・放射線治療計画装置実施の患者数・MRI検査の患者数・RI検査の患者数・SPECT検査の患者数・PET検査の患者数・PETCT検査の患者数・気管支内視鏡検査の患者数・血管連続撮影の患者数・骨塩定量測定の患者数・上部消化内視鏡検査の患者数・大腸内視鏡検査の患者数・放射線治療の患者数・CTシミュレーター実施の患者数・外来化学療法室の取扱患者延数・冠動脈CT・心臓MRI検査の患者数・ガンマナイフ・サイバーナイフ実施の患者数・緩和ケアチームの患者数・緩和ケアチームの新規依頼患者数・緩和ケア病棟の取扱患者延数・新生児治療回復室の取扱患者延数・陰圧室の取扱患者延数・在宅診療・療養支援の患者数 |
||||||
経営関係者数 |
・出資者数 |
||||||
会員数 |
・ボランティア活動の個人登録者数・ボランティア活動の団体登録者数・加入した個人会員数・加入した法人会員数・個人会員数・図書の貸出者数・図書館登録者(件)数・脱会した個人会員数・脱会した法人会員数・法人会員数・組合員数 |
||||||
文化・娯楽活動定員数 |
・宿泊定員・キャンプ場定員・入場者・参加者数・入場可能定員数 |
||||||
文化・娯楽活動参加者数 |
・スポーツ教室参加者数・映写会等参加者数・学級・講座参加者数・鑑賞会・映写会参加者数・研究会参加者数・研修参加者数・講演会参加者数・指導者研修会・講習会等参加者数・集会参加者数・女性教育施設の講演会・講習会・実習会等参加者数・相談事業参加者数・体育・レクリエーション行事参加者数・展示会参加者数・読書会・研究会参加者数・魚食普及活動参加者数・交流活動参加者数・漁業体験参加者数 |
||||||
文化・娯楽活動利用者数 |
・キャンプ場利用者数・マリンスポーツ場利用者数・レジャープール利用者数・海水浴場利用者数・個人利用者数・公民館個人利用者数・公民館団体利用者数・宿泊者数・森林レクリエーション施設利用者数・森林公園利用者数・水泳プール(屋外)利用者数・水泳プール(屋内)利用者数・水産物直販店利用者数・水上スポーツ場利用者数・青少年教育施設個人利用者数・青少年教育施設団体利用者数・多目的運動広場利用者数・体育館利用者数・団体利用者数・特別展入館者数・入館者数・野球場・ソフトボール場利用者数・陸上競技場利用者数・学校利用宿泊者数・民宿利用者数・遊漁船利用者数・入場者数・年間入場者数・年間利用者数 |
||||||
文化・娯楽活動受講者数 |
・学級生・受講者数 |
||||||
農業生産関連事業利用者数 |
・観光農園利用者数・産地直売所利用者数・市民農園利用者数・森林・林業研修資料館利用者数・体験学習林利用者数・農家レストラン利用者数・農家民宿利用者数・農業・農村研修資料館利用者数・農業公園利用者数 |
||||||
家庭に関する人数 |
・親権を行う子の数 |
||||||
その他の人数 |
・河川・湖沼清掃活動参加者数・海浜部清掃活動参加者数・家庭教育の向上に資する活動を行う者の数・学識経験者数・葬祭ディレクター数・正常視力者数 |
||||||
胎数 |
・死産数 |
||||||
長さ |
人に関する長さ |
・座高・身長 |
|||||
農業に関する長さ |
畝幅 |
・畝幅・標準畝幅 |
|||||
けい |
・けい長 |
||||||
作物に関する長さ |
作物に関する長さ |
・草丈 |
|||||
漁業に関する長さ |
・幹縄長・種糸付縄長 |
||||||
船舶に関する長さ |
・コンテナ長 |
||||||
生産量 |
・生産長量 |
||||||
出荷量 |
・出荷長量 |
||||||
販売量 |
・販売長量 |
||||||
受入量 |
・受入長量 |
||||||
在庫量 |
・在庫長量 |
||||||
距離 |
農業に関する距離 |
・けいの間隔・けい間の距離・株間・ふるい目幅 |
|||||
交通・輸送に関する距離 |
・メーターの示している距離・運行区間の距離・運行系統の距離・区間走行距離・空車距離・航海距離・実車距離・乗車距離・総走行距離・走行距離・発営業所所在地から着営業所所在地までの距離・輸送した距離 |
||||||
面積 |
耕地面積 |
耕地面積 |
・樹園地の面積・棚田の面積・谷地田の面積・田の面積・畑の面積 |
||||
作付面積 |
・作付延べ面積・作付(栽培)面積・作付面積・筆の作付面積 |
||||||
栽培面積 |
・栽培面積 |
||||||
収穫面積 |
・収穫面積・収穫面積・未収穫面積・摘採面積 |
||||||
農地面積 |
・農地・山林の面積・農地面積 |
||||||
経営耕地面積 |
・経営耕地面積 |
||||||
自作地面積 |
・自作地面積・牧草地の自作地面積 |
||||||
休耕面積 |
・休耕面積・裏作休耕面積 |
||||||
所有面積 |
・耕作放棄地面積・所有耕地面積・貸付耕地面積 |
||||||
借入地面積 |
・借入耕地面積・樹園地の借入地面積・牧草地の借入地面積 |
||||||
引受面積 |
・引受面積・共済引受面積 |
||||||
ほ場面積 |
・ほ場の本地面積・ほ場面積 |
||||||
生産調整面積 |
・自作地の生産調整実施面積・小作地の生産調整実施面積・生産調整実施面積・生産調整田面積 |
||||||
刈取り面積 |
・刈取り条数 |
||||||
未収穫面積 |
・自作地の未収穫面積・借入地の未収穫面積 |
||||||
その他の耕地面積 |
・区画整理済面積・結果樹面積・植栽面積・総耕地面積・黙認耕作地面積 |
||||||
山林面積 |
所有面積 |
・所有山林面積 |
|||||
保有面積 |
・借入山林面積・人工林面積・貸付山林面積・保有山林面積 |
||||||
森林面積 |
その他の森林面積 |
・育成単層林面積・育成複層林面積・森林面積・天然生林面積 |
|||||
林野面積 |
・林地面積・林野面積 |
||||||
草生地(野草地)面積 |
・草生地(野草地)面積 |
||||||
牧草地面積 |
・山林・原野等で採草地や放牧地に利用した土地面積・牧草地面積 |
||||||
作業面積 |
作業委託受託面積 |
・再委託面積・作業委託面積・作業受託等面積 |
|||||
実作業面積 |
・実作業面積 |
||||||
土地面積 |
整備面積 |
・整備面積 |
|||||
台帳面積 |
・台帳基準見積り面積・台帳面積・土地台帳面積・総面積 |
||||||
総土地面積 |
・総土地面積 |
||||||
敷地面積 |
・共同住宅の敷地面積・事業所の敷地面積・持ち家の敷地面積・住宅の敷地面積・所有宅地・その他の面積・所有宅地面積・所有土地面積・敷地面積 |
||||||
施設・設備面積 |
・施設・設備の土地面積 |
||||||
学校土地面積 |
・学校土地面積 |
||||||
学校敷地面積 |
・看護師宿舎の学校敷地面積・学校敷地面積・職員住宅の学校敷地面積 |
||||||
施設園芸面積 |
・ハウス・ガラス室面積 |
||||||
その他の土地面積 |
・作付実面積・使用面積・取得・売却などした土地面積 |
||||||
施設面積 |
・いかだ面積・養殖施設の施設面積・養殖施設の換算面積・養殖施設の使用面積・陸上水槽の面積 |
||||||
床面積 |
学校建物面積 |
・学校建物面積・看護師宿舎の学校建物面積・職員住宅の学校建物面積 |
|||||
施設面積 |
・施設面積 |
||||||
建築面積 |
・延べ建築面積・共同住宅の建築面積・建築面積 |
||||||
共用面積 |
・建物の共用面積 |
||||||
業務用面積 |
・建物の業務用面積・住宅の業務用面積 |
||||||
専用面積 |
・建物の専用面積 |
||||||
売場面積 |
・売場面積 |
||||||
住宅の床面積 |
・1階の床面積・住宅の床面積・住宅の床面積の合計・現住居以外の所有住宅の床面積・地階の床面積 |
||||||
施設の延べ床面積 |
・施設の延べ床面積 |
||||||
病室面積 |
・病室面積 |
||||||
畳数 |
・間貸分の畳数・居住室の畳数・居住室の増加畳数 |
||||||
総面積 |
・床面積 |
||||||
実施床面積 |
・実施床面積 |
||||||
その他の面積 |
・ため池面積・漁業権放棄面積・排水溝面積 |
||||||
|
体積 |
生産量 |
・生産面積量 |
||||
消費量 |
・消費面積量 |
||||||
出荷量 |
・出荷面積量 |
||||||
|
生産能力 |
・面積生産能力 |
|||||
|
販売量 |
・販売面積量 |
|||||
受入量 |
・受入面積量 |
||||||
在庫量 |
・在庫面積量 |
||||||
|
水量 |
・排水量・用水量 |
|||||
森林蓄積 |
・森林蓄積 |
||||||
燃料・排気量 |
・燃料消費量・排気量 |
||||||
生産量 |
・生産体積量 |
||||||
消費量 |
・消費見込量・消費体積量 |
||||||
入荷量 |
・入荷体積量 |
||||||
出荷量 |
・出荷体積量 |
||||||
購入量 |
・購入体積量 |
||||||
販売量 |
・販売体積量 |
||||||
受入量 |
・受入体積量 |
||||||
払出量 |
・払出体積量 |
||||||
在庫量 |
・在庫体積量 |
||||||
輸入量 |
・ボンド輸入体積量・輸入体積量 |
||||||
輸出量 |
・輸出体積量 |
||||||
転入量 |
・転入体積量 |
||||||
転送量 |
・転送体積量 |
||||||
投入量 |
・投入体積量 |
||||||
振替量 |
・振替体積量 |
||||||
発生量 |
・発生体積量 |
||||||
補正量 |
・補正体積量 |
||||||
生産能力 |
・高炉の全内容積・製銑設備の全内容積・体積生産能力・転炉の鉄皮全内容積 |
||||||
液売り量 |
・液売り体積量 |
||||||
その他の体積 |
・サイロ容積・サイロの充足率・飲酒量 |
||||||
重量 |
農業に関する重量 |
・肥料投入量・生体重・自家消費等の重量・ラッピング重量・梱包重量 |
|||||
作物に関する重量 |
果実重 |
・観察果実重・決定果実重・実査果実重・果実重・共済平均果実重 |
|||||
もみ重 |
・未調製生もみ重・生もみ重 |
||||||
くず粒重 |
・くず粒重 |
||||||
粒重 |
・上粒重 |
||||||
穂重 |
・生穂重 |
||||||
米重 |
・包装した玄米数量 |
||||||
含有水分重 |
・玄米水分 |
||||||
実収量 |
・収量(収穫量)・平年収量・決定収量・実査結果収量・回帰線上の収量・図表から選んだ収量 |
||||||
基準収量 |
・引受面積基準収量・基準収量・結果樹面積基準収量 |
||||||
共済基準収穫量 |
・共済基準収穫量 |
||||||
減収量 |
・減収量・暴風雨以外の災害による減収量 |
||||||
見積・予想・観察収量 |
・見積り収量・筆見積り収量・観察収量・見込収量・図表から選んだ見積り収量 |
||||||
その他の作物重量 |
・面積当たり作物重量換算率・作物重量・縮分重量・集荷量・集荷(処理)量 |
||||||
養殖に関する重量 |
・投餌量・養殖収獲量 |
||||||
漁業に関する重量 |
漁獲量 |
・漁獲量 |
|||||
水産物取扱量 |
・水産物取扱水揚量・水産物取扱数量・水産物取扱搬入量・水産物取扱輸入量 |
||||||
船舶に関する重量 |
・トン数(総トン数・積トン数) |
||||||
人・動物に関する重量 |
・体重 |
||||||
貨物に関する重量 |
・区間積載量・最大積載量・載貨重量トン数・取卸重量・重量冷蔵能力・積込重量・宅配便貨物重量・特別積合せ貨物重量・搬出貨物重量・搬入貨物重量・輸送貨物重量 |
||||||
鉱量に関する重量 |
鉱量に関する重量 |
・実収鉱量 |
|||||
埋蔵鉱量 |
・埋蔵鉱量・埋蔵鉱量における含有量 |
||||||
可採粗鉱量 |
・可採粗鉱量・可採粗鉱量における含有量 |
||||||
生産量 |
・生産重量・水産加工品の生産重量 |
||||||
消費量 |
・消費重量 |
||||||
入荷量 |
・入荷重量・輸入品の仕入れ割合・国産品の仕入れ割合 |
||||||
出荷量 |
・出荷重量 |
||||||
購入量 |
・購入重量 |
||||||
販売量 |
・販売重量・販売消費重量 |
||||||
受入量 |
・受入重量 |
||||||
払出量 |
・払出重量 |
||||||
在庫量 |
・含有量・繰越重量・繰入重量・在庫重量 |
||||||
輸入量 |
・輸入重量 |
||||||
輸出量 |
・輸出重量 |
||||||
転送量 |
・転送重量 |
||||||
送出量 |
・送出重量 |
||||||
処理量 |
・欠減処理重量・処理重量 |
||||||
振替量 |
・振替重量 |
||||||
発生量 |
・発生重量 |
||||||
返還量 |
・返還重量 |
||||||
補正量 |
・補正重量 |
||||||
生産能力 |
・重量製氷能力・重量生産能力・重量凍結能力 |
||||||
液売り量 |
・液売り重量 |
||||||
熱量 |
熱量 |
・発熱量 |
|||||
生産量 |
・生産熱量 |
||||||
消費量 |
・消費熱量 |
||||||
購入量 |
・購入熱量 |
||||||
販売量 |
・販売熱量 |
||||||
在庫量 |
・在庫熱量 |
||||||
供給量 |
・供給熱量 |
||||||
託送量 |
・小売託送熱量・卸託送熱量 |
||||||
電力 |
発電量 |
・自家発電量 |
|||||
生産量 |
・生産電力量 |
||||||
消費量 |
・消費電力量 |
||||||
購入量 |
・購入電力量 |
||||||
販売量 |
・販売電力量 |
||||||
在庫量 |
・在庫電力量 |
||||||
生産能力 |
・トランス定格全容量・電力生産能力・発電機全容量 |
||||||
受入量 |
・受入電力量 |
||||||
出荷量 |
・出荷電力量 |
||||||
出力 |
出力数 |
・出力数・連続最大出力量 |
|||||
動力数 |
・製材用動力数 |
||||||
馬力数 |
・馬力数 |
||||||
生産量 |
・生産出力量 |
||||||
販売量 |
・販売出力量 |
||||||
在庫量 |
・在庫出力量 |
||||||
生産能力 |
・出力生産能力 |
||||||
時期・期間・日数・時間(時刻) |
時期 |
農業に関する時期 |
・は種期・異動時期・下牧時期・刈取時期・間断かん水開始時期・間断かん水終了時期・高温時のかけ流し開始時期・高温時のかけ流し終了時期・作期・施肥時期・収穫期・出穂期・植栽時期・深水開始時期・深水終了時期・成畜時期・中干し開始時期・中干し終了時期・田植期・入牧時期・農業用途の使用開始時期・分娩時期・落水時期・堀取り予定日 |
||||
船舶に関する時期 |
・起工時期・最も乗組員数の少なかった月・最も乗組員数の多かった月・竣工時期・進水時期・船から揚げた日・船に積んだ日・着岸時刻・入港日・搬出日・搬入日・離岸時刻・製造月・製造船舶の契約時期 |
||||||
家庭に関する時期 |
・初婚・再婚の別・離婚時期・前回婚姻解消時期 |
||||||
家計に関する時期 |
・料金支払月 |
||||||
会計に関する時期 |
・決算期・決算月 |
||||||
学校に関する時期 |
・修業年限 |
||||||
就業に関する時期 |
・給料・報酬適用期日・資格取得時期・就業可能時期・就業時期・離職時期・特別職の給料・報酬適用年月日 |
||||||
住居に関する時期 |
・建築時期・同居開始時期・入居時期・別居時期・居住時期 |
||||||
出生に関する時期 |
・家畜の出生時期・出生時期 |
||||||
医療・健康に関する時期 |
・死産時期・死亡時期・手術時期・傷害発生時期・診療時期・退院時期・入院時期・電子カルテシステムの導入予定時期・医用画像管理システム(PACS)の導入予定時期・レセプト処理用コンピュータの導入予定時期 |
||||||
交通・輸送に関する時期 |
・車の初度登録年・出発日・走行日・到着日・輸送日・貨物の積込日・貨物の取卸日・乗車日・降車日 |
||||||
工事に関する時期 |
・完成予定時期・完了時期・工事予定期間・着工時期・着工予定時期 |
||||||
開設に関する時期 |
・開設・変更・処分等時期・開設時期・吸収合併時期・設立時期・博物館登録・指定時期 |
||||||
取得に関する時期 |
・取得時期 |
||||||
対象に関する時期 |
・計算対象時期 |
||||||
時刻 |
事業活動に関する時刻 |
・開館時刻・開店時刻・閉館時刻・閉店時刻・表示診療終了時刻 |
|||||
蓄積期間 |
農林業に関する期間 |
・月齢・子豚導入月齢・樹齢 |
|||||
生活に関する期間 |
・居住期間・年齢・定年年齢・主に介護する者以外の介護する者の年齢 |
||||||
就業に関する期間 |
・求職期間・勤続年数・経験月数・経験年数・在職期間・在職月数・前歴換算経験月数・前歴月数・調整経験月数・雇用契約期間 |
||||||
継続期間 |
・継続年数 |
||||||
反復期間 |
・営業時間・主に介護する者以外の介護する者の介護頻度・決算期間・院内感染防止対策のための施設内回診の頻度・睡眠時間 |
||||||
量 |
就業日数 |
・在宅期間・実労働日数・取得休日数・就業日数・農業従事日数・出勤日数・総延稼動日数・労働日数・連続した休暇の取得の有無・時期・漁業従事日数・林業従事日数 |
|||||
就業時間数 |
・時間外・補償休日労働時間・時間外労働時間・時間内労働時間・実労働時間・就業時間・週教科担任授業時数・週担当授業時数・所定外労働時間・所定内労働時間・超過実労働時間・標準労働時間・補償休日労働時間・労働時間・月間総労働時間・就業希望時間・年次有給休暇の取得日数 |
||||||
所要時間数 |
・介護時間・所要時間・通勤時間 |
||||||
経過期間数 |
・乾乳期間・係留時間・子豚販売月数・死亡・とう汰豚飼育月数・自立期間・乳房炎期間・妊娠週数・発病・受傷から死亡までの期間・分娩間隔・分娩期間・収穫・出荷期間 |
||||||
生活行動に関する時間量 |
・行動日数・活動時間 |
||||||
事業活動に関する時間量 |
・営業日数・開館日数・特別展の開催日数・開場日数・休車日数・給与支給月数・漁業期間・航海日数・事業活動日数・出漁日数・製造日数・船舶稼働日数・輸送日数・表示診療時間・年間営業日数・ラジオ番組の年間総時間・貸出し時間・ホールの稼働日数・年間使用日数・年間延べ講座開設時間数 |
||||||
利用規模に関する時間量 |
・加温・保温施設使用期間・介護の手助けを受けた日数・外出支援サービス利用日数・寝具類等洗濯乾燥消毒サービス利用日数・短期入所サービス利用日数・通所系サービス利用日数・配食サービス利用食数・訪問系サービス利用日数・小規模多機能型居宅介護利用日数 |
||||||
その他の日数 |
・使用日数・無料観覧日数・健康上の問題で普段の生活ができなかった日数 |
||||||
生産能力 |
・時間数生産能力 |
||||||
数量 |
家畜数 |
・めす豚数・やぎ数・延べ飼養頭数・牛馬数・経産牛数・軽種馬数・鶏のふ卵器の最大入卵可能個数・月初め飼養頭数・採卵鶏数・採卵鶏飼養羽数・搾乳牛数・子豚の分娩数・子豚導入頭数・種おす豚数・種鶏数・中小動物数・豚の死亡・とう汰頭数・豚数・肉用牛数・乳用牛数・農用馬数・繁殖めす豚数 |
|||||
作物数・果実数 |
作物数・果実数 |
・観察果実数・決定果実数・実査果実数・果実数・減収果実数・減収量とする(総)果実数・収穫量とする(総)果実数・決定総果実数・植栽本数・総果実数・調査株数・調査樹数・農業生産資材の数量・被害果数・未処分農産物の数量・無被害果数 |
|||||
樹数 |
・観察樹数 |
||||||
結果樹本数 |
・結果樹本数 |
||||||
実測樹数 |
・実測樹数 |
||||||
株数 |
・株数・刈取り株数 |
||||||
着果数 |
・共済決定着果数・着果数・決定着果数・着果減収量とする果実数・着果収穫量とする果実数 |
||||||
稔実数 |
・稔実歩合 |
||||||
落果数 |
・決定落果数・落果減収量とする果実数・落果収穫量とする果実数・落果数 |
||||||
穂数 |
・全穂(茎)数・有効穂数・無効穂数 |
||||||
茎数 |
・茎数 |
||||||
粒数 |
・粒数 |
||||||
もみ数 |
・全もみ数・沈下もみ数・稔実もみ数・沈下もみ数歩合・不稔実もみ数 |
||||||
養殖量・放流量 |
・放流量・養成貝数 |
||||||
企業数・業者数 |
・関連会社数・業務提携先企業数・新規設立企業数・水産物卸売業者数・水産物買受人数・遊漁案内業者数・新規所有企業数 |
||||||
経営体数 |
・参加漁業経営体数・実経営体数・実参加漁業経営体数・社団法人数・財団法人数・漁労体数・一般社団法人数・一般財団法人数 |
||||||
事業所数 |
・サービス事業所数・飲食店事業所数・企業の研究所数・鉱業事業所数・子会社数・支所・支社・支店数・事業所数・商業事業所数・情報サービス事業所数・倉庫・輸送・配送等事業所数・本社・本店数・冷凍・冷蔵工場数・事業部の数・増加子会社数・増加関連会社数・減少子会社数・減少関連会社数 |
||||||
団体数 |
団体数 |
・看護単位数 |
|||||
利用団体数 |
・公民館利用団体数・高齢者団体数・女性団体数・成人団体数・青少年教育施設利用団体数・青少年団体数・施設利用団体数 |
||||||
登録団体数 |
・ボランティア活動の登録団体数・女性教育施設利用団体数 |
||||||
補助団体数 |
・社会教育関連事業の補助団体数 |
||||||
店舗数 |
・カード会社自社開拓の加盟店数・店舗数 |
||||||
住宅数 |
・建築を伴う除却住宅戸数・住宅の戸数・住宅の所有戸数・親族居住用住宅の所有戸数・貸家用住宅の所有戸数・二次的住宅・別荘用住宅の所有戸数・農業集落内の戸数・長屋建・共同住宅などの建物内住宅数 |
||||||
世帯数 |
参加世帯数 |
・参加世帯数・共同利用採草・放牧場への参加世帯数 |
|||||
受託世帯数 |
・受託世帯数 |
||||||
農業に関する世帯数 |
・農業主業世帯数・農業準主業世帯数・農業副業的世帯数・非農家世帯数 |
||||||
建築数 |
・建築物数・建物数 |
||||||
階数 |
・建物全体の階数・住宅のある階・地下の階数 |
||||||
映画配給本数 |
・映画配給本数 |
||||||
映画本数 |
制作本数 |
・映画制作本数・記録映画制作本数・教育映画制作本数・劇場用アニメーション映画制作本数・劇場用劇映画制作本数 |
|||||
公開本数 |
・映画公開本数 |
||||||
冊数 |
・図書の冊数・図書の受入冊数・図書の貸出冊数 |
||||||
契約件数 |
・リース年間契約件数・レンタル年間契約件数 |
||||||
実施件数 |
訪問医療実施件数 |
・往診実施件数・居宅療養管理指導実施件数・在宅医療サービス実施件数・在宅患者訪問看護・指導実施件数・在宅患者訪問診療実施件数・在宅時医学管理実施件数・在宅訪問リハビリテーション指導管理実施件数・在宅末期医療総合診療実施件数・在宅療養機器貸出し実施件数・歯科訪問診療実施件数・精神科訪問看護・指導実施件数・訪問リハビリテーション実施件数・訪問看護ステーションへの指示書の交付実施件数・訪問看護実施件数・訪問歯科衛生指導実施件数・訪問診療実施件数・介護予防居宅療養管理指導実施件数・在宅看取り実施件数 |
|||||
手術実施件数 |
・IABP実施件数・ガンマナイフ・定位多軌道照射実施件数・ハイパーサーミア実施件数・ペースメーカー手術実施件数・悪性腫瘍手術実施件数・胃・大腸悪性腫瘍手術実施件数・開頭手術実施件数・肝臓・胆嚢・膵臓悪性腫瘍手術実施件数・胸腔鏡下手術実施件数・経皮的冠動脈形成術実施件数・経皮的動脈塞栓術実施件数・子宮悪性腫瘍手術実施件数・人工関節置換術実施件数・人工心肺を用いた手術実施件数・人工透析実施件数・全身麻酔実施件数・体外衝撃波結石破砕術実施件数・帝王切開娩出術実施件数・内視鏡下消化管手術実施件数・乳房悪性腫瘍手術実施件数・肺悪性腫瘍手術実施件数・腹腔鏡下手術実施件数・分娩実施件数・放射線治療実施件数・網膜光凝固術実施件数・外来化学療法室実施件数・がん手術実施件数・インプラント手術の実施件数 |
||||||
検査等実施件数 |
・CTガイド下生検実施件数・MRI検査実施件数・RI検査実施件数・X線CT検査実施件数・シングルフォトンエミッションCT検査実施件数・ポジトロンCT検査実施件数・気管支内視鏡検査実施件数・血管連続撮影実施件数・骨塩量測定実施件数・消化管造影検査実施件数・上部消化管内視鏡検査実施件数・大腸内視鏡検査実施件数・単純X線撮影実施件数・超音波断層法検査実施件数・スパイラルCT検査実施件数 |
||||||
社会教育関連事業実施件数 |
・スポーツテスト会実施件数・スポーツ教室実施件数・スポーツ相談実施件数・スポーツ大会実施件数・映写会等実施件数・学級・講座数・鑑賞会・映写会実施件数・業務委託による事業実施件数・研究会実施件数・研修実施件数・講演会・講習会・実習会等実施件数・講演会実施件数・指導者研修会・講習会等実施件数・資料展示会実施件数・集会実施件数・相談事業実施件数・体育・レクリエーション行事実施件数・展示会実施件数・読書会・研究会実施件数・舞台芸術・芸能公演の実施件数・ホールでの事業実施件数・展覧会の実施件数・ホール以外での事業実施件数・相談件数・調査・研究事業件数 |
||||||
学習関連実施件数 |
・講座数 |
||||||
その他の実施件数 |
・レファレンスサービスの件数・小売託送件数・卸託送件数・救急搬送診療実施件数 |
||||||
区画数 |
・結果区画数・土地の区画数・宅地などの所有区画数 |
||||||
施設数 |
・かき類養殖いかだ台数・キャンプ場数・ゴルフ場数・トレーニング場数・マリーナ数・マリンスポーツ場数・レジャープール数・堰堤数・産卵場数・海水浴場数・弓道場数・球技場数・漁礁・魚巣ブロック数・剣道場数・産地直売所数・市民農園数・社会体育施設数・柔剣道場数・柔道場数・森林・林業研修資料館数・森林レクリエーション施設数・森林公園数・真珠母貝いかだ台数・真珠養殖いかだ台数・水泳プール(屋外)数・水泳プール(屋内)数・水産物直販店数・水上スポーツ場数・多目的運動広場数・体育館数・体験学習林数・庭球場(屋外)数・庭球場(屋内)数・農業・農村研修資料館数・農業公園数・民宿数・野球場・ソフトボール場数・養殖施設数・陸上競技場数・青少年施設数・女性関係施設数・文化会館数・学級・講座を実施した関連施設の数・依頼先施設数・依頼元施設数・連携保健医療機関等の数・ホールの数・ほたてがい養殖いかだ台数・遠隔医療の依頼元施設数・遠隔医療の依頼先施設数 |
||||||
車両数 |
利用台数 |
・さとうきび刈り取機利用台数・さとうきび収穫機利用台数・さとうきび動力脱葉機利用台数・ビートハーベスター利用台数・フォーレージハーベスター利用台数・ヘイベーラー利用台数・ポテトハーベスター利用台数・自脱型コンバイン利用台数・乗用型スピードスプレイヤー利用台数・乗用型トラクター利用台数・動力田植機利用台数・動力防除機利用台数・普通型コンバイン利用台数 |
|||||
所有台数 |
・さとうきび刈り取機所有台数・さとうきび収穫機所有台数・さとうきび動力脱葉機所有台数・ビートハーベスター所有台数・フォーレージハーベスター所有台数・ヘイベーラー所有台数・ポテトハーベスター所有台数・自脱型コンバイン所有台数・普通型コンバイン所有台数・コンバイン所有台数・乗用型スピードスプレイヤー所有台数・乗用型トラクター所有台数・トラクター所有台数・動力田植機所有台数・動力防除機所有台数・保有自動車台数・営業用自動車の保有車両数 |
||||||
実在台数 |
・実在車両数 |
||||||
設備数 |
車庫数 |
・自動車文庫数 |
|||||
装置数 |
利用台数 |
・ミルキングパーラー利用台数・搾乳ロボット利用台数 |
|||||
所有台数 |
・ミルキングパーラー所有台数・搾乳ロボット所有台数 |
||||||
設置数 |
・コンピュータの設置台数・農機具数・ホールの固定席数・座席数・スクリーン数 |
||||||
取付数 |
・需要家メーター取付数・家庭用需要家メーター取付数・工業用需要家メーター取付数・商業用需要家メーター取付数 |
||||||
調定数 |
・需要家メーター調定数・家庭用需要家メーター調定数・工業用需要家メーター調定数・商業用需要家メーター調定数 |
||||||
医療に関する装置数 |
・IABP駆動装置数・MRI検査装置数・RI検査装置数・X線CT検査装置数・シングルフォトンエミッションCT検査装置数・ポジトロンCT検査装置数・歯科診療台数・人工透析装置数・体外衝撃波結石破砕装置数・放射線治療装置数・スパイラルCT検査装置数・CTシミュレーター装置数・RALS装置数・X線シミュレーター装置数・ガンマナイフ・サイバーナイフ装置数・マルイチスライスCT検査装置数・マルチスライス以外のCT検査装置数・マンモグラフィー検査装置数・リニアック・マイクロトロン装置数・MRI検査装置数・SPECT検査装置数・PET検査装置数・PETCT検査装置数・放射線治療計画装置数 |
||||||
その他の装置数 |
・修繕造機数・キャパシティ |
||||||
|
|
回数 |
農業に関する回数 |
・高温時のかけ流し回数・産次回数・収穫回数・除草剤散布回数・深水管理回数・病害虫防除回数 |
|||
漁業に関する回数 |
・航海回数 |
||||||
医療に関する回数 |
・院外処方せん交付数・院内処方数・剖検件数・薬剤管理指導回数・歯科用アマルガムの使用件数 |
||||||
行動に関する回数 |
・行楽回数・旅行回数 |
||||||
輸送に関する回数 |
・運行回数・走行回数・輸送回数 |
||||||
開催に関する回数 |
・開催回数・漁業体験開催回数・祭り・イベント開催回数・ボランティアに対する研修の回数・年間興行回数 |
||||||
家具・家庭用電気製品の数 |
所有台数 |
・DVDレコーダー所有数・カメラ所有数・カラーテレビ所有数・ゴルフ用具一式所有数・サイドボード・リビングボード所有数・システムキッチン所有数・じゅうたん所有数・ステレオセット・CD・MDラジオカセット所有数・パソコン所有数・ビデオカメラ所有数・ビデオテープレコーダー所有数・ファクシミリ所有数・プラズマテレビ所有数・ベッド・ソファーベッド所有数・ユニット家具所有数・ルームエアコン所有数・液晶テレビ所有数・応接セット所有数・応接用座卓所有数・温水洗浄便座所有数・給湯器所有数・鏡台所有数・携帯電話所有数・自動炊飯器所有数・書斎・学習用机所有数・食器洗い機所有数・食堂セット所有数・整理だんす所有数・洗濯機所有数・洗髪洗面化粧台所有数・太陽熱温水器所有数・茶だんす・食器戸棚所有数・電気こたつ所有数・電気掃除機所有数・電子レンジ所有数・電動ミシン所有数・洋服だんす所有数・冷蔵庫所有数・和だんす所有数・IHクッキングヒーター所有数・薄型テレビ所有数・ビデオレコーダー所有数・地上デジタルテレビ放送対応機器所有数・電気マッサージチェア所有数・空気清浄機所有数 |
|||||
所有を考慮しない数 |
・台所数 |
||||||
楽器数 |
・ピアノ所有数 |
||||||
耐久消費財数 |
・耐久消費財所有数 |
||||||
学校数 |
・協力校数 |
||||||
学級数 |
・全日制学級数・定時制学級数 |
||||||
講座数 |
・高等学校実施科目数 |
||||||
土地の数 |
・ほ場枚数・引受本数・刈逃し筆数・共済引受筆数・植物防疫法等不合格筆数・水稲作付筆数・棚田数・谷地田数・田の団地数・土地数・農地・山林の所有数 |
||||||
需要場所の数 |
・ガス供給地点数 |
||||||
けいの数 |
・全けい数 |
||||||
池の数 |
・ため池数・養殖池数 |
||||||
船数 |
漁船 |
・漁船隻数 |
|||||
船舶 |
・修繕船舶隻数・船舶隻数・入港船舶隻数 |
||||||
マリーナの収容隻数 |
・マリーナ最大収容隻数・マリーナ陸上保管最大収容隻数 |
||||||
喫煙本数 |
・喫煙本数 |
||||||
原票枚数 |
・宅配貨物の発送原票枚数・宅配貨物以外の発送原票枚数 |
||||||
口数 |
所有数 |
・ゴルフ会員権所有数・スポーツ・レジャークラブ会員権所有数・リゾートクラブ会員権所有数 |
|||||
資料の保有数 |
・コンパクトディスク数・スライドフィルム数・ビデオディスク数・ビデオテープ数・レコード数・映画フィルム数・視聴覚資料数・標本数・実物数・模型(模写)数・録音テープ数・録音図書数・雑誌の保有数・視聴覚資料の貸出数 |
||||||
|
|
歯の本数 |
・処置歯数・喪失歯数・未処置歯数 |
||||
室数 |
病室数 |
・病室数 |
|||||
居住室数 |
・居住室数 |
||||||
種類数 |
クレジットカード |
・クレジットカードの種類数 |
|||||
銘柄数 |
・雑誌発行銘柄数・雑誌発行銘柄数 |
||||||
発行種類 |
・新聞発行種類 |
||||||
知的財産権数 |
所有件数 |
・意匠権数・自社開発の意匠権数・自社開発の実用新案権数・自社開発の特許権数・実用新案権数・特許権数 |
|||||
駐車場の収容台数 |
・駐車場収容台数 |
||||||
民宿の収容客数 |
・収容可能客数 |
||||||
病床数 |
許可病床数 |
・一般病床数・感染症病床数・許可病床数・結核病床数・診療所病床数・精神病床数・療養病床数・介護保険移行準備病棟病床数・介護保険適用療養病床数・回復期リハビリテーション病棟一般病床数・回復期リハビリテーション病棟療養病床数・緩和ケア病棟病床数・経過型介護療養型医療施設病床数・認知症病棟病床数・老人性認知症疾患療養病棟病床数・新生児治療回復室病床数・陰圧室病床数 |
|||||
特殊診療設備病床数 |
・広範囲熱傷特定集中治療室病床数・新生児特定集中治療室病床数・特定集中治療室病床数・母体・胎児集中治療室病床数・放射線治療病室病床数・無菌治療室病床数・LDRの病床数・小児集中治療室病床数・心臓内科系集中治療室病床数・脳卒中集中治療室病床数・外来化学療法室病床数 |
||||||
カード枚数 |
・クレジットカード発行枚数・提携クレジットカード発行枚数・ICカードの発行枚数 |
||||||
貨物数 |
・コンテナ・シャーシ数・貨物数・宅配便貨物個数・特別積合せ貨物個数・輸送貨物数量 |
||||||
議決権割合 |
・親会社が所有する議決権割合 |
||||||
面積・家畜数 |
・作付(栽培)面積・掃立卵量・植栽面積・家畜数 |
||||||
面積・装置数 |
・建物の異動延べ面積・自動車・農機具数・建物の延べ面積・自動車・農機具数・車両・運搬具・機械・装置の数・建物・構築物の延べ面積 |
||||||
その他の数量 |
・資材数量・生産物数量・農業経営に係る収入・支出数量・ラッピング個数・梱包個数・保有スタジオ数・商品保有数量・商品貸出し数量・レンタル物品保有数量・保有する総音源数・遊漁承認証の発行枚数・遠隔医療の依頼元件数・遠隔医療の依頼先件数 |
||||||
生産量 |
・商品生産・輸入数量・生産数量 |
||||||
消費量 |
・消費数量 |
||||||
出荷量 |
・出荷数量 |
||||||
購入量 |
・購入数量 |
||||||
販売量 |
・販売数量 |
||||||
受入量 |
・受入数量 |
||||||
在庫量 |
・在庫数量 |
||||||
輸入量 |
・輸入数量 |
||||||
輸出量 |
・輸出数量 |
||||||
移入量 |
・移入数量 |
||||||
移出量 |
・移出数量 |
||||||
受注量 |
・受注数量 |
||||||
曲数 |
・音源の生産曲数・生産曲数 |
||||||
契約台数 |
・レンタル年間契約台数・リース年間契約台数 |
||||||
発行数 |
・書籍新刊発行点数・発行部数 |
||||||
生産能力 |
・数量生産能力 |
||||||
取扱件数 |
・年間取扱件数 |
||||||
テレビ番組本数 |
制作本数 |
・テレビ番組制作本数 |
|||||
配給本数 |
・テレビ番組配給本数 |
||||||
ビデオ(DVD)本数
|
制作本数 |
・ビデオ(DVD)制作本数 |
|||||
発売本数 |
・ビデオ(DVD)発売本数 |
||||||
換算指数 |
換算係数 |
・子牛の換算係数 |
|||||
換算率 |
・育成牛の建物換算率・育成牛の飼育関係作業換算率・育成牛の飼料等換算率・搾乳牛の建物換算率・搾乳牛の飼育関係作業換算率・生後11日未満の牛の建物換算率・生後11日未満の牛の飼育関係作業換算率・生後11日未満の牛の飼料等換算率・生後11日齢~6か月の育成牛の建物換算率・生後11日齢~6か月の育成牛の飼育関係作業換算率・生後11日齢~6か月の育成牛の飼料等換算率・調査株当たり重量への換算率 |
||||||
修正率 |
・面積当たり株間換算率・面積当たり畝幅換算率・面積当たり重量への換算率・果実重修正率・果実数修正率・作付面積利用度による畝幅修正率・総果実数修正率・着果数修正率・落果数修正率 |
||||||
位置 |
・ランダムスタートの位置・緯度・回帰線・経度・図表から選んだ点・標高・略図 |
||||||
割合 |
・ズリ混入率・可採粗鉱量における品位・見積り被害歩合・再選別歩合・採鉱実収率・損傷歩合・被害歩合・標準分類品位・不純分含有率・埋蔵鉱量における品位・インターネットでの受付割合・返品率 |
||||||
持分 |
・持分 |
||||||
作業量 |
・下刈りなど作業量・間伐作業量・主伐作業量・植林作業量 |
||||||
日車 |
・延実在日車・延実働日車 |
||||||
幅員 |
・幅員 |
||||||
定性的な項目
|
個人 |
男女の別 |
・男女の別・主に介護する者以外の介護する者の男女の別 |
||
続き柄 |
・経営主との続き柄・経営主の配偶者か否か・後継者の配偶者か否か・手助け・見守りを要する者との続き柄・世帯の経済的中心者か否か・世帯主との続き柄・嫡出子か否か・要介護者との続き柄・主に介護する者以外の介護する者の続き柄 |
||||
配偶の関係 |
・控除対象配偶者の有無・配偶の関係・扶養配偶者の有無 |
||||
世帯員 |
・所得が最も多い世帯員・世帯員の異動・在宅状況・同居している手助け・見守りを要する者の介護者である世帯員 |
||||
その他の個人 |
・家計を主に支える人の不在理由・婚姻後の夫婦の氏・同別居の別・扶養手当の第1位の者の有無・扶養手当の第2位の者の有無・別世帯となっている子の有無・離婚の種別・同居していない方の状況・主に介護する者以外の介護する者の同別居の別・育児の手助けの有無・在留資格 |
||||
個人の収入の種類 |
・個人の収入の種類 |
||||
国籍 |
・企業の国籍・国籍・船舶の国籍 |
||||
所在地 |
住居の所在地 |
・住居の所在地・親から見た子の居住場所・震災時の住居の所在地 |
|||
土地の所在地 |
・宅地などの土地の所在地・土地の所在地・農地・山林の所在地 |
||||
出生・死亡・傷害の場所 |
・外因死の傷害発生場所・死亡したところは日本か否か・生まれたところは日本か否か |
||||
輸送に関する所在地 |
・運行区間・運行系統・営業所名・荷扱所名・貨物を取卸した場所・貨物を積込んだ場所・降車地・仕向地・仕出地・乗車地・着営業所所在地・着地・発営業所所在地・発地 |
||||
その他の所在地 |
・いた場所・学校の県内・県外の別・漁業管理組織への参加漁業経営体の所在する地区範囲・従業地・通学地・新卒採用者の県内・県外の別・輸出先の国・地域名・輸入元の国・地域名・研修の実施(派遣)先の別・製造委託先の国内・海外の別・輸出国名・購入地域・入院前の病院・診療所の所在地・退院後の病院・診療所の所在地 |
||||
教育 |
就学状況 |
・各種学校・塾などであるか否か・給与決定上の学歴・最終学歴・在学・在園の状況・在学・卒業の学校の種別・在学・卒業の状況・出身学校の種別・専修学校であるか否か・本年3月に学校を卒業した人か否か・最高学歴 |
|||
学校の種類 |
・課程の昼夜の別・課程の別・学科の昼夜の別・学校の昼夜の別・学校種別・大学等の種類・中高一貫教育の実施形態・通信制課程の独立・併置の別・定時制(本科)の昼夜の別・大学・大学院の別・障害種別 |
||||
分野 |
・学科・学科・専攻・学部・学部・学科・学部・研究科・学問別区分・研究科・専攻・専門分野・担任教科・免許教科・学習内容区分 |
||||
学級の種類 |
・75条の学級の学級区分・学級の障害種別・学級種別・学級編成別・部の学級区分・複式学級の学級区分・訪問教育学級であるか否か・幼稚園の学級名・特別支援学級の学級区分 |
||||
教員 |
・教員の異動の状況・学級担任状況・授業担任状況・教員の職名・免許状の種類・教員経験の有無・新卒採用者でも前職が教員でもない者の前職・前職教員の区分・本務教員の兼務先・障害種別担当状況 |
||||
教育施設 |
・公民館の施設の種別・公民館運営審議会等の設置状況・社会教育施設の整備状況・社会体育施設の種類・図書館協議会等の設置の有無・青少年教育施設の種別・博物館・博物館相当施設の別・博物館の施設の種別・博物館協議会等の設置の有無・特別展の開催の有無・保育所・学童保育の整備状況・博物館の施設の別 |
||||
その他の教育 |
・資格・免許名・乳幼児の保育者等の種類・未就学の状況・相談員の配置状況・スクールカウンセラーの配置状況・ボランティアに対する研修の有無・学習成果の評価の実施の有無・学習成果の評価の方法 |
||||
就業 |
就業状態 |
・就業状態・雇用契約更新の有無 |
|||
従業上の地位 |
従業上の地位 |
・雇用形態・従業上の地位・常用労働者が家族労働者であるかどうかの別 |
|||
勤め先での呼称 |
・勤め先での呼称・就業形態 |
||||
仕事の形態 |
・仕事の形態 |
||||
経営主・後継者か否か |
・経営主・後継者の別・経営主か否か・後継者か否か・農業経営後継者の有無 |
||||
その他の従業上の地位 |
・家計費推定者区分・給与所得者の職務・自営農業以外の仕事状況・職員の職務上の地位・独自の農業経営の有無・農家の関与者区分 |
||||
職業 |
仕事の内容 |
・仕事の内容 |
|||
職業 |
・仕事の種類・役職・職業・職種・世帯の主な仕事・労働者の種類・兼業の仕事の種類 |
||||
その他の職業 |
・オペレーターとしての従事の有無・漁業雇われ・共同経営とそれ以外で従事日数の多いもの・自営農業と自営農業以外で従事日数の多いもの・農業以外の自営業への従事の有無・陸上作業への従事の有無・海上作業への従事の有無・雇われて漁業以外の仕事への従事の有無・漁業への従事の有無・自家漁業以外の自営業への従事の有無・自家養殖業への従事の有無・農業経営の有無 |
||||
仕事の状況 |
・収入の増減・就業の規則性・就業理由・前職の状況・前職の有無・前歴の有無・短時間就業の理由・通勤・住込みの別・通勤手段・副業の形態・副業の状況・本務・兼務の別・離職理由・起業の有無・現在の仕事又は前の仕事は最初の仕事か否か・過去1年以内に漁業を始めたか否か・非正規就業の理由・育児休業の利用状況・介護休業の利用状況・震災による仕事への影響・就業時間等の調整の有無 |
||||
就業希望 |
・継続就業希望・就業希望の状況・就業希望の有無・就業希望の理由・就業希望時期・就業時間の希望・転職などの希望の有無・転職希望の理由・就業を希望していない理由 |
||||
求職 |
・すぐに仕事に就けない理由・求職活動がうまくいかない理由・求職活動の有無・求職方法・求職理由・仕事を探していない理由・探している仕事の主従・訓練・自己啓発の有無・訓練・自己啓発の種類 |
||||
|
事業 |
事業の種類 |
事業の内容 |
・作業区分・作業内容・事業・研究の内容・事業の内容・生産品・営業種目・生産品・事業の内容・生産品・取扱い商品・営業種目・研究対象製品・サービス・農外事業・農業生産関連事業・部門区分・事業の種類・サービス事業の産業・情報通信業等の事業の産業・委託業務の分野・収支に係わる事業の内容・管理・補助的業務の別 |
|
|
産業分類 |
・業種・業務分野・産業・事業の有無・商品の卸売・小売・飲食・宿泊の別・卸売・小売・宿泊・飲食サービスの別 |
|||
業態・形態 |
・業態・事業形態・事業所の形態・店舗の形態・冷凍・冷蔵、水産物加工場の事業区分・音楽情報制作業の事業形態・新聞業の事業形態・映像・音声・文字情報制作に附帯するサービス業の事業形態・事業所の運営主体・フランチャイズ加盟の有無・映画館の系列・経営形態・預託事業の有無・親会社の経営形態 |
||||
その他の事業の種類 |
・割引・特典サービスの有無・割引・特典サービスの種類・割引・特典サービス利用者割合・通信販売の有無・通信販売の広告媒体・商品取扱いの有無・送料は有料か否か・送料の有料の条件・電子メディアへの配信の有無・配信形態・HACCP手法の採用状況・HACCP手法の採用理由 |
||||
取引先 |
・飲用牛乳等の県外出荷の実績・予定の有無・購入先・仕向場所・仕向先・仕出場所・仕入先・受託を行っている地域的範囲・需要先・収獲物の販売状況・出荷先・電子商取引の相手先・納入先・売却先・発注機関・販売先・委託先・冷凍・冷蔵庫利用者 |
||||
電子商取引 |
・電子商取引の実施状況・電子商取引の内容・電子商取引を活用した経済活動 |
||||
施設・設備の状況 |
・ホールの有無・閲覧室の有無・会議室・講義室の有無・会議室・集会室・研修室の有無・会議室の有無・外国人向け表示の有無・拡大読書器・拡大鏡の有無・活魚槽の有無・漁業集落施設の整備状況・研究室の有無・工作室の有無・視聴覚室・研修室等の有無・視聴覚室の有無・事務室・管理室の有無・児童室の有無・実験室の有無・実験実習室の有無・収蔵庫・保管庫の有無・集会室・談話室等の有無・宿泊室の有無・書庫の有無・図書館の有無・図書室の有無・相談室の有無・体育・レクリエーション室の有無・体育・レクリエーション室等の有無・体育館・講堂の有無・対面朗読室の有無・託児室の有無・談話室の有無・調査研究室・会議室の有無・展示室・陳列室の有無・展示室の有無・点字による案内の有無・来客用駐車場の有無・利用者用コンピュータの有無・冷凍・冷蔵庫の用途・受動喫煙防止対策の状況・障害者用駐車場の有無・図書資料の図書館間相互貸借の実施状況・音声ガイドの有無・デジタルアーカイブの有無・キャンプ場の有無・コンピュータの導入状況・リハーサル室・練習室の有無・楽屋の有無・親子室の有無・複合建物の相手施設・公開形態・併設施設・保有施設 |
||||
コンピュータの使用 |
・インターネットに接続しているパーソナルコンピュータの有無・インターネットへの接続を考えているか否か・オンライン化している図書館の種類・コンピュータ・ネットワーク利用の有無・パーソナルコンピュータの使用の有無・パーソナルコンピュータの利用を考えているか否か・取引後の電算処理の状況・図書館のコンピュータの導入の用途・他の図書館とのオンライン化の有無・インターネットを活用した指導方法の採用の有無・データの保管場所・データの利用範囲 |
||||
情報提供 |
・ホームページ開設の有無・情報提供方法・ホームページの掲載内容・ホームページの開設予定の有無 |
||||
業況 |
・営業利益の状況・業況・雇用状況・資金繰りの状況・製品・商品・原材料の在庫状況・売上の状況 |
||||
入場料 |
・週一回以上の児童・生徒への無料開放の有無・高齢者対象の入館料の減免措置の有無・障害者対象の入館料の減免措置の有無・青少年対象の入館料の減免措置の有無・入館料の有無・無料観覧日の有無・入場場の有無 |
||||
排水の処理 |
・し尿処理の状況・家庭雑排水の処理の状況・排水の浄化処理の有無・排水の浄化処理方法 |
||||
その他の事業 |
・魚類等の残滓の再生利用状況・研究実施の有無・購入・自家生産区分・国際技術交流の有無・今後の事業展開・再生利用への取組・事業経営上の問題点・大・中コード・日曜日又は祝日開館の有無・外部委託の状況・バイオテクノロジーの利用形態・販売金額が最も多かった産業・立地・研究開発の取組み状況・バイオテクノロジーの利用状況 |
||||
世帯 |
世帯 |
・生活意識の状況 |
|||
世帯の種類 |
・1人の世帯が住み込み・寄宿舎等に居住する世帯か否か・1人の世帯が単身赴任か否か・住宅に居住している世帯の種類・住宅以外の建物に居住している世帯の建物による種類・住宅以外の建物に居住している世帯の性格による種類・世帯の種類・世帯の単身赴任による種類・世帯の別・世帯区分・単身赴任者・出稼ぎ者の有無・入院している者の有無・農業主従別区分・農林・非農林の別・普通世帯・準世帯の別・単身世帯の形態 |
||||
世帯の収入の種類 |
・漁業雇われ・共同経営の主従・漁業従事者世帯の兼業の種類・個人漁業経営体の兼業の種類・自営漁業・共同経営の主従・自営漁業の主従の別・自営農業の主従の別・世帯の収入の種類・専業・兼業の別・農家の主副業別区分・農家の専兼業別区分・林家の収入の種類 |
||||
|
会計 |
支払方法 |
・クレジットカード・掛買い・月賦による購入か否か・支払方法 |
||
貯蓄 |
貯蓄の有無 |
・外貨預金・外債の有無・株式・株式投資信託・債券・公社債投資信託・金銭信託・貸付信託の有無・株式・株式投資信託の有無・債券・公社債投資信託の有無・社内預金その他の預貯金の有無・生命保険・個人年金保険・損害保険・簡易保険に払い込んだ保険料の有無・生命保険・損害保険・簡易保険に払い込んだ保険料の有無・貸付信託・金銭信託の有無・貯金(預金)の有無・通常貯金の有無・定額・定期・積立貯金の有無・定期預金・定期積金の有無・年金制度が組み込まれている貯蓄の有無・普通・当座預金その他の預金の有無・定期預金・定期積金、定額・定期・積立貯金の有無 |
|||
貯蓄の種類 |
・現金・預貯金等の種類・現金・預貯金等の名称・社内預金その他の預貯金の種類 |
||||
貯蓄の増減 |
・貯蓄の減少理由・貯蓄の増減 |
||||
借入金 |
・借入金の種類・借入金の名称・借入金の有無 |
||||
課税等 |
・企業年金・個人年金等掛金支払いの有無・固定資産税の課税の有無・社会保険料支払いの有無・住民税の課税の状況・所得税の課税の有無 |
||||
控除の該当の有無 |
・一般の寡婦控除の該当の有無・寡夫控除の該当の有無・勤労学生控除の該当の有無・障害者控除の該当の有無・特別加算ありの寡婦控除の該当の有無・特別障害者控除の該当の有無・障害者・特別障害者控除の該当の有無・寡婦・寡夫控除の該当の有無 |
||||
建物・土地の購入等計画 |
・建物・土地に関する計画の内容・建物・土地を購入する計画の有無・建物・土地を購入する計画の内容 |
||||
金額の名称 |
・特別に支払われた給与の名称・買掛未払金の種類・買掛未払金の名称・売掛未収入金の種類・売掛未収入金の名称・補てん金等の名称 |
||||
金額の決定状況 |
・初任給額の確定状況 |
||||
その他の会計 |
・こづかい・収入の有無・会計区分・決済方法・仕送り理由・次期昇給期・収入が年金・恩給か否か・消費税の取扱い・青色申告区分・調整手当の支給割合区分・年末調整の有無・納税申告の形態・複式簿記の記帳の有無・報酬の支払形態・病気やけが等で支払った費用の有無・仕送りの有無・都道府県費・市町村費の別・病気の予防等で医療機関に支払った費用の有無・地代の有無・異動保障等の有無 |
||||
建物 |
住居・住宅 |
・居住世帯のない住宅・住居の種類・住宅の建て替え状況・住宅の建て方・住宅の種類・住宅の所有の有無・住宅の増改築による居住室の畳数の増加の有無・住宅の増改築の有無・住宅の用途・新設住宅の資金 |
|||
建物の設備 |
・エレベーターの有無・スロープの有無・簡易昇降機の有無・共同住宅の高齢者対応型の別・高齢者等設備工事の有無・高齢者等用設備等の有無・自動火災感知器の有無・自動消火設備の有無・住宅の耐震工事の有無・障害者用トイレの有無・障害者浴室の有無・水洗トイレの有無・洗面所の有無・太陽光利用発電機器の有無・太陽熱利用温水機器等の有無・台所の型・駐車スペースの有無・二重サッシ・複層ガラスの窓の有無・洋式トイレの有無・浴室の有無・腐朽・破損の有無・住宅の増改築や改修工事等の有無・住宅の耐震診断の有無・エレベーターの防犯設備の有無・オートロックの別・自動火災感知器の設置状況・新耐震基準を満たしているか否か |
||||
その他の建物 |
・建築物の用途・建築物の用途が多用途か否か・建物の構造・建物の所有形態・建物の単独・複合の別・学校建物面積の対前年度比較・建物の所有の有無・敷地の権原・建物の利用現況・建物の貸付目的での所有の有無 |
||||
組織 |
経営組織 |
・医療施設の開設者の種類・家族による経営か否か・会社の種類・管理運営者の別・漁業管理組織の組織区分・魚市場の開設者の種類・協業経営の有無・経営組織・建築主の種別・設置者の別・設置類型の別・地方公共団体の団体区分・法人化の予定の有無・指定管理者又は管理運営者の別・漁労体の規模・公営・私営区分・経営組織・資本金の額・持株会社か否か・機械修理業、電気機械器具修理業の事業所の系統・指定管理者 |
|||
本所・支所の別 |
・本社・事業所の区分・本所・支所の別 |
||||
親会社・子会社等の有無 |
・関連会社の有無・親会社の有無・子会社の有無・支所等の有無・子会社・関連会社の有無 |
||||
会社の合併・分割等の状況 |
・会社の移転の有無・会社の吸収合併の有無・会社の新設合併の有無・会社の正式名称の変更の有無・会社の分社・分割による新設の有無・企業の設立形態・組織再編行為の有無・組織再編行為の内容 |
||||
チェーン組織への加盟 |
・チェーン組織への加盟の有無・チェーン組織への加盟予定の有無 |
||||
実施主体 |
・イベント実施主体・漁業系廃棄物処理主体・漁業体験実施主体・漁村体験実施主体・魚食普及活動実施主体・祭り・イベント実施主体・地域資源保全主体・定期市実施主体・伝統行事・祭り実施主体・遊漁者への啓発・普及のためのポスター・パンフレット作成実施主体・遊漁者への啓発・普及のための講習会開催実施主体・遊漁者への啓発・普及活動実施主体 |
||||
その他の組織 |
・ストックオプション制度導入状況・家族協定の種類・家族協定の有無・企業の経営組織形態・魚市場の種類・共済引受方式・雇用・給与・労働時間の変動状況・後継者の有無・参加している農業生産組織・事業所の開設形態・収益の分配方法・収益の有無・出向・派遣受入者の有無・出向・派遣送出者の有無・所管別・組織の規模・他事業所の有無・地方公共団体の人口段階・農業経営への集落内に居住している半数以上の世帯の参加の有無・農業生産組織への参加の種類・労働組合の状況・職員研修の実施の有無・共催相手の別・企業の系統・親会社との連結関係・研究施設の状況・研究施設の所在地の国内・海外の別・委員会設置会社か否か・社外取締役の設置状況・定年制の有無・制度的な取組の実施状況・出版業の企業の系統・寄り合い開催の状況・寄り合いの議題・実行組合の有無・指名委員会等設置会社か否か |
||||
品目 |
品目 |
・クレジットカード・掛買い・月賦による購入・現物の品名・クレジットカード・掛買い・月賦による購入・現物の品名・用途・現金支出の品名・用途・現金収入の種類・現金支出の品名・用途・個人的な支出の内容・個人的な収入の種類・口座自動振替により支払ったものの種類・品名等・収入の種類・支出の品名・品名・品目作成部門・事業収入の種類・賃貸物件の種類・配信種類・現物の品名及び用途・クレジットカード、掛買い、月賦、電子マネーによる購入の品名・用途・サービス事業の品目・事業の品目 |
|||
商品 |
・卸売・小売・飲食・宿泊の品目・商品の品目・卸売・小売・宿泊・飲食サービスの品目 |
||||
製造品 |
製造品 |
・自社鉱産品・製造品の品目・製造品の品目・石油化学製品の品目・賃加工品の品目 |
|||
医薬品等 |
・医薬品の規格・医薬品の品目・医薬品の銘柄・医薬品の用途区分・医薬部外品の規格・医薬部外品の剤型分類・医薬部外品の品目・医薬部外品の薬効分類・医薬部外品の用途区分・医療機器の規格・医療機器の品目・医療機器の分類番号・医療機器の用途区分・衛生材料の品目・衛生材料の用途区分・医療機器・再生医療等製品の品目・医療機器・再生医療等製品の規格・医療機器・再生医療等製品の分類番号・医療機器・再生医療等製品の用途区分 |
||||
鉄道車両等 |
・索道搬器運行装置の品目・鉄道車両の品目・鉄道車両部品・鉄道信号保安装置の品目 |
||||
その他の製造品 |
・水産加工品の種類 |
||||
作物 |
作物 |
・作物・季節区分等・作物名・生産費該当作物・品目別該当作物・品目別該当部門・未処分農産物の品目・野菜類の品目・花き類の品目・作物の品種 |
|||
稲 |
・うるちの品種・もちの品種・稲の品種・稲の品種区分 |
||||
かんしょ・ばれいしょ |
・ばれいしょの品種・ばれいしょの品目・ばれいしょの用途 |
||||
果樹 |
・果樹の品種・果樹の品目・果樹類の品目 |
||||
牧草 |
・自給牧草の種類・牧草名 |
||||
植物 |
・植物の種類・植物の品種 |
||||
その他の作物 |
・きのこ類の品目・小麦・大豆・畑作物の品種・豆類の品目・麦の品種・工芸農作物の品目 |
||||
作物・家畜 |
・植物・動物の種類・植物・動物の品種・成園(畜)・未成園(畜)区分・農畜産物等の名称 |
||||
家畜 |
・家畜の性別・牛馬の種類・牛馬の販売目的・牛馬の品種・子牛の母畜の識別・中小動物の種類・中小動物の品種 |
||||
肥料 |
・たいきゅう肥の種類・肥料の銘柄・有機質肥料の種類・緑肥の種類 |
||||
魚 |
・魚種・種苗の種類 |
||||
燃料・油・ガス |
・原油の油種 |
||||
造機 |
・造機の機種・造機の型式 |
||||
その他の品目 |
・貨物の品名・貨物の品名・車種・外食の内容・原材料・生産費該当生産物・農業生産資材の費目・農業生産資材の品名・林産物の品目・インターネット利用の端末の種類・現物の種類・貨物の品目 |
||||
|
農業 |
農業関連事業の種類 |
・委託したさとうきび作業・委託した水稲作作業・営農類型・環境保全型農業の種類・環境保全型農業への取組の有無・飼養形態区分・消費者や農産物販売業者等との契約による農産物の生産の有無・農業生産関連事業の種類・農業生産関連事業の有無・農業生産資材の該当部門・品目・農作業受託収入の有無・農産物の販売の有無・牧草関係の記入の有無・酪農経営区分・共同利用採草・放牧場の有無・委託した農作業・農作業受託の有無・受託した農作業 |
||
作物の調査 |
・果実重の調査方法・果実数の調査方法・生育段階・筆の種類・筆実測方法・玄米選別形態 |
||||
栽培方法 |
・栽植様式・栽培形態区分・栽培様式・仕立方式・田畑別・普通作区分 |
||||
刈取り方法 |
・刈取り方法・調製方法・農家の刈取り方法 |
||||
作況 |
・肥培管理の良否・生育、作柄及び被害の状況・作柄の状況・作付予定の状況・栽培予定の状況・集荷状況・栽培状況・作付状況 |
||||
被害 |
・刈取り時の倒伏程度・実測筆の収量見積もりに選んだ理由・損傷項目・損傷調査項目・損傷程度・発芽不能・移植不能の状況・半相殺方式2割超過判定・被害の種類・被害の状況・被害の発生時期・被害状況の平年比較・引受方式及び補償割合別・生育、被害状況・被害の多少 |
||||
その他の農業 |
・経営体育成基盤整備事業実施の有無・集落営農の範囲区分・認定農業者区分・灌水施設の有無・特定農業法人・団体であるかどうかの別 |
||||
林業 |
・林業作業受託収入の有無・林産物の販売の有無・林野作業の有無 |
||||
漁業 |
漁業の種類 |
・漁業の有無・漁業種類・地方選定漁業種類・販売金額1位該当の有無・養殖の有無・養殖種類・養殖方法・地方選定魚種・地方選定養殖種類 |
|||
漁業管理 |
・漁業管理に係る調整状況・漁業管理の効果・漁業管理を開始した以降の取組状況・漁業管理を開始した契機・漁業資源管理内容・漁場の管理内容・自主規制の有無・制度的補助金の受給の有無・罰則の内容・確認者の配置・それらについての文書規定の有無・文書の周知方法・法制度による規制の有無・漁場の管理内容 |
||||
漁場環境 |
・漁業権放棄の原因・加工場の排水等に関する協定の有無・漁場環境改善の有無・合成洗剤不使用の取組みの有無・植樹活動の有無・藻場・干潟の有無・埋め立ての原因 |
||||
その他の漁業 |
・活魚販売の有無・漁業者との協定状況・漁船の所有形態・漁船利用状況・漁網の所有形態・種苗生産の有無・操業水域・販売の形態・用水の種類・河川・湖沼関連施設の有無・漁協種類・品質・衛生管理機器の有無・遊漁関係団体と連携した取組の有無・遊漁者への啓発・普及活動の取組・遊漁関係団体と連携した取組の内容 |
||||
鉱業 |
・鉱種・鉱量 |
||||
工業 |
・作業工程・合計量区分・生産形式・製造区分・臨海工場の該当・鉄道車両の改造・修理の別 |
||||
運輸 |
運輸の種別 |
・貨物の搬出区分・貨物の輸移出入区分・貨物の搬入区分 |
|||
貨物 |
・コンテナ・シャーシの種別・コンテナの種別・貨物の中継・連絡の有無・貨物形態 |
||||
港湾 |
・港名・港湾種別・最終船卸港・最初船積港・仕向港・仕出港・出荷施設・入荷施設 |
||||
その他の運輸 |
・貨物自動車利用運送事業者扱いの有無・高速道路利用の有無・走行目的・輸送機関・輸送人員の増減の理由 |
||||
商業 |
・セルフサービス方式の採用の有無・営業時間等・競合店の有無・店舗を特徴づけるための重視点 |
||||
保健 |
出生・死亡・傷害の場所の種別 |
・外因死の傷害発生場所の種別・死産場所の種別・死亡場所の種別・出生場所の種別・傷害発生したところ符号・発生したところ符号 |
|||
出生・死産 |
・死産に立ち会った者・死産の自然人工別・出生に立ち会った者・胎児死亡の時期・単胎・多胎の別 |
||||
傷病の状況 |
・介護が必要となった原因・解剖の主要所見・外因の状況符号・外因死の傷害の手段・状況・外傷の原因・原死因符号・死因の種類・死産の原因・理由に影響を及ぼした傷病名等・死産の直接原因・理由・死胎解剖の主要所見・死亡の原因に影響を及ぼした傷病名等・治療の状況・自覚症状の有無・疾患名・理由・手術の部位・主要所見・受療の状況・傷病の状況・傷病名・症状名・人工死産の理由・胎児手術の部位・主要所見・胎児の側符号・直接死因・直接死因の原因・直接死因の原因・直接死因の原因・通院の有無・転帰・入院・入所の有無・妊娠・分娩時における母体の病態・異状・母側符号・主傷病名・副傷病名・がん治療の有無・がん治療の内容・透析治療の状況・肝疾病の状況 |
||||
心身の状況 |
・移乗の介助の要否・手助け・見守りの要否・日常生活の自立状況・食事摂取の介助の要否・嚥下の介助の要否・排便の介助の要否 |
||||
要介護認定 |
・要介護度・要介護認定の有無・要介護認定者の有無 |
||||
健康状態 |
・喫煙状況・健康状態・日常生活への影響の有無・日常生活への影響の内容・健康上の問題で普段の生活ができなかった日の有無・こころの状態・睡眠による休養状況・飲酒状況 |
||||
悩み・ストレス |
・悩み・ストレスの原因・悩み・ストレスの相談状況・悩み・ストレスの有無 |
||||
受診の状況 |
・がん検診の受診状況・医療保険等・公費負担医療の別・外来の種別・救急の状況・健診等受診の有無・紹介の有無・診療費等支払方法・入院・外来の別・来院時の状況・受診時間の状況 |
||||
入院の状況 |
・退院後の行き先・入院の状況・入院前の場所・病床の種別・過去の入院の有無 |
||||
手術・解剖 |
・解剖の有無・死胎解剖の有無・手術の有無・手術名・胎児手術の有無 |
||||
健診 |
・意識向上の有無・勧告の有無・健診・人間ドック等を受けなかった理由・健診等の機会・指摘の有無・保健指導勧めの有無・がん検診の受診理由・がん検診の機会_1・がん検診の機会_2 |
||||
介護 |
・介護者区分・介護費用の負担力・介護保険によるサービスを受けていない理由・介護保険料所得段階・介護サービスの利用状況 |
||||
医療施設 |
・医療機関の承認等の状況・医療施設の処分等・期間診療所等の状況・休止・休診状況・社会保険診療等の状況・診療科目・診療所の種類・地域医療支援病院の承認状況 |
||||
救急医療体制 |
・救急医療体制・救急告示の有無・初期救急医療体制への参加状況・夜間救急対応の可否・精神科救急医療体制・夜間救急対応の状況 |
||||
医療安全体制 |
・安全管理のための医療事故等の院内報告制度の有無・安全管理のための指針の有無・安全管理の責任者の有無・安全管理のための委員会の有無・安全管理部門の有無・安全管理のための職員研修の有無 |
||||
医療・診療の状況 |
・DSA装置の有無・コンピューテッドラジオグラフィーの有無・デジタル透視撮影の有無・看護配置・看護補助配置・在宅医療サービスの実施状況・特定入院料にかかる看護の有無・表示診療時間の状況・保健事業の実施状況・剖検の実施状況・予約診療の状況・患者のための相談窓口の有無・在宅療養支援の有無・IMRT等の高精度照射の有無・LDRの有無・医療用麻薬の処方の有無・禁煙外来の有無・在宅医療サービスの実施の有無・在宅当番医制の有無・在宅療養支援診療所届出の有無・生活習慣病の検診の有無・生活習慣病の保健指導の有無・ニコチン依存症管理料の算定の有無・分娩の取扱の有無・処方分量の記載方法・専門外来の設置の有無・在宅診療・療養支援の有無 |
||||
手術等の実施状況 |
・手術等の状況・インプラント手術の実施状況 |
||||
医療設備 |
・刷掃指導室の有無・歯科技工室の有無・歯科設備・特殊診療設備の専用共用の別 |
||||
医療の情報化 |
・ICDコード利用状況・オーダリングシステムの導入状況・レセプト処理用コンピュータの使用状況・電子カルテシステムの導入状況・電子カルテシステムの活用状況の範囲・遠隔画像診断の有無・遠隔病理診断の有無・医用画像管理システム(PACS)の導入状況・SS-MIX標準化ストレージの実装状況・レセプト処理用コンピュータの導入状況 |
||||
|
|
その他の病院の状況 |
・委託の状況・技工物の外注状況・各種委員会の設置状況・職員のための院内保育サービスの実施状況・診療録管理専任従事者の有無・定期的な臨床病理学的症例検討会の実施状況・複数メニュー選択の有無・併設施設の状況・患者相談担当者の有無・緩和ケアチームの有無・緩和ケア病棟の有無・子育て支援の状況・施設の利用者・医薬品安全管理責任者の資格・医療安全体制責任者の資格・医療機器安全管理責任者の資格・院内感染防止対策責任者の資格・医薬品安全管理責任者の専任・兼務の別・医療安全体制責任者の専任・兼務の別・医療機器安全管理責任者の専任・兼務の別・院内感染防止対策責任者の専任・兼務の別・退院調整支援担当者の有無・職員のための病児保育サービスの有無・保守計画の策定の状況・保守計画の実施の状況・臨床研修医の有無・職員のための夜間保育サービスの有無・技工物の委託の状況・院内感染防止対策専任担当者の状況・医師事務作業補助者の有無・病院に在籍する保育士の有無・院内助産所の有無・新人看護職員研修の状況・病棟保育士の有無・歯科用アマルガムの保有状況 |
||
土地 |
土地の所有 |
・土地の所有の有無・土地の所有形態・土地の所有関係 |
|||
土地の種類 |
・樹園地の地形・地目・土性・樹園地の傾斜方向・土地の種類・土地の用途・土地の利用現況・増減地域・増減面積・面積の増減理由・面積の増減理由・要因 |
||||
その他の土地 |
・学校土地面積の対前年度比較・土地の主たる使用者・土地の取得方法・土地の貸付の有無・作付団地等の状況・栽培団地等の状況・土地の取得・売却などの有・土地の保有等予定・土地の転換予定 |
||||
土地・建物 |
・土地・建物の所有 |
||||
地域 |
地域指定 |
・へき地等学校指定の有無・自然保護等の地域指定区分・敷地の位置・法制上の地域指定区分 |
|||
|
地域資源 |
・耕地の傾斜の程度・森林公園の遊歩道整備区分・森林整備の目的・地域資源保全の根拠・地域資源保全目的・地域資源保全の有無・地域資源を活用した交流事業の取組の有無・遊漁の受け入れ態勢の整備の有無・遊漁場所の有無 |
|||
工事 |
・建築物の工事種別・工事の変更区分・工事区分・工事種類・受注形式・目的別工事分類・住宅の建築工法・住宅の工事別 |
||||
資産 |
・異動事由・自給牧草の栽培に使用した資産・建物・自動車・農機具の構造・型式・建物・自動車・農機具の種類・建物・自動車・農機具の新古区分・固定資産の細分等・固定資産の種類・自動車の国産・輸入の別・自動二輪車・原動機付自転車の国産・輸入の別・車両・運搬具・機械・装置・建物・構築物の構造・型式・車両・運搬具・機械・装置・建物・構築物の種類・耐久消費財の品名・棚卸資産か否か・信託受益権か否か |
||||
自動車 |
・自家用車の有無・自動車の種類・自動車の燃料・自動車の用途・自動車の動力 |
||||
船舶 |
・修繕船舶の工事区分・トン数区分・漁船の種類・係留場所・新トン数適用の有無・船の10トン以上該当の有無・船の新馬力数適用の有無・船質・船舶の機関の種類・船舶の区分・船舶の航行区域・船舶の航路・船舶の内外航別・船舶の用途・動力船の保有の有無 |
||||
行動 |
行動の種類 |
・生活行動の種類・同時にしていた行動の種類・学習・研究活動の方法 |
|||
行動の有無 |
・インターネットの利用状況・インターネット利用の有無・スポーツ活動の有無・ボランティア活動の有無・介護の状況・学習・研究活動の有無・行楽の有無・趣味・娯楽活動の有無・情報通信関連機器の使用状況・旅行の有無・週休制度・育児の状況・震災による避難の有無・震災による避難状況・健康のための行動・震災による転居の状況 |
||||
行動の目的 |
・インターネット利用の目的・学習・研究の目的・居住理由・震災による転居の理由 |
||||
一緒にいた人 |
・一緒にいた人・行楽を一緒にした人・団体などの加入の有無別ボランティア活動の状況・旅行を一緒にした人 |
||||
調査日の種類 |
・調査日の種類 |
||||
ボランティアの種類 |
・ボランティア活動の種類 |
||||
移動 |
・従業地・通学地までの利用交通手段 |
||||
社会保障 |
・医療保険の加入状況・公的年金・恩給の受給状況・公的年金の加入状況・農業者年金加入者区分 |
||||
天気 |
・天候・露の有無 |
||||
単位 |
・単位 |
||||