• MYUQ

工事不要!置くだけWi-Fiの特徴は?メリット・デメリットや選び方を解説

「置くだけWiFi」とは、どのようなWiFiか気になる方も多いでしょう。また、実際に検討しており、置くだけWiFiの特徴を詳しく知りたい方もいるかもしれません。

この記事では、置くだけWiFiのメリットやデメリットを詳しく解説し、おススメできる方や選び方もご紹介します。

また、ITライターの伊藤さんにポイントも伺ったので、ぜひ参考にしてください。

  • 記載の情報は2025年1月時点のものです。

この記事を監修した方:
ITライター 伊藤浩一

月間30万PVを超えるブログを運営。発信力が強みのITライター。ブログ「伊藤浩一のモバイルライフ応援団」主宰。

モバイルユーザーとしてレビューを毎日掲載しながら、日本のスマートフォンシーンの盛り上げを行い、アクセス数は月間30万を超えるブログとなっている。WEBニュースへの寄稿、モバイル関連書籍の執筆など多方面で活動している。

置くだけWi-Fiの特徴は?

置くだけWiFiとは、本体端末をコンセントに挿して置くだけですぐにネットを利用できる据え置き型のルーターをさします。別名、置き型WiFiやホームルーターとも呼ばれています。

置くだけWiFiは通信会社から提供されている自宅用インターネット回線のひとつで、モバイル回線を使ってネットに接続します。

自宅用インターネット回線には、ほかにも固定回線の光回線やケーブルテレビ回線がありますが、置くだけWiFiは工事不要で手軽に利用できるため人気があります。

ポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)との違いは?

モバイル回線を利用するインターネット回線にはもうひとつ「ポケット型WiFi」があり、よく置き型WiFiと比較されます。

置くだけWiFiとポケット型WiFiには、それぞれ異なる特徴があります。置くだけWiFiは、コンセントに接続して置くタイプでサイズが大きく持ち運びはできませんが、安定した回線を提供しやすいです。

一方でポケット型WiFiはモバイルルーターとも呼ばれ、持ち運び可能で外出先でもネットに接続ができます。

しかし、充電が必要なほか、周辺環境によって回線が不安定になることがあります。それぞれの用途やライフスタイルに応じて選択することが重要です。

あわせて読みたい記事

ポケット型WiFi(モバイルルーター)の仕組みやメリット・デメリットについては、下記記事で詳しく解説しています。

置くだけWi-Fiをおススメできる方

自宅で手軽にネット環境を構築したい方 開通工事ができない方 引っ越しが多い方

置くだけWiFiは、次のような方におススメです。

自宅で手軽にネット環境を構築したい方や、賃貸物件に住んでいるためWiFiの開通工事ができない方、引っ越しが多く手間を避けたい方には特に便利でしょう。

壁に穴を開けたくない場合や賃貸物件に住んでいて大家さんから工事の許可が得られない場合でも、置くだけWiFiであれば工事不要で利用できます。

さらに、引っ越しの際にも住所の変更申請だけでそのまま使用できるため、手続きや工事の手間が省ける点が大きな魅力です。

置くだけWi-Fiのメリット

工事不要でWi-Fiを利用できる 設置場所を自由に変えられる 同時接続できる台数が比較的多い

置くだけWiFiには具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、置くだけWiFiの主なメリットを3つ解説します。

  1. 1

    工事不要でWi-Fiを利用できる

    置くだけWiFiはルーターを受け取ったらコンセントに接続するだけで、その日から利用できます。設定も簡単なため、特別な知識は不要です。

    一方で、光回線やケーブルテレビ回線の場合、回線の開通工事が必要なケースがほとんどで工事には1カ月以上かかることもあります。

    なお、オンラインで置くだけWiFiを契約する場合、契約完了から数日で商品が自宅に届くことが多いです。例えば、UQ WiMAXオンラインショップであれば、最短2〜3日で届きます。

    配送に関する具体的な日数は業者や地域によって異なるため、事前に確認することが大切です。

    店舗で契約した場合は、希望する料金プランやサービスについて説明を受け、その場で契約とルーターの受け取りが可能です。在庫があれば、そのまま持ち帰って当日から利用を開始できます。

  2. 2

    設置場所を自由に変えられる

    固定回線の場合、ONU(光回線終端装置)を光コンセントの近くに設置する必要があり、設置場所に制約が生まれやすいです。

    一方、置くだけWiFiはコンセントさえあれば設置場所を比較的自由に選べる点がメリットです。

    ただし、設置場所によっては電波が悪くなる可能性があるため、実際に設置する前に電波強度や干渉のチェックを行うと良いでしょう。特に、壁や大型家具などがあると電波が遮られることがあるため、最適な位置を見つけることが重要です。

    あわせて読みたい記事

    ONU(光回線終端装置)の特徴や種類については、下記記事で詳しく解説しています。

  3. 3

    同時接続できる台数が比較的多い

    置くだけWiFiは、一般的にポケット型WiFiよりも同時接続できる台数が多い傾向があります。

    そのため、スマホやパソコン、スマートテレビなど、複数のデバイスをWiFiに接続したい場合や、家族みんなで同時にネットを利用する場合に適しています。

伊藤さん

自宅でネット接続する場合、快適な速度で通信データ量を気にせずに利用したいものです。そのためには、スマホの回線を利用するよりも、自宅用のネット回線を用意した方がよいでしょう。

置くだけWiFiは工事不要で利用できるのがメリットです。住居条件によっては、光回線などの有線を引くことが難しい場合があります。回線や設置場所をうまく選択すれば、有線インターネットと同じような快適なネット環境の構築が可能です。

自宅にて手軽にネット環境を用意したい方に置くだけWiFiはおススメです。

コンセントさすだけ おうちのWi-Fi WiMAX +5G 5Gは一部エリアで提供 詳しくはこちら 5G SA対応(一部エリアで提供)

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

お申し込みの流れはこちら

置くだけWi-Fiのデメリット

通信速度や安定性は光回線に劣りやすい 設置場所によっては電波が届きにくくなる 通信制限がかかる可能性がある

続いて、置くだけWiFiのデメリットも確認しておきましょう。ここでは、置くだけWiFiのデメリット3つを解説します。

  1. 1

    通信速度や安定性は光回線に劣ることがある

    光回線は、自宅にケーブルを引いて有線で光信号による通信を行うため、ほかの回線と比べても通信速度が高速かつ安定しやすいです。そのため、大量のデータ通信が必要なオンラインゲームや複数人でのオンライン会議などに適しています。

    一方、置くだけWiFiは無線接続を利用しているため、設置環境に影響される可能性があります。無線信号は壁や障害物、そのほかの電子機器によって干渉を受けることがあり、通信速度や安定性が変動することがあります。

  2. 2

    設置場所によっては電波が届きにくくなる

    置くだけWiFiを設置する際は、電波の届きにくい場所を避けることが大切です。避けた方が良い場所とその理由は以下の通りです。

    避けた方が良い場所 理由
    電子レンジの近く WiFiルーターは2.4GHz帯の周波数を使用しており、同じ周波数帯を使う電子レンジと電波干渉が発生する可能性がある
    床や窓際、部屋の隅 WiFiルーターから発せられる電波は、端末を中心に円形方向に広がるため、壁や窓の近くでは電波が遮られてしまうことがある
    金属製品や水の近く 金属や水は電波を吸収しやすく、電波の強度が弱くなる可能がある

    理想的な設置場所は、部屋の中央や家の中心で、高さを持たせるとさらに効果的です。設置場所を工夫することで、WiFiのパフォーマンスが大きく向上することがあります。

  3. 3

    速度制限がかかる可能性がある

    置くだけWiFiは月間のデータ通信容量に上限が設けられているプランもあり、超過すると一定の期間で速度制限がかかります。そのため、自身が使用する予定のデータ容量を考慮し、適切なプランを選ぶ必要があります。

    また、一定期間内に大量のデータ通信を行うと通信速度が制限されることもあります。この制限は通信会社や料金プランによって異なるため、契約前に詳細を確認することが重要です。

伊藤さん

置くだけWiFiを選択する際に注意する点は、モバイル回線を使用していることを考慮する必要があることです。場所によっては、特定の通信会社の回線が遅い場合があります。

事前にモバイル回線の感度が良い環境であることを確認しましょう。回線状況に合わせて、設置場所も考慮する必要があります。

なるべく部屋の中央近くで、高い場所に設置しましょう。床に設置すると電波干渉で届きにくくなります。

また、木造二階建ての場合は二階に設置すると一階でもネットの利用が可能な場合があります。

UQ WiMAX オンラインショップ限定 おトクなキャンペーン実施中! 条件等詳しくはこちら

置くだけWi-Fiを選ぶポイント3つ

置くだけWiFiは、各通信会社や通信会社から回線をレンタルしているMVNO事業者、家電量販店などで購入・契約できます。

ここでは、置くだけWiFiを選ぶポイントを3つご紹介します。

  1. 1

    端末料金や月額料金

    置くだけWiFiを検討するにあたって、費用が気になる方は多いでしょう。置くだけWiFiでは、主に端末料金と月額料金の2つが発生します。

    端末料金は一般的に数万円程度で性能やブランドによって異なるため、予算に合った端末を選ぶことが大切です。月額料金も通信会社によっていくつかの料金プランがあり、データ容量や契約内容によって料金が変わります。

    さらに、割引キャンペーンで安く購入できる場合もあるため、キャンペーン情報も確認しておくと良いでしょう。

    端末料金と月額料金の両方を比較して、自分に最適な契約を選びましょう。

  2. 2

    通信速度

    置くだけWiFiを選ぶ際には、通信速度も重要です。快適にネットを利用するために、以下の項目に注目しましょう。

    まず、上り最大通信速度(アップロード速度)は、データをネットに送信する速さを表し大容量ファイルのアップロードやビデオ通話の快適度に関わります。

    一方、下り最大通信速度(ダウンロード速度)は、ネットからデータを受信する速さを示し、Webページの読み込みやストリーミング、ゲームプレイなどに影響します。

    また、WiFi規格は、WiFiの通信速度や安定性に影響を与えます。「Wi-Fi 6」や「Wi-Fi 6E」は通信速度の速さと多くのデバイス接続に対応しており、従来の「Wi-Fi 5」や「Wi-Fi 4」よりも優れたパフォーマンスを発揮します。

    自分の使用状況に合わせた端末を選ぶことで、より快適にネットを利用できるでしょう。

  3. 3

    対応エリア

    置くだけWiFiを選ぶ際は、回線の対応エリアにも注目しましょう。特に5Gを利用したい場合は、設置する環境が5G対応エリアであるかを必ず確認する必要があります。対応エリアの確認は、通信会社の公式サイトやカスタマーサポートで行えます。

    もしも、5G対応エリア外の場合は、別の通信会社の回線を検討するか、または4G LTEやWiMAX 2+などほかの通信規格を検討する必要があります。4G LTEやWiMAX 2+は広くカバーされており、5Gが利用できない地域でも比較的安定した通信が可能です。

    自分が住んでいる地域での最適な通信規格を選ぶことで、快適なインターネット環境を確保できます。

    UQモバイルでは15日間無料※1でホームルーター、もしくはモバイルルーターを借りられるTry WiMAXを実施しています。14時半までにお申し込みいただければ、最短で当日に発送※2(混雑状況、天候等により変わる場合があります)できるため、すぐに利用できます。

    インターネットエリア・速度を体感してから契約したい方は、申し込んでみてはいかがでしょうか。

    • ※1期限までにご返却いただけない場合、またはお客さまによる故障・紛失があった場合は、ご登録いただくクレジットカードより、貸出機器の相当金額をお支払いいただきます。
    • ※2年末年始を除く。
ご自宅や外出先でちゃんと電波が入るか心配…という方へ 15日間無料でお試し Try WiMAX インターネットエリア・速度を体感できる! 詳しくはこちら

UQ WiMAXなら接続も簡単で5Gにも対応!

WiFiの利用を考えている方には、5G対応のUQ WiMAXがおススメです。UQ WiMAXの置くだけWiFiは、コンセントにさすだけで簡単に使用開始できます。

また、ポケット型WiFiも取り扱っています。クレードル(別売り)に置くことで、置くだけWiFiとしても利用でき、外出時にはポケットに入れて持ち運びできます。場所を選ばず、設置や移動がスムーズです。

UQ WiMAXが提供する最新端末は、最大接続数もSpeed Wi-Fi HOME 5G L13で32台、Speed Wi-Fi 5G X12で16台接続できるため、接続台数の上限を気にする必要はありません。

また、UQ WiMAXの端末はWiFiの通信状況や設定、電池残量をアプリ※3で確認できるため、ネットの状態などを簡単に把握できます。

プロバイダ契約手続きが不要で開通工事も必要なく、簡単に利用できるUQ WiMAXは、WiFi環境を整えるお手軽な選択肢です。

  • ※3Speed Wi-Fi 5G X12のスマホアプリはGoogle Play ストアやApp Storeから「NEC WiMAX +5G Tool」と検索して、ダウンロードおよびインストールしてください。Speed Wi-Fi HOME 5G L13は専用アプリ「ZTELink JP」が必要です。
  • 5G SA契約でご利用いただけます。5G SAは一部エリアで提供しています。
WiMAX +5G対応! ホームルーター・モバイルルーター 製品・端末一覧はこちら

さらに、「UQ WiMAXおトク割」では、オンラインショップで対象機種のご購入と同時に対象の料金プラン(ギガ放題プラスS/ギガ放題プラスS Netflixパック)にご加入いただくと、新規契約の場合は対象モデルが20,988円割引、機種変更の場合は17,820円割引となります。

ぜひこの機会に、UQ WiMAXをチェックしてみて下さい。

  • 在庫がなくなり次第、終了となります。
  • お電話でのご契約の場合、値引き額が異なります。

伊藤さん

置くだけWiFiで広い電波エリアと快適な速度を考慮すると、UQ WiMAXがおススメです。特に5Gエリアが利用できる場合、通信速度が大幅にアップしますのでネットが快適になります。

昨今は自宅にて、スマホやPC以外でもホーム家電などネット接続端末を複数利用することが多くなっています。UQ WiMAXの対応端末は最大接続数が多いため、複数のネット端末が利用しやすいでしょう。

  • 本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
    • 「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

お申し込みの流れはこちら

WiFi関連記事